• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

吉野山へ行ってきました、一人で。

吉野山へ行ってきました、一人で。結局、月曜という事で一緒に行く人も無く…一人で吉野山へ行ってきました。

天気が良かったので、久々にフルオープンで出かけました。

気温も涼しいくらいで、オープン日和だったのではないでしょうか?


平日なので大丈夫だろうと思っていましたが、吉野山は大渋滞…。

予定より大幅に遅れた上に、随分遠い駐車場に停める事になりました。



しかしまぁ、歩いて見て回るには良い距離だったのかな?

往復で5kmほど歩いたと思います。

吉野山の様子はフォトギャラリーで。

Posted at 2013/04/08 22:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2013年04月06日 イイね!

月曜にお花見ドライブしたい~♪

月曜にお花見ドライブしたい~♪金曜が休みだったので、少し桜を見に行ってきました。

写真は平野神社。

久しぶりに、満開の桜というものを見る事が出来ました。

しかし残念ながら今日と明日の雨で散ってしまうでしょうね…。


で、次は月曜が休みなのですが、どこか満開の桜を求めてドライブに行きたいと思います♪

そして桜を見ながら団子を食べたいと…。


そんな暇人に付き合ってくれる人居ませんか~?

目的地は一緒に行く人によって決めますが、吉野山の千本桜か、海津大崎の桜のトンネルが見頃でしょうかね…。
Posted at 2013/04/06 22:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2013年02月23日 イイね!

2週連続で舞子さん?

今日も舞子へ行ってきました。

兵庫県の舞子公園ですが。



しかし今日は列車旅です♪

まずは京都駅からスーパーはくと3号に乗り、明石まで♪


スーパーはくとは京都から山陰まで行く特急ですが、実はJRではなく智頭急行株式会社の車両です。
そして電化された複々線の大都市圏を走るディーゼル車です♪

内装は現代の特急らしい豪華なイメージですね。


轟音と共に355ps×2機×5両=3550psのパワーで加速します♪
トルクはどれくらいあるんでしょうねぇ?

ともかく1時間ほどで明石に到着。
2駅戻って舞子で降りました。

まずは舞子海上プロムナードへ。


時間はまだ10時過ぎでしたが、朝ご飯を食べていなかったので展望レストランでたこめしを。

ん~味は、まぁまぁでしたが…。

遊歩道も柵が多くてあまり解放感は無く、ガラス張りの床も特に怖くも無く…、こんなもんかな、という感じ。


あまり期待して行ってはいけませんねw
まぁ、もう1つの目的もあったので、今回は良しとしましょうw

もう1つも目的↓


そう、明石海峡大橋に関する科学館です♪

橋の構造から使われている部材・工法など、実物や模型とビデオで教えてくれます。

何故か3Dのシアタールームがあったので、ワタクシ生まれて初めての3D映像を見ましたが、全然3Dである必要はないですよね…。
とにかく目が疲れました。
ワタシには3D映像は向いていないようです。

しかし1フロアの科学館でしたが気付けば2時間以上居たりして、たっぷり楽しみました♪

こういう模型とか、かなり萌えなんですがw


写真は瀬戸大橋ですが、他にも明石海峡大橋、多々羅大橋、来島大橋がありました。

家に飾りたいですw


さて、科学館に長居し過ぎて舞子公園駅から山陽電鉄に乗ったのは13時40分です。

ここから須磨浦公園へ移動。

ここにとても気になるものがあったので、どうしても乗ってみたかったのです…。

駅からすぐにロープウェイが出ています。


コレは普通のロープウェイ…特に変なところもありません。

そして山上駅には…
この乗り物ww

どう見てもカゴだしw



どうみてもベルトコンベアーだしww

ちなみにこの手前のローラー部分は、激しく揺れるので絶対に立ち上がってはいけません。

すっごい不安に見える構造にドキドキしつつ急勾配(実際は25度らしい)を登って行きます。

程なく頂上に到着。
スリルのある乗り物でした…。

そして須磨山上遊園の展望台へ。

先ほどのカーレーター(正式名称)と同じく昭和の匂いのする展望台で…。

1階はレストルーム(何もない休憩所)
2階はゲームセンター(古そうでしたが…)
3階は展望カフェ
屋上が展望台です。

3階のカフェでレモンケーキとコーヒーのセットを注文♪
景色が良いですね~♪


注文したら少し時間がかかるので、カウンターの目の前の席に座って待っていましたが、用意できて呼ばれたらカウンターが遠くなっているという…
回転式展望台の罠にかかりました。

現役で回っている展望台も少ないのではないのでしょうか…。

カーレーターと合わせて文化遺産で良いと思いますw

帰りもカーレーターに乗りますが…
下りはもはや絶叫マシーンの様相ですw


これにホントに大人2人が乗って大丈夫なんだろうか…。

とまぁ、無事に地上まで降りたら今度は三宮まで。

あんなに晴れていたのに、三宮は雨が。

傘を持っていなかったので、足早に生田神社へお参りしました。


後は元町の駅前でお土産に豚まんを買い、223系快速電車で帰ってきました。
(今日は223の日でしたからね?)


ちょっと最後が雨でゆっくりできませんでしたが、面白い物をいっぱい見れたので濃い1日でした♪
海沿いを車で走りたい衝動に駆られましたがw
Posted at 2013/02/23 22:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | クルマ
2013年02月10日 イイね!

サプライズ失敗!!

何が失敗したって…それは後で語るとして。

まずワタシがどこに行ってたかですね。


静岡に居ました。

また?

またしてもです。


9日の土曜、一路東へ。

朝の天気は良かったのですが、新名神は雪が降っていました…。

そして第1の目的地に到着。
写真は無いのですけどね。

みん友さんのイーグルタロンさんに教えてもらった、カリフォルニア・クラフトへ♪

結果として…ここは宝の山でした♪

色んな資料を探す事、1時間超…w

ゲットした物↓


え?

この古雑誌がどうしたって?



デーンと、エクリプスデビュー当時の記事が…。



こんなのが200円とか500円で売られてるもんだから、まとめ買いしてしまいましたw

ほら、背表紙のヤツなんて、FTOとGTOを従えてますよw

当時の新型車や最新のナビの記事も面白いですよ♪

見開きにデカデカと「ソニーのカーナビなら、目的地まで自動的にご案内。」って書いてあったりします。

ナビってそういうもんじゃないの?って思った人も居るでしょうが、昔は自動で案内しなかったんですよw
エクリ買った時に着いてたナビがそうだった…。


と、予想以上に長居してしまったので、昼飯もそこそこに第2の目的地へ。

予定通りの夕方に到着♪



潮騒橋です。

世界的にも珍しい4径間連続上路式PC吊床版橋

吊橋というのは普通、上から吊って支えるものですが、この橋は下のコンクリートアーチを床にして支えています。

とても良いロケーションなのですが、どうも周りが寂れていて勿体ない…。
サーファーはたくさん居ました。


夕焼けとヴィヴィオと。

そしてこの日は浜名湖の湖畔で一泊。

次の日は朝から式内猪鼻湖神社へ。

海(湖)、橋、神社。
この3つが揃っているロケーションに弱いです…。

実際には橋は陸にかかっているのですがw

次は南へぐるっと回って、弁天島公園へ。


おぉ~橋と鳥居が見える♪

しかし…

ホテル以外何もないし、誰も居ない…。

潮干狩りのシーズンは賑わうのでしょうか…?

日曜(しかも3連休)の昼前に観光客が居ないって…勿体ないなぁ…。

何も無いのに駐車料金400円かかるんですけどね。

それから浮見堂へも行ってみたんですが、老朽化の為立ち入り禁止…。

大丈夫か、浜名湖?


気を取り直して、本当は9日に行くつもりだった五社神社へ。



ここは小さいながらも綺麗な神社でした。
個人的に、鳥居を車でくぐるのはどうかと思うのですが、駐車場が中にあるもので…。

そして、お参りが済んだらお昼前です。
近くのコメダで昼食を食べて、目指すところは…

浜名湖ぬくもりの森


これで、何を企んでいたかは解った人も居るかと。

そう、某オープンカーのツーリングの最終目的地で待ち伏せしようとしたのですw

で、結局着いたら超満車でウロウロし、それらしい車は見かけたものの、諦めて退散した次第です…。

大失敗。(ノ∀`)
Posted at 2013/02/10 22:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2013年01月14日 イイね!

昨日のお詫びとかお礼とか鉄分とか…。

13日(日)は朝からO.P.E.N定例ツーリングのお見送りに行くと書いておきながら、遅刻しました。

事の顛末は…まずワタシが9時集合だと勘違いしていたこと。

ちゃんと9時出発って書いてありますね…。\(_"_ ) 激しく反省します…。



9時に到着するつもりで、ヴィヴィオをオープンにして意気揚々と出発したのですが、時間はまだ日の出前です…。

京都では良かったものの、新名神に入って信楽辺りまで来ると…寒い!

暖房は全開ですが、それも追いつかないくらいに…。

そして甲南、土山を越えたあたりからお腹が冷えて危険な状態に…。

御在所でピットインして事なきを得ましたが、走り出してすぐにまた大波が…。

再び刈谷でピットインして…その頃には既に9時前でしたorz

そして蒲郡に辿り着いたのは9時45分。
誰も居るわけありませんね…。


という訳で、間に合わなかったのは全てワタシの自己管理不足でした。

待ってくれてた方々、すみませんでした。



その後はというと…とりあえず当初のワタシの予定を消化すべく東へ。

浜名湖にも少し寄ってみました。
特に何が見たいとも決めていませんでしたが、たまたま大きな橋があったので渡ってみました。
はまゆう大橋だそうです。


お昼過ぎには天竜二俣駅に到着。


有名な転車台の見学は13:45~という訳で1時間以上空き時間が出来てしまいました。

暇なのでお昼を食べたり付近を散策しましたが、駐車場にこんな車が。

いすゞ フローリアン?
現役っぽいヤレ具合でした…。

時間が来てツアーが開始されると、結構参加者が多いのですね~。
まぁ、200円って格安ですが。

ツアーの様子は後でフォトギャラリーにアップするとして、ワタシが見つけたツアーの密かな楽しみ方をご紹介♪

駅舎を含め、建物は昭和15年当時のままというこの雰囲気…。

なのに…自動?


いや…よく見ると…



いや、分で かせ って…

初めは何気なく通り過ぎましたが、二度見してしまいましたよw

その他にも注意深く見てみると…

いや、小さいし薄いし見えませんて。


毒ヘビ注意??

乗ると95%コケル

%の右下にも何か書いてあるっぽいんですが、読み取れないのが悔しい…。


ちょっと茶目っ気入ってますが、まぁ…この辺はよくある…。


他人の道具は使うな!

大事な事なので4回書きましたw


ちゃんと、当時の真面目な看板もあります。

よく見ると、この後ろにも他人の道具は使うな…。

と、こんなんばっかり探してしまいました。
ちゃんとした展示物はフォトギャラリーに載せておきますw



見学ツアーが長引いたので、終ったのは14:30。

もう1つの目的地、秋葉山本宮秋葉神社へ出発!
駅のパンフレットを見てから知ったのですが、上社と下社があるのですね…。

ちょっと予定外でしたが、下社から上社へ参拝しました。


神社の写真はフォトギャラリーで。

参拝を終えた所で、最後の予定へ。

みん友さんのkamakamaさんとお会いする約束をしていたのです♪

過去2回、FBMでご挨拶だけしか出来ていなかったので、じっくりお話しするのは初めてでした。

待ち合わせ場所に向かっていたのですが、こんなものを見てしまったらワタシは写真を撮らずには居られませんw


夢のかけ橋というそうで、この形を見る限りでの形式は…
5径間連続バスケットハンドル型ニールセンローゼ橋
と思われます。

元々は鉄道用に作られたそうですが、鉄道が開通することは無かったようです…。
未成線ってヤツですね、萌えます♪

感動しつつも、約束の時間があるので急いで向かいましたら、そこに待っていたのは…


なんという、濃いメンツか…。

左から、スタリオンGSR-Ⅲ、ギャランAMG、ヴィヴィオT-TOP…。
kamakamaさんのお友達も一緒にお待ちでした。

この並びだとエクリを並べたかったですけどねw

コメダで色んな濃い話を聞かせて頂きました。
ワタシなんか全然ヒヨっ子レベルですわ…。

時間や場所もこちらが指定したのに、お土産まで頂いて、本当にありがとうございました。

またFBMでお会いする約束をして帰途に着きました。



帰りにSAで仮眠したらいつの間にか日付が変わっていて、御在所あたりから雨が降ってきて革トランクがビショ濡れになってしまいましたw
Posted at 2013/01/14 13:13:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | クルマ

プロフィール

「フィアットはまだ車検から戻らず、ボクスターを使い倒す日々 http://cvw.jp/b/182778/48608230/
何シテル?   08/18 19:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation