• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

車を運転しない週末

今日は早朝から龍神へ行こうと思っていたのですが、ライブカメラを見ると雪が積もっていないようなので予定を変更。

4月に閉館となる交通科学博物館へ行くことにしました。



連休とあって子供が多くて大変でしたが。
また改めて平日に行こうと思います…。


では今回ワタシの気になったモノを紹介したいと思います。

まずは鉄道がメインなので…。

近鉄のあおぞら

2階建は憧れでしたね~。
残念ながら乗った事はありませんが…。

そして少し変わり種の…。

シキ600。

最大級の貨車です。
実は貨車好きな私のお気に入り♪

貨車と言えば話は逸れますが…。
ワタシが一番好きなのは碓氷で見た…コレ。

ソ300。

最高速度25km/hで自走できるクレーン車です。
自重154.7トン。
車輪がイッパイ付いてますね~♪

さて話は戻って…。

DD54。

側面の黄金に輝く三菱重工のマークが萌えですねw

車両ではありませんが…。

餘部鉄橋。

1986年の悲しい事故からもう27年も経つんですね…。
この事故で6名の方が亡くなり、お座敷列車みやびが廃車になりました…。

安全性向上のためとはいえ、貴重なトレッスル橋が無くなってしまったのは残念です。

鉄道ですらありませんが…。

船のスクリューです。

これ…表面の凹凸からして…手曲げですよね?

こんなのも展示…。

超音速滑走体?

ロケットエンジンで加速して2500km/hって…一体何Gに耐えないといけないんでしょうねぇ?

あ、今話題のモノも見つけました!

ハスラー。
これが例の新型軽自動車ですね~♪
CMでやっているタイプの派生車でしょうか、トラックタイプですw

アレ…日野?


ミニカーもイッパイ展示されてましたよ。

レアそうなのも混じってますね…。

屋外展示はとても雰囲気が良くて好きです。


一等寝台って凄い!

一等という事は皇室御用達という事ですよね?(違う?)

ちなみにこの編成の戦闘車はC62の蒸気機関車。
隣の編成では、キハ81系はつかり形の気動車特急くろしおです♪


そんな感じで、この雰囲気は移転後も残して欲しいですね。



最近、こういう博物館が楽しくって仕方がない…。
Posted at 2014/01/13 22:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2014年01月09日 イイね!

近況報告など

近況報告など年末年始の忙しさも終わって、一仕事終えた休日の日。

ウチのエクリ子さんは年末から外泊したまま帰って来ません。

何て不良娘…!(そもそも娘なのか…?)
18歳だからまだ未成年です。


なんでも、走る為の腕が何処を探しても見当たらないのだそうで…。
(訳:ドライブシャフトの在庫が無く、何処に問い合わせても見付からない)

という訳で、自分でも探すことになった次第ですw

きっと帰ってくるのは2月とかなんだろうな~…。
いったいドコの旧車の話かw

それはそうと、今日は昨年宇治にオープンしたらしい温泉に行ってきました。

近頃温泉巡りをしていないので、まさか近くにこんな施設が出来ているとは知りませんでした。

値段は1,000円とは高いですね~。
京都の温泉は何処でも1,000円以上取られますね…。

まぁ、施設はそれなりですが、頻繁に通うまでもないかな…と。

その後は久しぶりにcafe'Rへ。
新作の抹茶シュースティックを頂きました♪
抹茶味ですが、コーヒーに合って美味しい~♪

その他の新作もまた食べに行こうw

そして、たまたま通りかかったスズキの店にハスラーが置いてあったので、見て来ました。
デザインは悪くないですよね~。
5MTの設定があるのも良いですね。

興味はありますが試乗はしませんでした。
だって、ヴィヴィオよりパワフル静か広く快適屋根が開かない事は乗らなくても判りますから…。

5MTの試乗車があったら乗ってみたいですが。
カタログは貰って来ました。

車中泊できて、雪道も走れる車が欲しいです。

他に気になる車は…コレ。
ミニキャブブラボーのスーパーエアロルーフ♪
屋根が開くし、車中泊も出来るし、この死んだ魚の目が可愛いでしょう?

まぁ、実際には後席の使い勝手はそんなに良くないようなんですけどね…。

そんな事を考えながら帰ってくると、近所のお店の駐車場に気になるシルエットが…。
真っ暗な中で浮かび上がるあのシルエットはまさか…と、引き返して確認w

やっぱりスパイダーでした。
後期のメッキホイール…どこかで見たような?

と、何気ない休日の出来事でした。
Posted at 2014/01/09 21:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2013年12月25日 イイね!

ホワイトクリスマス?

ホワイトクリスマス?クリスマスイヴという事で、雪遊びに行ってきました。

一面真っ白で、盛大にタコ踊りしてスピン1回。

ツルツル路面は滑り出したらどうにもなりませんね~。
対処法が解らない…。


立里荒神社へも今年最後のお参りに行ってきました。

溝に落ちている車も見かけたので、雪道を走る時は気を付けましょうね♪
Posted at 2013/12/25 00:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2013年12月08日 イイね!

今年ももう1か月を切ったという事で…

12月になると、ワタシは俄然忙しくなります。

秋のイベントは大体終わったので、エクリさんを入院させてきましたw


今回はJ-WOLFさんで排気漏れの修理です。

という訳で、いつも代車を用意して頂いているので代車で帰ってきました。

この代車が凄くて…その詳細は後ほど。


今日はその代車で、エクリプス正月オフの下見に鳥羽へ行ってきました。

代車はエクリプスよりパワーは無いものの、高速でも遜色なく元気に走ります(これはちょっと驚き)。

そしてJ-WOLF特製マフラーなのか?(未確認)見た目から想像できない良い音がします♪

更にMTなので、下道でも高回転まで回してしまいますし、高速ではカッ飛んでしまいますw

パールロードを走っていると、クラシックカーの集団に出会いました。


今回の目的は、正月でも開いている店探しです。

イロイロ回ったのですが、正月から牡蠣の食べ放題をやっている店はなかなか無いものですねぇ…。

探し疲れたので一旦休憩。


天気が良かったのでライダーが多いですねぇ♪

歩いてお腹も減ったので、ワタシ自身も牡蠣を食す。

この店も正月から開いているんですが、牡蠣が小さいんですよね~…。
この店は候補に入れていますが、他の店も探します。

結局のところ正月から食べ放題をしている店は見つからず、正月から開いている店を何店かピックアップして来ました。


そして帰りにお土産も買って帰路に。

帰路は途中で高速を降りて名阪国道から月ヶ瀬を通って帰りました。
代車で山道を走ってみたかったんです♪

案の定、この車は…エクリより速いw

山道でのフィーリングは軽快で、しっかり加速するし、ヒラヒラと曲がります。
ブレーキはちょっとキツイかな…。
ミニバンが対抗して追いかけてきましたが、相手にはなりませんねぇ…。



それで結局、この車は何なのかというと…コレ。


高速での走りっぷりに驚いて、帰って車検証を見てみると1300ccだって…ウソでしょ?

車重は1トンちょっと。

この控えめでアイドリングでは静かなマフラーからは、回すと快音が放たれます。

これはイロイロと危険な車です、主に免許の存続的に…。
日本のホットハッチの実力を目の当たりにしました…。


しかし不満な点もあります。
ワタシが思う、誰も評価しない、数値に出来ない性能の部分。

・合流で入れてもらえ易さ。
・駐車場での見つけ易さ。
・高速道路で前の車に進路を譲ってもらえ易さ。


大衆車ゆえにこれらの性能が低いんですw

特に高速で、エクリでは当たり前のように進路を譲ってもらえるのですが、デミオだとそうはいかずにストレスになりますね…。

とはいえ暫くはデミオで走り回りたいと思います。


帰ってからは買って帰ったお土産と貰い物のブランデーで晩酌♪
コニャックに、牡蠣のオリーブオイル漬けとチェリー入りのチョコレート。


ワタシはお酒の良し悪しは解りませんが、香りが良いのは解りましたw


以上、代車と牡蠣のお話でした?


1月2日はエクリプス関西 新春牡蠣オフを開催しますので、お暇なエクリ乗りの方は是非ご参加ください。
牡蠣を食べた後は伊勢神宮に初詣に行きますよ~♪
Posted at 2013/12/08 22:06:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2013年11月29日 イイね!

理解しました…

意味深なタイトルですが、実はまた紅葉ネタです。

今年の秋は色んな所へ出かけて紅葉を見てきました。

どこもそれぞれ美しく、見に行く価値のある景色でした。


しかし何故、京都に紅葉を見に来る人が多いのか…。

今日も平日だというのにライトアップには入場の行列が出来るほど…。

その答えは、実際に見てみれば解る事でした。

そして、理解しました。


京都は紅葉自体の美しさ、魅せ方が違う…。

観光地としての完成度の高さが違うと…!



(他の観光地を馬鹿にしている訳ではありません。ワタシが今まで見た事のあるどんな紅葉よりも美しかったというだけです。)


写真はフォトギャラリーにUPします。
紅葉を求めて~大阪編
紅葉を求めて~京都編
紅葉を求めて~京都編②
紅葉を求めて~京都編③
紅葉を求めて~京都編④

今日の写真は、箕面の勝尾寺、京都東山の永観堂、京都山科の毘沙門堂です。

勝尾寺は去年も行きましたし、期待を裏切らない紅葉が見られました。

永観堂は、期待以上、予想以上の美しさに圧倒されました。

毘沙門堂は、まだまだ赤くなりそうなのにライトアップが終了してしまうのが残念です。


晩秋の京都、もうそろそろ紅葉シーズンも終わりです。

どうぞお見逃しの無いように!
Posted at 2013/11/29 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記

プロフィール

「紅葉の時期が来たので、県境を攻めてきました!② http://cvw.jp/b/182778/48747701/
何シテル?   11/07 21:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation