• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月27日

東北3日目

むつのホテルに宿泊し、ゆっくり眠れた翌朝は、早起きして予定をこなしていきます。

まずは下北半島を西へと車を走らせ、仏が浦を目指しました。

8時過ぎに駐車場に到着。

事前の調べで、駐車場からは歩いて30分と書いてあったので、気合いを入れて階段を降りるも、10分ほどで呆気なく到着しました。

おぉ~、これは他では見たことのない光景ですね。

何故こんな風に侵食されたのが予測もつきませんが、自然にできたとは思えないような形の岩が乱立していました。

天気がイマイチだったので、期待していたほどの感動はありませんでしたが、なかなか見応えのある景色でした。

帰りは少し階段が辛いですけどね…。f(^_^;

遠くから見える展望台もありましたよ。

仏が浦からは更に北上して、10時半には大間崎に到着。
本州最北端までやって来ました。

まぁ…特に何かある訳でもないので、ここで本日の朝ごはん(兼昼ごはん)を。

大間と言えばマグロでしょう?

マグロとウニを食べれて1500円だよ!と薦められたマグロウニ定食を注文しましたが、マグロ少なくない?

赤身は特別美味しいとも思わなかったのですが、あまりに少なかったのでマグロのみ単品で追加w
正直に言うとウニが超美味かったんですが…。

さて、相変わらずの曇天でしたが、大間からは暫く走るのでオープンに。

途中で道の駅よこはま(青森県)に寄って見ましたが、結構人が多いのですね。

旅先のお約束となっている、道の駅でご当地PEC(プレミアムエクセレントショコラ。注:全国各地でご当地の名を冠して売っている)を探していると、なまこストラップなる珍品を発見。

本物のなまこ使用…だと?(;・`д・́)ゴクリ…

裏には「色を塗ってあるので食べられません。」という注意書まで…。

下北半島の闇を見た気がしました。
もちろん買ってません。



更に南下して、昼下がりにようやく七戸に到着。

ここに寄りたかったのは、南部縦貫鉄道が在るためです。

旧駅舎に入ると、車庫へ案内してくれました。

ここには、レールバスと呼ばれるキハ10 1とキハ10 2が動体保存されているんですよ♪

本当は動いているところを見たいのですが、乗車できるのは年に一回なので、今回は見学だけです。

最近の車両とは違い2軸の気動車で、変速機はもちろん機械式!

じっくり眺めさせてもらいました。
他にも修理が完了したというキハ10 4もあって、次の試乗会では乗れるそうです。

旧駅舎で記念品などを買っていると、八甲田山の紅葉がピークで凄いらしいと教えてもらいました。

本来は七戸から十和田湖へ直接向かうつもりだったのですが、少し寄り道することに。

しかし走り出してすぐに雨が降り始め、標高が上がるほどに本降り…orz

八甲田山まで来ると…雨が降っているものの、凄い紅葉!

色とりどりで綺麗な紅葉を予想していたのですが、全てがオレンジに染まっている紅葉なんて初めて見ました!

ちなみに、強風吹きすさぶ中で窓を開けて雨に濡れながら撮影していますw

雨が小降りになった所で、少し降りて撮影♪

この辺りの紅葉はもう少し先のようでした。

八甲田山の南の方では紅葉真っ盛りで、停まって撮りたいものの雨が止みません。

せっかくオープンカーに乗ってるのに、こんな素晴らしい紅葉の中で屋根を開けられないなんて勿体ない!

開けたい衝動に駆られながらも、八甲田山を一周しました。
すると、雨が止みだしたのでチャンスとばかりにあと半周回って(笑)、一番綺麗だったところへ向かいました。


ここです!酸ヶ湯温泉!

本当に…天気が良ければどんなに綺麗なんだ?!

こちらは酸ヶ湯温泉前の道です。

しかし相当寒い!
気温は10℃くらい?

たまらず、建物の中に入ると美味しそうな誘惑が…。

生姜味噌おでんを頂きました。
アツアツで美味しかった♪

本来は十和田湖に行く予定でしたが、八甲田山周辺で1時間半ほどウロウロしていたので、直接宿に向かわなければいけない時間になりました。

それでも名残惜しいので、地獄沼などでも降りて写真を撮っていました。


ルートの途中で奥入瀬渓流や十和田湖は通るのですが、すっかり暗くなってしまったので停まらずに走り抜けました。

高速に乗る頃には雨が強くなり、溝の少ないフロントタイヤでハイドロプレーニング現象を体験しつつ、予定より少し遅れて宿に到着。

最近は、美味しい料理に惹かれてオーベルジュに泊まったりします♪

この日は本来の予定を変更して八甲田山に行きましたが、逆に八甲田山に行かないなんて勿体無いと思える素晴らしさでした。

もし次に行く事があったら、ぜひ晴天の日にオープンで走りたいですね♪
(ホントはちょっと開けて走ったけど、いっぱい濡れたw)

翌日の帰宅編に続く…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/29 23:15:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

昔から…
Kenonesさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2015年10月29日 23:38
仏ヶ浦、他では見れない光景ですね^^;
う〜ん、ぜひこの目で見てみたい!!

八甲田山の紅葉、曇天なのに発色が凄くて綺麗ですね☆
天気が恨めしいですな( ;´Д`)
コメントへの返答
2015年10月29日 23:45
仏が浦は面白いです。観光船が出ていて、海からも眺められるそうです。

写真は少々補正していますが、晴れていたらもっと綺麗だと思いますよ♪
でも写真では避けて撮りましたが、実際はもっと車と人が一杯ですw
2015年10月30日 0:29
マグロは確かに少ない感がありますね
(゜゜;)

是非、PECとなまこストラップをYackさんへの手土産に!(笑)
コメントへの返答
2015年10月30日 20:33
いや絶対少ないでしょ?
ウニが高いんでしょうねw

PECは箱だけで良いんですよねぇ…。
なまこは貰っても困ると思います。

プロフィール

「最近の活動記録いろいろ http://cvw.jp/b/182778/48569295/
何シテル?   07/28 20:39
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation