• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@藍原JS会のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

そろそろ買い増しを考える。

おはこんにちばんは。
独唯です。


今の仕事を続けていく上で、どうしても積載能力というのが必要になってきました。

現在のおいらの愛車でも『積載』という観点では申し分無い・・・十分すぎる能力はあると思います。
しかし、一般的に『荷室』と呼ばれる部分がフルオープン。
防水処理しないと荷物載せられません。

トノカバー載せたら載せたで高さ制限できちゃうし、骨組んで幌にしても完全防水は難しい。

元々、ボディがあれば問題無いんですよ。

そうは言ってもケッパコ乗る気はないし・・・
ケッパコも悪くは無いんですよ。
アクティバンとか乗りたいし。

かといってハイエースとか普通車で自宅まで帰る気力もないし。←道幅的な意味で



おいらといえばやっぱ 【 ネ タ 】 でしょ。




そこで。

アルトをまた買おうかと思ってます。
買うにしても12月の車検終わってからの話ですがw


おいおい。
アルトバンってそんなに積めないだろ。


と思ったそこのあなた。
バンではありません。貨物には違いないんですが・・・

アルトはアルトでもウォークスルーバン狙ってます。
型式で言うとV-CA72Vね。
初代アルトワークスと同じ顔のやつ。

550の4MTだとまぁ走らん罠。
ワークスエンジンに換装したら面白そうw




ハッスルじゃない理由はテールの流用を考えるとね・・・
確かハッスルって専用テールでしたよね?
ウォークスルーバンはSのマークのKトラと同じなんです。
そう、スペアがすでに家に転がっていますwwww


いろいろと妄想しつつ中古車をじっくりと眺めていますw
早ければ来年の今頃、何かしら買ってるかもねw

旧H系シングルカムのワークスにまた乗りたいんだけど先延ばしだね。
今乗ってる2シーターのスーパーカーは大事に乗ります。イベント車にします。


そういいつつ買わないんだよなぁ(;^^)
一体いつ買うんだろう?www


ネタなもの見つけて衝動買いするおいらが悪いんだがwwww


Posted at 2013/06/09 20:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年06月09日 イイね!

イルムシャー完結編。

おはこんにちばんは。
独唯です。


ようやくリアもイルムシャーになりました。


こうしてみると前後違うホイールは個性的でいいけど、前後同じだと統一感があっていいねw


ハミタイ問題ですが、これで対処しました。


コーナークッションって言うの?
L字型スポンジ。

リアフェンダーにビスで取り付け





車両から10mm以内のフェンダーにしましたので合法です。
このクッションの断面図です。

このサイズなので厚さが何mmか忘れたけど5mmとしてボディから15mm出る計算。

ちなみに車幅の先端ってのが荷台蝶番なのでバーフェンをボディ(荷台床部)に直接貼り付けると蝶番分、引っ込むので15mmはみ出ているオーバーフェンダーでも問題ない範囲になるんです。
つまりこういうことね。




とりあえず、これでしばらく乗りますw
今週のナイトオフに間に合ってよかった♪


Posted at 2013/06/09 19:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年06月09日 イイね!

鳥居

おはこんにちばんは。
独唯です。


個人的に鳥居レス仕様はあまり気に入っていません。
コイツはスポーツ系のピックアップではなく、あくまで貨物自動車なのです。

やっぱ鳥居欲しいなぁ・・・・と。
ヤフオクでまた探すかな。



鳥居・・・・・

Posted at 2013/06/09 17:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年06月09日 イイね!

これでようやく

おはこんにちばんは。
独唯です。


朝っからタイヤを交換していました。
・・・と言っても流石に朝7時くらい。

ビード上がる爆音はちとうるさい。
ってことで8時半過ぎてから爆発させました。


それまでエアバルブを交換。


今回のエアバルブはマイナスドライバーと12mmのソケットレンチがあれば装着可能なタイプです。

ホイール外側は12mmのナット。



内側にはマイナス溝があります。


ガッチリとエア漏れしないように締め上げましょう!


タイヤ組んで時間になったらパーツクリーナー爆発法で爆発。


今回も前回と同じように炎上するだけでしたのでひっくり返して衝撃で爆発させましたw
とても危ない方法ですので良い子はまねしない様にww

ってか良い子は手組みしないかwwwww


あとは空気いれて・・・


完成!
とりあえず3㌔入れています。

空気入ったら石鹸水でエア漏れチェック。
ビードとリムの間両方とエアバルブ。
バルブコア・・・いわゆるムシも新品ですが念のためチェック。


左右とも問題なし!


ってことでタイヤ交換手組み編終了であります!
(・ω・)b


最後に。
工具紹介。



今回手組みで使った工具です。

・ゴムハン
・パーツクリーナー
・KURE CRC5-56(ビードクリーム代行)
・ソケットレンチハンドル
・ソケットレンチ(12mm)
・マイナスドライバー
・700mmタイヤレバー(×2本)
・バイク用タイヤレバー(若干改造)
・ムシ回し
・エアコンプレッサー(YANASEブランド)

バランスはとっていないので80km/hで振れが出始めます。
100km/h前後でラリーカーみたいなステアリングさばきになってますw
高速巡航はできませんので手組みは街乗り(低速走行)オンリーと割り切ります。
バイク用タイヤレバーは2本あれば尚良いです。
1本あれば便利ですので手組みするなら用意しといて損はありません。



残る問題はリアに装着すると発生するハミタイ。

現行に対策部品で純正オーバーフェンダーあるみたいですが、中古流用が基本なので考えていますw
純正でオーバーフェンダーってのは魅力的ですが・・・
新品流用がひとつも無いので中古流用で統一したいという変なこだわりが邪魔をしていますw


どうしようかな。

とりあえずホムセンでスポンジ買ってきて簡易バーフェンつくろうかな。
誰かがやってそうなことが嫌いなのでフェンダーは自作改造式にしようかな。

面白い方法はいくつか思いついているんだけどねw



今日はバーフェン買ってくるまでタイヤは装着しないでおきます。
フロントフェンダーと違い、リアは手で引っ張るということができないので。
あれを手で引っ張れたらどんな怪力なんでしょう?wwww

Posted at 2013/06/09 09:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「クソ暑いので水遊び」
何シテル?   08/02 10:11
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation