• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月27日

天気が良いのでヴィヴィオで出撃!

…したかったのですが、我慢しました。

でも家でゴロゴロしているのも嫌なので、やっぱり公共交通機関を活用してお出かけしました。


京都から新快速に乗って一路西へ。
途中で521系の4次車の回送を見かけました。

そしてやって来たのは?

超~長閑な所でしたw

あ…予想以上だわ。


ここからバスで目的地まで向かうはずが…バスが2時間に1本しかないので、仕方なく歩いて行くことに。

トンネルを抜けると海が見えます♪


そして、3km歩いて辿り着いたのは、海の駅しおさい。

相生の牡蠣が美味しいとの噂を聞きつけて食べに来たのでした。

で、牡蠣定食を注文しました。

結果、牡蠣は恐らく美味しいのでしょう…。

でも、牡蠣の表面が乾いていました。
…いつ焼いた牡蠣なの?

その他にも、駐車場はカオスな事になっている。
忙しいのだろうけど店員が食べている傍をドタドタと走り回る。

これなら三重の方が良いですねぇ。
時々タメ口が入る接客態度は似たようなものですけどねw
三重では1店舗、「すみませーん」と声をかけたら、こちらも向かずに「ちょっと待って」と言われた所もありましたけどね。(--メ)

まぁ、さっさと食べて出ました。

周りの景色は良いんですけどねぇ…。
もうここは行かなくても良いかなぁ…。


で、帰りもバスが無いので3km歩きました。
帰りは電車の時間もあったのでかなり急ぎ足で…。

本来は他にも寄る予定があったのですが、この時すでに3時を過ぎていたのでタイムリミット。
残念ながら帰る事にしました。

しかし、ただ帰るだけでは面白くないので、坂越から姫路まで来て乗り替えました。

「特急はまかぜ」4号大阪行に。


あ、そうそう…姫路駅には珍しいのも停まってました。
443系電気検測車。


んで、コマツ製直6コモンレールディーゼルターボ×12基の計5400psの轟音を聞きながら大阪までゆっくり座ってました。
更に大阪からは「特急サンダーバード」金沢行に乗り替えるという贅沢っぷり。


姫路から京都まで直通する特急は「スーパーはくと」しかないので、時間が合わない時はこういう選択肢もあります。

特急って、乗った事が無いという人は多いと思いますが、姫路から京都までの特急料金は自由席で1,570円だけ。
これでほぼ座れる(繁忙期以外は)、停車駅でも寒くない(客室が仕切られているので)、リクライニングも出来る(席によってはコンセントもある)ので、新快速に比べて速いとは言えませんが、充分に価値があると思います。

しかし、どうせ乗るなら気動車ですよね~w
架線があるのに使わないっていう贅沢がイイw


あ、はまかぜの轟音がどんなのか聞きたい人って居るんでしょうか…?
ブログ一覧 | 休日ブラブラ | 日記
Posted at 2014/01/27 21:03:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

久しぶりの映画館
R_35さん

ある日のブランチ
パパンダさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2014年1月27日 21:55
いつもながら
アグレッシブですね!

コメントへの返答
2014年1月27日 23:17
電車の旅は寝れるので楽です♪
実は車より安いし…。
2014年1月27日 22:06
お.も.て.な.しの心が足りてませんねぇ(´ 3`)

それにしても、ウチのマルコメ君もJuneさんみたく、将来は動くモノなら何でもござれ!になるんですかねぇ(;゜∇゜)

コメントへの返答
2014年1月27日 23:21
足りてませんねぇw

おや?
その為に有田川の鉄道交流館へ英才教育に行ってませんでしたか?

ワタシは船や飛行機には疎いんですが…。
2014年1月27日 22:11
せっかく行ったのにちょっと残念でしたね。私は相生でカキオコ食べましたが、なかなか美味かったですよ。

やはり新快速の合間を走るのでずっとフルスピードなんでしょうね。
コメントへの返答
2014年1月27日 23:24
お店にも依るでしょうね…。
相生でもカキオコあるんですか。
今度はもうちょっと街中に行ってみた方が良いかも知れませんね。

はまかぜは神戸線内では130km/h運転をしている筈です。
設計速度は160km/hくらいまで出るらしいですよ♪
2014年1月27日 22:40
良いですね~在来線の旅♪
しかも最速ダイヤを選ばず、複数の特急に乗る贅沢さが素敵ですヽ(・∀・)ノ
新幹線では味わえない趣がありますよね(*^^*)
コメントへの返答
2014年1月27日 23:28
実際には混雑を避けたいという軟弱な理由ですけどねw
大阪・新大阪からの新快速は乗りたくありません…。

気軽に乗れる(切符は乗ってからでも買える)在来線特急はお奨めです~♪
2014年1月28日 18:42
こんばんは。
食べ物屋さんは残念でしたね。
田舎の流行ってるお店ってそんな感じのところが多いような。
逆にそんな雰囲気が売りだったりして。

鉄道も詳しいんですね。
普段乗ってる線以外は分からない!┐('~`;)┌
コメントへの返答
2014年1月28日 21:00
忙しい時は捌くのに必死で、頭が回らないんでしょうねぇ…。
ワタシも以前は接客もしてましたので、相手の接客態度は気になるんですよ…。

鉄道は、詳しいというより勉強中です。
なんせ今は本職なもので…f(^_^)
2014年1月29日 13:05
行動力半端ないですね。
日生まで、凄いですね。私も日生のカキオコ狙ってます。
それにしても接客大事ですよね。忙しい時こそですね。
牡蠣なら、うどんだけじゃないうどん県に是非起こしを。mixiにはアップしてますが、殻付き牡蠣をスコップでバサーッと持って来て焼きます。最高ですよ。
接客は期待できません(漁師?が牡蠣焼きしてるので)
コメントへの返答
2014年1月29日 20:31
いやいやそれほどでもw
…って、日生(ひなせ)じゃなくて、相生(あいおい)ですよw
5駅手前です。(あんまり変わらないか…)

香川でも牡蠣が食べられるんですか!
それは初耳…。
しかし、橋の料金が高くて気軽に行けません~(T-T)
2014年2月3日 2:48
12基…?(汗)
直6エンジンが、12個も搭載されているということですか?
全くもって、想像出来ないんですが…。
コメントへの返答
2014年2月3日 12:33
1両に2基なので、6両で12基になります。
巨大な水平(対向でない)直6エンジンです♪

気動車は力行ノッチを入れると全エンジンが一斉に吹け上がりますから、大型トラックが縦に12台並んで走っているようなものですね…。

プロフィール

「フィアットはまだ車検から戻らず、ボクスターを使い倒す日々 http://cvw.jp/b/182778/48608230/
何シテル?   08/18 19:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation