• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月16日

Miura 炎上

Miura 炎上  Miura のエンジンから火が・・
 実体験をお話します。
← ネット画像転載
 エンジンミッションオーバーホール後、全く別のMiura になりました。
 (Miura のオーバーホール・エンジン編 参照)

 あまりの調子の良さに、首都高速から東北自動車道へ土曜の夜、渋滞2時間走行でもヘッチャラでした。 次第にズボラに乗るようになっていました。
 
 ある年の6月、湿度が高く晴れていた夕方。 メガネ店の前へ横付けしてMiuraを停め、品物を受け取り、ギャラリーが数人いたので、直ぐ発進してしまいました。
 これがいけなかった。
ホットスタートでも、数分アイドルすべきでした。 あとで考えれば、一発で始動したものの、どうも吹けが悪かった。 そのまま軽いブリッピングすれば良かったものの、後の祭り。 数百m走行していて加速も悪く、信号が近づいてきたのでスロットルを戻したにも関わらず、エンジン回転が下がらず・・・青信号になり進むこと数10m、バックミラーに炎が見えました。
えっ- 後ろを振り返ると煙と炎が・・
慌てて、道路端に停めて、リアカウルを開け、ハロン消火器で消火。
すぐ火は消えたものの数分間、呆然。
 ↓ ネット転載画像

燃えた当時、携帯は勿論、デジカメなんてありませんから映像はありません。
 ↓ こんな感じに燃えますj(ネット転載画像)。 私の時は、もっと小規模でしたが。

茫然。 以前からこのての車は、燃えるから消火器・・と注意されていたのに・・
5分くらい経ったでしょうか。 カウルを閉め、エンジンは一発で始動しました。 
2-3気筒死んでエンジン音は悪いが、低速走行で家まで3kmぐらいを帰りました。
その後、リアバンク側キャブレターベンチュリー部6気筒のうち4本ぐらいが溶けて変形していました。
エアーフィルターのろ紙は黒こげ。 炎が出た箇所のルーバー塗装が少し焼け焦げ、カウルの内側は、煙や煤で真っ黒でした(元々黒色ですが・・)。
メカニックさん曰く、パーコレーションと言っていました。
夏など炎天下では、ホットスタート時に、ガソリンが熱で気化してしまい。 燃え残ったガス、気散したガスに引火してしまうとの事。
ホットスタート時は、エンジン始動後、スロットル踏む、つまりフレッシュガスを送ると燃料系統が少し冷えるそうで軽いブリッピングを行ない、パーコレーションを防止するのが肝要という事でした。
ベンチュリーパーツを取り寄せ、自力で交換し、スパークプラグ等も交換。
エンジンは始動しますが、吹けが悪く快調ではありません。 オーバーホールをやって頂いた所へ、またまた自力で低速走行にて持ち込み修理。
半月経過、直ったと言うので取りに行きました。 しかし帰りの高速道路で吹けが、悪くエンジン音も気持ち良くありません。 つまり完調ではなくとも普通に走れるという事です。
中古ミウラってこんなものかと思わないで下さい。
これを機に、大阪のAガレージ、Kメカニックさんへお世話になった次第であります。
詳細は忘れましたが、復活、完調に戻りました。 それ以来、車検も大阪で継続して頂きました。
私のMiuraは、ラジエターファンをベンツ用に交換していた効果もあり、調子の良いMiuraは、真夏でも乗れますが人間の方が参ってしまいます。 エアコンありませんから。
渋滞で油温水温が上がって、アイドリング回転数が通常より下がってきたら、やはり一旦停めて冷やしたほうが無難です。

勿論、この手の車には、消化器は必須、積載しましょう。
ブログ一覧 | Miura のメンテ | クルマ
Posted at 2015/02/16 22:26:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年2月16日 23:32
コメント失礼いたします。

自分も、過去エスプリS3を炎上させました。。。

小まめなメンテと、消火器は必須だと思い知りました。

しばらくトラウマで、何度も夢でフラッシュバックしたものです。
コメントへの返答
2015年2月17日 22:11
コメント有難うございます。
私も、「やっちまった」という気分でした。
2-3気筒死んでいても走行できる事にビックリでした。
2015年2月17日 1:20
こんばんは。

ミウラやカウンタックなどはよく火災が発生するとお聞きします。
最近では首都高でムルシエラゴが火に包まれていました。

私のクルマはV12を積んでいるわけではありませんが、今年で22年目のちょっと古いクルマですので、少なからず不安はあります。
ですので、消火器は常に運転席後ろに常備しています。
万が一火災が起きても、初期消火はしっかりしたいですね。

634GTRさんのブログは毎回勉強になります。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年2月17日 22:13
コメント有難うございます。
一人でも役に立てば幸いと思い書いています。
2015年2月17日 14:05
貴重な体験談ありがとうございます。

自分のSは春前には上がりそうです。いまから待ちきれません。
皆さん完調なミウラは乗りやすい、おっしゃられますよね。油断は禁物でしょうが笑
自分も頑張ります!
コメントへの返答
2015年2月17日 22:16
私の場合は、キャブなど新品に交換した状態でした。 それでもガソリンが漏れる構造?である事に怠慢でした。
完調時のエンジン音、メカニカル音、足回り等、全ての音や感触を覚えておく事が肝要です。
いつかお会いしたいですね。

プロフィール

「パワーエンジン&低燃費 http://cvw.jp/b/1820199/47310421/
何シテル?   10/29 20:43
Miura-Sを26年間乗っていました、現在はディアブロGTR オーナーです。 Lamborghini Diablo GTRやMiura等Lamborghin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ランボルギーニ ディアブロ 634GTR (ランボルギーニ ディアブロ)
限りなくレーシースパルタン代表Lambor・GTR
ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
ランボルギーニ ディアブロGTRに乗っています。
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 久々に買い換えました。 PHVです。330eでMスポーツパッケージです。 200 ...
ジレラ ランナー VXR200 RST ジレラ ランナー VXR200 RST
たまに通勤などで使用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation