• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

雨の散策

早すぎる…。

私の更新が?

いえ、それもありますが、梅雨入りが。

梅雨までの間に新緑ドライブの予定が丸つぶれです。


ずっと雨予報なので、仕方なく家で車のメンテでもしようと思っていましたが、逆に考えれば密を避けるチャンスかと思いまして、雨の散策に出掛けました。

滋賀県には紅葉の名所が多く、紅葉の名所は即ち青モミジの名所でもあります。

教林坊、鶏足寺、湖東三山…どこに行くか迷いましたが、今回は湖東三山の一つ、金剛輪寺へ。


入口から雰囲気抜群です。

青モミジも随分と色が濃くなってきましたが、グラデーションが付いて見応え十分です。


境内には、それはもう多くのモミジがありますが、ところどころに赤い斑点が?


何かと思って近寄ってみると…

これはモミジの実だそうです。

実の回りに赤い羽根が付いていますね。
これは初めて見ましたよ。

モミジの花は見逃しましたが、この時期なら実がなっているんですね。


他にも、季節を勘違いして紅葉しているモミジも。

一つの木の中で紅葉と実が同時に見られました。
これも珍しいかな?


1時間以上写真を撮りながら散策しましたが、寺の人以外には誰にも会わず、駐車場へ戻る時にようやく老夫婦を見かけたくらいでした。
本堂では特別公開中の曼陀羅の説明などを、じっくり聞くことが出来ました。
(昼過ぎでしたが、私で2人目の参拝者だったそうです。)


散策後は軽くお昼を食べてから、食材とワインを買って帰ろうとピエリ守山へ寄りました。
ここのALEX COMFORTというお店では、1本980円のワインが2本で1,000円というチョット意味が解らない価格なので、時々買いに行きます(笑)

が、今回は見つけてしまいました。

虚天楽という日本酒が50%OFFになっている…。

1本6,600円もする良いお酒なのですが、そんなセールある?
不審に思いながらもレジに持って行ってみると、本当に半額で買えました。

何とも只物ではない感があります。

丹波の西山酒造の純米大吟醸で、2013年にロンドンSAKEチャレンジにて金賞を受賞したそうです。

今は日本酒のストックが渋滞しているので、味わうのはもう少し先になりそうですが楽しみです。
Posted at 2021/05/17 20:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2020年05月11日 イイね!

新緑ソロドライブ!

皆様お元気でお過ごしでしょうか?

滋賀県ではここ数日新たなコロナ感染者は出ていないようで、休業要請の緩和なども行われているようです。
しかし相変わらず、不要不急の外出と県外への外出自粛要請は出ていますね。

最近では感染者が減少傾向ということで、気の緩んでいる方も多いのでは?
私も他人のことを言えませんが。


とりあえず車弄りネタが一段落してしまったので、最近走らせていないボクスターでソロドライブに出掛けました。

なお、訳あってボクスターは京都ナンバーなので、イタズラや嫌がらせ防止のために滋賀在住ステッカーをマグネットで作りました(ダサっ

alt
オープンカーは幌とか切られたら終わりですからね~…これは仕方ないです。

まぁ、基本的に人と接触するような所へは行かないのですが、常に換気(オープン)しつつ余呉湖を目指しました。
alt
静かで緑が眩しいくらいです。
ここもギリギリ滋賀県なのでOK?

湖畔にお花畑発見。


サワオグルマの群生地だそうです。


良き良き。

トイレ休憩したら、藤棚もありました。

今年は藤とか見に行けないな~と思っていたので、これも良き。

ちょうど車が見えるアングルも、この角度が好き。


昼食は流石に誰にも会わずとはいかないので、マクドでダブチをお持ち帰りして秘密の桜並木の木陰で食しました。

滋賀北部はまだ涼しくて、外で食べるのも良い感じです。


帰りはついでにメタセコイアを並木を通り抜け…


割と好きな景色の、湖西の棚田を眺めつつ…

昔はこの景色の中をトワイライトエクスプレスが走ってたんだけどなぁ…なんて思いながら帰りました。

そろそろ日差しが強くなってきましたので日焼け対策必須ですね。
(少し焼けたかも…)

私のソロドライブも一部の方から見れば不謹慎なのかもしれませんが、自粛しすぎて塞ぎ込んでしまう前に、極力他人と接触しない方法で息抜きをしながら頑張りましょ!
Posted at 2020/05/11 19:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2019年07月17日 イイね!

いつ以来の更新でしょうか

御無沙汰しておりました。

ブログを更新していない間も、少々忙しいものの以前と変わりありません。

ようやく仕事も独り立ちしましたが、その大変さに押しつぶされそうでストレスが…。
という言い訳で、旅行に行く回数は増えているくらいです。(仕事も含めて月の半分くらいは家に居ないような…)

ボクスターばっかり乗っているので、ミニカのメッキホイールが錆びてしまいましたw
ボクスターと同じくらい楽しい車でないと、全然乗らなくなってしまうので買い換えようか検討中…。

そんな中で撮り溜めた写真をまた一気に放出しようかと思います。

梅雨前、城崎温泉へ行きたくなって一泊してきましたが、城崎の写真はありません。
カニや鮑を食べて、温泉入って、地ビール飲み比べして…楽しかったですよ♪

写真は翌朝から。

こんな龍宮城がある事を最近知って、一度見てみたかった。

城崎マリンワールドのすぐ近くなんですが、写真を撮って帰ろうと思ったらトンネルにまっすぐ朝日が差し込んでいて…

これ多分、この時期でないと見られないんでしょうね。

一方通行の道の平日の早朝ということで、ちょっと失礼して…

眠そうなボクスターを一枚。

その後は天気も良いので東浜まで。

ここにこう停めると…

こういう写真が撮れます。

で、予約はしてませんがアルマーレへ。

ガラス張りで真っ青な海が一望できる最高のロケーションです。

パスタセットも美味しかった♪
そしてデザートが…

うん、何も間違っていない…。
器にこだわっている店なのです。

別の日。
青もみじが見たくなったけど京都は人が多いからどうしようか考えた結果。

奈良の談山神社へ行って正解でした♪


境内全てが緑に染まっています。


心落ち着きました。

また別の日。
温泉でゆっくりしたくなって、野迫川へ。

山奥の奥の奥。ナビもGPSを見失うような場所。
道が合っているのか不安になるような頃に到着しました。

名物のカシキ鍋(鴨、猪、雉)を美味しく頂いて、疲れてたのでぐっすり寝てしまいました。

翌朝は、いつもの立里荒神社へ。
今回は深い霧の中、幻想的な景色を見せて頂きました。





スマホしか持っていなかったのが残念です。

この後は丹生都比売神社へ参拝してから、荒川の桃を買って帰りました。
今年は不作?なのか、桃の味が微妙でした…。

そして気が付けばヒマワリが咲く季節に…。


暑くなってきましたので、皆様も体調にはお気を付け下さい。
Posted at 2019/07/18 00:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2019年04月22日 イイね!

春の花便り

春の花便りすっかり春も本番になって、花の季節になりました。

天気の良い日にブラブラして見てきた花たちをご紹介。

まずは昨年の台風でユリが被害を受けた舞洲から。

今年はネモフィラ園になって帰ってきた。


これが思った以上に凄かった。


ネモフィラの帯が何処までも続く…。


ひたちなか海浜公園に近い写真が撮れるのでは…?


夕暮れ時だったのが失敗でしたが、空と海とネモフィラの青の競演。


チューリップも植えられていて、彩りを添えます。

別の日。
そろそろソメイヨシノは散ったので、いつもの八重桜捜索へ。

今年は和歌山方面で…

根来寺に近い植物公園で鬱金桜を1本発見。

敷地内の温室では色々と面白い花が見られましたが、私のお気に入りはこちら。

ヒスイカズラの色合いが素晴らしいです。

後は新緑の龍神方面を走り回って、帰りにもうひとつ。

橋本の御衣黄桜


余談ですが…。

私が花の写真を撮るようになった理由の一つに、その色合いがあります。

自動車に設定される色の中に、花の名が付いたものって結構ありますよね?

エクリプスの色はパサディナレッドでした。
パサディナはアメリカ/カリフォルニア州の町の名前であると同時に、薔薇の品種の名前でもあります。)

ランサーに設定されていたダンデライオンイエローなんて、まさにタンポポの黄色ですね。(三菱ばっかりですみません)

綺麗な色だなーと思う車の色を聞いてみると、モチーフとなった植物・動物・自然などがあるのですね。

そういう自然で鮮やかな色、というのに惹かれて写真を撮るようになったのでした。

ちなみにボクスターのキャララホワイトは、イタリア/トスカーナ州のカッラーラで採れる白大理石から来ているようです。(ドイツちゃうんかい…)

興味があれば、自分の車の色の由来を調べてみると面白いかもしれませんよ。
Posted at 2019/04/23 00:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2019年01月27日 イイね!

東京での楽しみ

東京へ来てようやく車ネタが出来たので、ブログを更新する気になりました。

7日にこちらに来てからというもの、一度も傘をさしたことがありません。
連日良い天気で、つくづくボクスターがあれば…と思います。

休みや日はあっちこっちへ出掛けて楽しんでおりますが、全て電車移動…。

という訳で、今回の話も車の話では無いんですが…。

こちら。

私も愛用するドライビングシューズのネグローニです。

このファクトリーが南千住にあるというので行って来ました。

取扱店はずいぶん増えたな…と感じますが、基本的に代表的なモデルのイデアしか置いていませんよね。

その点、ファクトリーなら全てのモデルを手にとって見られます。




フィオラノが欲しかったので、サイズ感等を確かめていると週末にアウトレットセールをするとの事で、土曜に行って来ました。


カロッツェリア・ネグローニ2019と題された展示即売会で、なかなか盛況な様子。
スーパーな車が入れ替わり立ち替わり来店していました。

私もお目当てのフィオラノの廃盤になった革を使用しているモデルと、スェードのクアトロを購入♪

左がフィオラノ、右がクアトロ。


定価では1足3万円以上の靴ですが、半額以下で手に入れられて大満足♪

購入後の抽選でも革ベルトとか頂いてしまいました。

3万円と5万円の福袋とか気になって仕方無かったのですが、奇抜な色とかだったりすると怖いので諦めました。


フィオラノはとても歩きやすく、モンクストラップを片手で閉じたり開いたり出来るので、とても履きやすい。
買ってすぐ20,000歩も歩きましたが靴擦れしたり足が痛くなったりしませんでした。
運転はイデアの方が良いかな…と思います。

クアトロは私の足にそれほどフィットしないのですが、履いていて違和感なく歩けるし、ペダル操作も出来ます。
フィオラノよりも運転しやすい気がします。

どちらの靴も、運転して、歩いてを繰り返す私にはピッタリです。
ネグローニの他のラインナップも欲しくなってしまう…。
Posted at 2019/01/27 12:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記

プロフィール

「紅葉の時期が来たので、県境を攻めてきました!② http://cvw.jp/b/182778/48747701/
何シテル?   11/07 21:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
© LY Corporation