• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@藍原JS会のブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

【伊豆】里帰り観光―3日目―

【伊豆】里帰り観光―3日目―おはこんにちばんは。
藍原独唯ですw

3日目は聖地巡礼ですぞ!

天野こずえ先生の作品、【あまんちゅ!】
この舞台が伊東市なんですね。
何度も行って見慣れた風景がマンカ化されていてちょっとうれしかったりw
ってことで今日はCP回りつつ聖地巡礼です!


・・・・の前にw

伊豆市某所の鬼が赤から黄色にマイナーチェンジしていた件wwwwwww

なぜこうなったwwwwwwwww




また天城峠を下ります。
今度は新道のほうなので普通にマターリ走って河津へ。
河津駅のCPからスタートして今井浜海岸駅、伊豆稲取駅・・・と東海岸を回ります。


白田の海岸にて。
やっぱ伊豆の海はキレイですね~
そして・・・・










今日も延珠がカワイイぜ!(//∀//)






そして、裏道から伊東へ~

伊東の廃ループ橋も撮影スポットですよねw


さて。
ここから聖地巡礼ですw

城ヶ崎海岸へ。

刑事ドラマでお馴染みのあのロケ地ですwww


つり橋高っけえwwwww







聖地巡礼wwww

川奈へ抜けて裏道で大室山へ。
シャボテン公園のCP獲得してもう1周大室山回って





奥野林道へ!
林道奥野線って看板があったと思ったんですが、見つかりませんでした(´・ω・)ショボン

66GT号でヒャッホイしてて思いっきりミッションをカチ割ってミッションオイルゼロの状態で下田まで自走したという苦い思い出からおよそ3年半。
今回は車高の低いセルモなのでゆっくりと完走!
リベンジしてやったぜ!


聖地巡礼の続き~
道の駅伊東マリンタウンへ~

おや?
珍しいw















クッキーシューうまかったw
1個65円の小さなシュークリームですw


ほら。
てこが食べてるアレですw




















マリンタウンの聖地巡礼完了~

近くのすたみな太郎でメシw
ハイドラ見てたら


(・ω・)お!



コメントを変えてみる。



むむむ!(`・ω・)

こやつ同じ匂いがするw



旅の出会いってやつですね~www
今後ともどうぞよろしくお願いしますw



これにてこの日のCP巡りは終了~




4日目へ続きます。
Posted at 2014/08/16 10:16:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年08月16日 イイね!

【伊豆】里帰り観光―2日目―

おはこんにちばんは。
藍原独唯ですw


さて、昼間になって2日目。
前日(?)に無理して伊豆スカ走った影響でA-)キラ氏共々グロッキーにwww
今日は下田市のCPまわって終りにしよう。

天城峠を越えます。
やっぱ旧道のロングコースでしょうw


ダートヒャッホイ(・∀・)して故郷下田へ。


どうせ駅前は渋滞して抜けるのに時間かかるので裏道から入って途中に車置いて徒歩で駅まで。
このほうが早いんです。
伊豆急下田駅のCP獲得してブログネタ撮影w







~からの・・・・おみやげ屋めぐり。
ラインナップは今も昔も変わらずw
まぁ新メニューとか増えてましたけど昔からあるものも並んでたりw
試食食べてたガキの頃を思い出しますwwwwww


下田駅前でこれを購入。


ニューサマーオレンジって知ってます?
静岡県西部地域での知名度の低さに驚いていた元下田市民でございますwwwww





道の駅開国下田みなとへ。


黒船こと遊覧船サスケハナ号と黒いセルモワークスの2ショットw
下田に来たらこのショットは外せない!


須崎半島の爪木崎灯台のCPを取ってとりあえずこの日の伊豆南部CP巡りは終了。
伊豆市へ戻って修善寺~大仁までの駅のCPを少しとって晩飯。





2日目終了。

3日目はがんばります(;^^)
Posted at 2014/08/16 09:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年08月16日 イイね!

【伊豆】里帰り観光―1日目―

【伊豆】里帰り観光―1日目―おはこんにちばんは。
藍原独唯ですw


延珠タソにハマってますw
(//ω//)カァイイw


あ。
えっと。
故郷の伊豆(正確には下田)に里帰り兼観光してきました。
休日出勤になってしまった11日の夜勤。
12日に日付が変わって仕事終わってから急いで支度して出発。

行きは新東名使いました~
ん?ETC?
何を言っているんですか。
セルモ発売当時にそんなもんあるわけ無いでしょ。
純正風味を貫くと決めたんでETC無し。
漢の一般レーンですwwwwww


セルモの性能ならかなりぶっ飛ばせるんですが、目的はハイドラCP巡り。
ウチのスマホの場合GPSの感度が悪くなる110k/h以上は絶対にNG。
かといってクロスミッションだから飛ばすと回転数がものすごいことになる・・・・
4気筒ターボ+4WD+クロスミッション・・・・
燃費に結構響きます(;^^)

かといってせっかくの4WD。
2WDに切り替えもできますができればやりたくない。
ってことで高速はマターリ80km/h巡航w

掛川SAで


コーヒー調達して出発。
眠くなったらSA、PAで仮眠しよう・・・・
そう思ってました。
が、しかし。
どこのPA/SAも満車。

そりゃそうです。
時間は午前2時~3時くらい。
みんな寝てます。
夜勤ヒャッホイで起きてるおいらはやっぱ異常なんですよね。
おいらからすればそれが普通なんですけどw



結局、どこのSA/PAにも満車で入れず沼津ICから伊豆縦貫道です。
三島、裾野あたりのCPまわろうかと思ったんですが、そんな気力もなく。
そのまま裏道通って道の駅伊豆のへそで仮眠。

A-)キラ氏と合流する予定は午前8時頃って話でしたが、それよりも2時間以上早く起床。
とりあえず、天城の林道巡りでもしようかなと1人でドライブスタート!

まずは



宇久須沢林道(うぐすざわりんどう)!

もちろん閉鎖されてましたw
でも、66GT号以来の来訪。
懐かしいなw
あのワークスもなかなかいい車でした。


懐かしい気分に浸りながら次へ。



猫越林道(ねっこりんどう)!
・・・にしてもよく林道の場所覚えてたなwww


そのまま峠を上って土肥峠へ。



濃霧(;´Д`)
まぁ知ってましたけどね。

予想以上にひどかった。


そのまま船原峠へ抜けてR414下ってA-)キラ氏と合流~
1日目は伊豆の西側を攻略します。

手始めに淡島マリンパークを。
淡島は離島なのでロープウェイに乗らないと取れないのかと思いきや海岸線走っていたら取れました


他のCPも同様に基本的に道路を走れば取れました。


土肥でちょっと休憩。

見たこと無いネタが増えていたので調達wwww

個人的な感想ですがカキ氷シロップを薄めて炭酸にした感じでちょっと残念(´・ω・)
※あくまでも感想でありこの商品を否定するものではありません。


気を取り直して
道の駅花の三聖園へ。
自動車学校行ってるときに毎日のように行った懐かしい場所。

ちなみに自動車学校通う前は全くクラッチとかシフトレバーとか触ったこと無かったくらいのド素人でしたが、なぜか運転がウマすぎて教官から嫌われて何一つ教えてもらえなかったという思い出がwwwww
教わったのは実質学科だけですwwwwwwwwwww


そんな自動車学校の前を通過して蛇石峠(じゃいしとうげ)へ。
ここも某破壊神と良く来たな~
スイスポ軍団は今でもいるのだろうか?
とかいろいろ考えながらまた林道w




鈴野林道!
こっち側から入るのは初めてかな。
8割くらいコンクリの舗装林道です。

蛇石峠抜けて行ったほうが青野ダムのCP取りやすかったのですが、楽しむために伊豆へ来ているのでちょっと遠回り♪
やっぱ車高はもうちょっと高いほうがいいなw

青野ダムのCPの位置がかなりずれてましたがなんとか獲得して下賀茂の道の駅を通過。
石廊崎へ。
・・・・の前にw


あいあい岬!
ここからの景色はウチら兄妹一押しの絶景ポイントです!
伊豆南部まで行く機会があったら是非!
特に夕方は海へ沈む夕日が最高です!

行ったときは生憎の天気でしたけど(;^^)



石廊崎の灯台CPも下まで降りることなく上の道路から取れました。
浜名湖並みに範囲広いみたいです。

そして、故郷下田へ。
やっぱここは外せないでしょう。



我らがホームコース!
ヒノキ沢林道!
渋滞の影響もあってか地元民が抜け道として結構利用していました。
いつも以上に一般車とすれ違うwww
やっぱ駅前は渋滞か・・・・
とか思いながら林道をマターリ抜けて

下田へ来たらここへ行かないとね!
自販機のマークで分かったら『通』ですねwwwww

伊豆のすげーホームセンター。
ハンディホームセンター。

個人的に品揃えでは1番だと思っています。
店内が若干リニューアルされてましたが昔の雰囲気のままでなんかついこの間まで天竜へ出かけていたような感覚にw
いや。今は逆なんですけどねw



下田駅のCPは翌日にして蓮台寺駅、稲梓駅のCPを回って山の中へ。




稲梓の天然水です。
ウチのお父さん大好きな水。
持って帰ったら喜ばれました。良かった(^^)
冷たくて気持ちよかったですよ♪


そのまま国道へ戻って
R414北上。
峰山峠を通って河津へ。
河津駅は翌日にしてループ橋登って道の駅天城越えへ。



コレ食べないとね!
わさびソフト!
練りこんであって緑色のタイプとすりおろしが付属するタイプと2種類ありますが、おいらオススメはすりおろしタイプ。
なってったってパンチが全然違う。
目の前ですりおろした生わさびですよ?

冷たくて甘くてツーンときてw
また食べたいw
辛いのニガテなんですけどコレはうまいww

少し天城越えで休憩。

A-)キラ氏から頂いたステッカーを貼りました。


手切りとは思えないクォリティの高さwwww
流石ですwwwww



そのままA-)キラ氏宅へ。
自分の家ならいいですけど他の人の家でハイドラ起動するわけにもいかないのでちょっと手前でハイドラ終了。





夜になって道の駅伊豆のへそへ。

まだ小雨が降ったり止んだりの状態。
セルモ試乗したがってた元NAのセルモ乗りのRSN@黄色氏を同乗でちょこっと走ってしばらく3人でガストでドリンクバーヒャッホイしてwwwww
解散。

もう夜も更けていたので無料になっている伊豆スカイラインへ。
熱函(県道11号熱海-函南線)から熱海峠ICへ。

もちろん濃霧で前方視界20mってとこかなw
Loビームですら霧に反射して視界不良の原因になるというくらいの濃霧wwww
フォグオンリーのほうがいくらか前が見える。
こんな濃霧なのに超スローペースで突っ込むバカがwwwww
突然コーナーが現れてwwwww
突然ICが現れてwwwwww
突然対向車が現れてwwwwww

いや。
晴れた日にいけよwwwwwww


一応、伊豆スカはコンプリート。
がんばりました。




日付変わってるけどこれで1日目は終了です。
いや~がんばったw
そして楽しかったw

2日目へ続きます。
Posted at 2014/08/16 09:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「延珠といっしょ http://cvw.jp/b/1815761/48519010/
何シテル?   07/01 22:25
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
34 56 7 8 9
10 1112 131415 16
1718 1920 2122 23
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation