• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月07日

2泊3日トワイライトエクスプレス瑞風の旅 前編

2泊3日で、トワイライトエクスプレス瑞風の旅に行ってきました♪


ただし、乗ってません!


大事なことなのでもう一度書きますが、乗ってません!

正確には、2泊3日の周遊ツアーを追いかけてきましたw

事前に瑞風の運行ルートと駅到着時間を調べ、更に目撃情報や秘密の情報を元に、撮影スポットの通過時間などを割り出しました。
(これが一番大変だったぁ…。)

2泊3日の寝台列車を追いかけるなんて馬鹿なことをする人は、撮り鉄でも居ないでしょうw
だからやってみたかっただけなのです。


というわけで1日目。

初めの撮影スポットに選んだのは、朝霧駅近くの明石海峡大橋を望む場所です。
始発の京都から撮影していると、ここで追いつけない可能性が高いのです。

ここを通過するのは11時半ごろなので、朝はゆっくり出発しても余裕でした。

まずは新快速や貨物で練習。


その後、炎天下で待つこと20分。

ようやくキター♪

一瞬なので緊張しますねー。
撮り鉄って難しい…。
大失敗しないように、連写で撮影したので解像度はイマイチ。

しかもこちらは日が当たらない側なので、車体が黒く写ってしまったのでHDRで補正してます。

さて、瑞風の次の停車駅は岡山なので、ボクスターを飛ばしたところで絶対に追い付きません…(;´д`)

あ、今回の相棒はボクスターなんですよ。
後で登場します。

相変わらずエアコン効かないですが、ガスを足してからは無いよりマシなので屋根は閉めている方が多いです。


次に向かったのは相生なのですが、ここで雨が降り始めましたOrz
とりあえず、相生と言えば牡蠣なので…。

カキフライソフトを注文♪

今まで食べたソフトクリームの中でも、インパクトは最大ですね…。
溶けるとカキフライが落ちるので、早めにカキフライにかぶりつきますw

カキフライ美味い♪
そして…冷たいソフトクリームが意外と合う♪

たしか300円だったので、別々に食べてもコスパ高いような…w

相生からはずっと雨で、岡山のブルーラインまで来たらゲリラ豪雨。

視界が悪い中をフォグ点けてゆっくり走っているのに、後ろから無灯火の車に煽られて腹が立ちました。

雨はすぐに止んだので、当初の予定通り岡山の葡萄をお土産に買って自宅に送りました。
シャインマスカットとか瀬戸ジャイアンツとか、ほんとに美味しいですよね~♪

これで少しの間の時間潰し。

その後は瀬戸駅周辺まで移動。
少し細い道ですが、遮蔽物のない線路脇で瑞風を迎え撃ちます。

とりあえず115系で練習♪

うむ、思った通りの良い場所だ♪

と思っていたら、瑞風が来る直前でまた雨が降りだして、太陽が隠れて暗い写真になってしまいました。(;´д`)

なのでまたHDRで補正済み。

本当は西日が当たって綺麗なはずだったんだけど~。(-ε-)ブー

またすぐに移動して、今度は倉敷駅近くの船穂公園へ。
ここでは橋を渡る瑞風を待ち構えます。

撮影場所はGoogle mapで目星を付けているだけなので、実際にどういう写真が撮れるかは行ってみないと分からないのが難点…。

まぁ何とか瑞風と判るくらいには…。

え?

車を入れなきゃもっと大きく撮れるんじゃないかって…
それ言ったらアカンやつ。ゞ( ̄∇ ̄;)


ここからは高速で急いで追いかけて尾道まで行きましたが、もう少しというところで撮影ならず。
肉眼では見えたんですけどね…。

このトワイライトカラーの空とトワイライトエクスプレスを撮り損ねました。
結構狙ってたんですけどね~。

初日の瑞風はこの後ノンストップで下関まで走るので、どう足掻いても追い付けないので初日終了。


私は再び高速に乗って、小谷SAで夕食。

適当に入った店でしたが、しらす丼が意外と美味しくて当たりでした。

この日の宿は翌日の予定も考えて宇部で予約していましたので、疲れた身体に鞭打って200km走りました。
夜10時前に到着したのは、カッタの湯という健康ランド。
写真撮り忘れた…。

大浴場で疲れを流し、風呂上がりにチューハイを一杯。
早めに寝ようと思ったのですが、個室カプセルの室内が…暑い。( ̄Д ̄;)

結局少ししか寝られずに朝の3時半に起床。

朝早く起きたのは瑞風に追い付くためと、ついでに観光を楽しみたいからです。
ちなみに瑞風は、深夜1時頃に下関を出て朝8時には出雲に着いてしまいます。

私も4時には出発し、まずは北西方面を目指します。

途中で夜が明けてきました。

ボクスターも何だか眠そう…。
朝早くからごめんよぅ…。

朝陽が上った頃、目的地到着。

久々に来た角島大橋。

前回来たときはエクリプスでしたが、この撮影場所は知らなかったんです。
それから行こう行こうと思って数年が経ちました。

早朝なのですが、他にも撮影者は多いです。

折角なので橋を渡って角島灯台へ。
最近は昼になると渋滞したりもするようなので、朝に来て正解でした。

ドラレコの映像ですが、すっごい揺れる構造になってるんですよ。
あと保存できる時間が少ない。
何とかならんものかな。

とりあえず灯台まで来ましたが駐車場は営業しておらず。


別の道へ回ってみました。
この道がとても良い景色!

海沿いの細い道で灯台の周りを一周できます。

ベンチもあるので、ゆっくり座ってコーヒーでも飲みたいところです。
昼間はどれくらい車が通るのか知りませんが、朝の交通量は皆無でした。

この後もゆっくり角島を回ってから戻りました。

満足♪

さて次なる目的地へ向かうのですが、写真が多くなったので続きは後編で…。
ブログ一覧 | 鉄道関係 | 日記
Posted at 2017/09/11 23:05:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年9月12日 10:11
寝台列車の追っかけ撮り鉄ですって!?
(゜ロ゜)

何て計画を(笑)

カキフライソフトはネタでは無くて本当に美味しいんですね♪

角島大橋のその位置からの撮影、いつか撮りたいです☆
コメントへの返答
2017年9月12日 12:40
乗れないならせめて追いかけて行って、同じ旅をした気分に浸ろうと言う小市民な考えです♪

結局追いかけるのに必死で、ろくなものを食べてないんですが…。
初日の昼飯はカキフライソフトでしたし。

角島の撮影スポットは平日の朝6時半でも先客が居て、微妙にズレた位置での撮影になりました。
有名になりすぎましたね…。
2017年9月13日 17:32
おぉ!
角島いらしてたんですか(^^)
もう少しで福岡なのに~笑
あの橋意外と凹凸激しいんで言うほど気持ちよくは走れないんですよね笑
ま、自分が行ったのはだいぶ前だから今は綺麗に舗装もやり替えてるのかな~?

それとカキフライソフトですか!
カキフライ苦手な自分は…( ̄x ̄;)ウップ
です笑

コメントへの返答
2017年9月15日 19:40
いやいや瑞風は福岡まで行きませんしw
九州にはまた行きたいと思ってますから、そのときは連絡しますね~。

角島大橋の凹凸はあまり感じませんでしたので、直したのかもしれませんね。

牡蠣が苦手なんでしょうか?
私は貝類が好物なのです♪
2017年9月14日 22:33
美しい写真堪能致しました。
しかし、ポルシェだと煽るバカがいるんですね。

その点、軽四のコペンだと煽ってくるヒマ人はおりません。

ちなみにワタクシ、オープン走行時はエアコンはいつもOFFです。
コペンのエアコンも相当ダメダメなので、オープン状態では全く意味がありません。

長らくライダーだったので、夏の暑さには耐性ができています。(笑)
コメントへの返答
2017年9月15日 19:45
ありがとうございます。

私はミニカでも煽られますので、煽ってくる人はどこにでも居ますね。
私が遅いだけでしょうか…。

コペンのエアコンも効かないですか。
私はエアコンの風が苦手で、あまり使わないので修理せずにそのままなんです。

オープンカーは冬の暖房がしっかり効いていれば問題ないと思います♪

プロフィール

「最近の活動記録いろいろ http://cvw.jp/b/182778/48569295/
何シテル?   07/28 20:39
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation