• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

続・FBM2011 ヴィヴィオで小旅行♪

さてさて、ついにFBM会場に到着♪

昼頃からはボチボチと帰る車が増えるので、まだ車の多い内に会場の様子を!


ワタシはJM団(ジェットモグラ団)の団長やナラナラ団の団長と待ち合わせていたのですが、着いてすぐに向こうから見つけてくれましたw
まぁ、目立つ車かw

でも同じ色のT-TOPを他にも見かけたらしいです♪

そして、JM団団長のやっくん155さん、女スパイのゆきちゃん、団員のビアンコさん、団員の南風さん、ナラナラ団団長のムルティプラの狼さんと、次のツーリングの話し合いww

何故、奈良や京都在住のワタシ達が、わざわざ長野県まで来て話し合うのか…というツッコミは、夜通し走ってきて眠いのに待っていてくれた人達の為に心に仕舞いましたw

そして話し合いが終わると、皆は奈良へ帰っていったのでした。(詳しくはビアンコさんのブログで)

ワタシが忘れ物を取りに車へ戻ると…

分裂した?!


隣に同じ色のT-TOPがぁぁ!!
しかもスーチャー付きだっ!

すぐにオーナーさんに話しかけて写真撮らせてもらいましたw

しかもマニアックなドリンクホルダー「カリプソ」装着車。
奇遇過ぎますww

少ししかお話できませんでしたが、初めて他のT-TOPオーナーさんとお話できて良かったです♪

その後は会場をブラブラと見て周り、気になる車を写真に撮って回りました。→フォトギャラへ。

夕方には会場を出発。
宿は直前まで決めていなかったのですが、山を降りたところにある旅館で予約しましたので美ヶ原高原経由で向かいます。

日が傾いてススキが綺麗な高原をオープンで走っていたのですが…標高が2000m近くにまでなると寒い!
この付近にもホテルがあるのですが、そこに泊まれば綺麗な星空や朝焼けが見えるんでしょうね~。
次はそこにしよう♪

美ヶ原高原では、定番のおやきを♪


いつもは野沢菜なのですが、今回はナスに挑戦♪
結果、なんでも美味いですw

そして山を降りて18時ごろに旅館に到着。
もし都合が合えば会いましょうと言っていたChiffon-Rさんには申し訳ないですが、結局連絡せずにこの日は就寝。
この日の走行距離は470kmほど。
終始オープンだったのでグッタリですw

次の日の朝、少し早めの8時半に旅館を出発。
もちろん軽井沢観光のためですw

軽井沢市外を走っていると…なんか見たことあるヒトを発見。
まさか…と思って見つめ合うこと数秒。
大阪のゆう_よろさんでしたw

自転車と車だったので、手を振っただけでお別れしましたが、なんとも奇遇なことです♪

その後ワタシは白糸の滝を見に旧軽井沢方面へ。
平日だというのに観光客の多いこと。
人が少なければパノラマ写真を撮りたかったんですが…。


近くの売店では珍しい緑のものが売っていたので購入w

わさび肉まんです♪

生地には山葵の葉を、肉には山葵を練りこんであるそうで…あんまり辛くは無いけど、山葵の風味がして美味しいです。
なにより緑なのがイイ!

その後はハルニレテラスをウロウロしてお土産を物色したり、ショッピングセンターでお土産を物色したりしてお昼になったので、最終目的地へ。

そこは…もちろん

cafe GT


ぺペロンチーノのパスタセットプラスを頂きました。(写真なし)
さくっと焼いたメープルワッフルも美味しゅうございました。

で、帰り際にいつもの撮影。
実は既に14時だったので、早く帰らないといけなかったのですが…オーナーさんに撮影を1度断るとすごく寂しそうだったので、やっぱり撮っちゃいましたw

そんな訳で、帰りもフルオープンで出発!

快調に飛ばしていた(行きより速い100km/h巡航)のに、中央道で事故発生!
突然、通行止めという事で飯田ICで降ろされましたorz

日も暮れかけていた17時頃、どこまで通行止めなのか判らずに知らない土地で一般道へ。
とにかく中央道に沿って走るしかないのでラジオを地元の放送局に合わせて走っていると、なんと中津川まで通行止め!

8kmもある恵那山トンネルを完全に迂回しなければならない大回りです。

西へ向かう車はみんな日の暮れた山道を通って列を作ります。
もちろん、大型バスも。
おかげで山道でも渋滞が発生。

中津川から高速に乗ったのは19時です。
そこからは渋滞も無く21時過ぎには京都まで帰ってきたのですが、結局7時間もかかった帰路でした。
頭痛がするほど疲れましたw

結局2日目の走行距離は560kmほどorz

2日間合計1030kmほど走ったFBM小旅行でした。

やっぱりNAの軽自動車で長野はしんどい!
やっぱりエクリは速かったw!

という訳で次回のFBMはエクリかなぁ…。
Posted at 2011/10/21 23:35:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月21日 イイね!

FBM2011 ヴィヴィオで小旅行♪

遅くなりましたが、行ってきました♪

フランス車の祭典、FBM

去年はエクリで強行日帰り参加だったので、会場でも眠い…帰りはヘトヘトでした…。

そこで、今年は当日朝から出発して現地で1泊という贅沢な旅を計画しました♪

出発は朝6時半。(去年は2時半)

前日の大雨で、路面はかなり濡れていたので屋根は開けずに出発です!


ちなみに、ヴィヴィオに施したフランス仕様とはッ?!

コレだ!!

え?イマイチ判らない?
後ろ!!


フロントウィンドウ上部、ドア下、トランクにマグネットシートでフランス国旗カラーをあしらってみました♪
ついでにクルクル回るスピンナーホイールキャップも装着w

どっからどう見てもフランス車!

どうせなら屋根を3色にすれば…って思ったでしょう?

はい、屋根を覆う大きさのマグネットシートを買いに行ったら諭吉さんが飛んでいく金額だったので却下です♪

そして、7時半に信楽IC手前のローソンで朝ごはん調達。
これは去年と同じパターン。(でも去年は3時)

天気はどう見ても快晴だったので、ここからはフルオープンで高速に乗ります!

新名神、伊勢湾岸道、東海環状を爆走し、数多のファミリーカーに抜かれました。

だって基本的に90km/h巡航ですからね♪

余裕でこんな写真も撮ってました。


1度目は東海環状のPAで休憩しましたが、2度目は中央道の辰野PAで休憩。
この時点で11時です。(去年は5時くらい)

高速では燃費の伸びないヴィヴィオ。
ほぼ満タンで京都を出発しましたが、11時半過ぎに諏訪ICを降りた時にはギリギリ。
すぐに給油して車山高原を目指します。(去年は諏訪湖SAに5時半)

途中、給油しているカウンタックを目撃!

おぉ~4台も停まってる♪なんて思っていたら…
あと7台走っていきました!
興奮して目に焼き付けていたので、写真は撮り忘れましたw
近くでカウンタックミーティングがあったらしいです…すげぇ。

車山高原は、去年の小雨とは違ってこの天気!


日差しが少し暑いくらいのオープン日和、イベント日和でした!

会場直前で良206さんとすれ違い、なんとか12時半に会場到着。
後半へ続きます。
Posted at 2011/10/21 22:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月14日 イイね!

今週末はFBM♪

FBMとは、フレンチブルーミーティング♪

全国からフランス車が集まる、フランス車の祭典♪

ワタシはフランス車1台も持ってないけど行くのさ~♪


ヴィヴィオ・フレンチ仕様でね♪

あくまで晴れならヴィヴィオ、雨ならエクリですw


日曜の早朝に出発して、昼に到着予定。

その日はそのままどこかで1泊しますので、現地で怪しいフレンチ仕様のヴィヴィオを見かけたら…そっとして置いてください。
Posted at 2011/10/14 00:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月08日 イイね!

再び…だけど

先日ヴィヴィオで龍神まで行ってから少し間が空きましたが、今度はエクリを駆り龍神へ行ってきました。

とはいえ、今回の目的は星空ではなく雲海です♪

奈良県では有名な雲海スポット野迫川村(龍神と十津川の間)です。

十津川村は道路が寸断され未だ復旧していませんので、すぐ西にある野迫川村も心配でしたが…。


いつも通り仕事から帰ってから出発。
天気予報も晴れで問題ありません。

雲海の出る条件は色々ありますが、要は…ですw

11時に出発して高野山に着いたのは午前1時頃。
気温は既に8.5℃です…。

そして調べていなかったのですが、高野龍神スカイラインも路肩崩落で通行止めです…。

今回は通りませんので問題ありませんが、台風の爪痕の大きさを実感します。

高野山からは林道のような山道を慎重に登って行きます。

慎重に…というのは、狭いという理由や、真っ暗という理由よりも、鹿が飛び出してくるからですw

当たっても最悪の事態にならないように時速30km/hくらいで登り続け…午前2時頃に目的地であるホテル開雲荘周辺まで着きました。
このホテルに泊まれば朝までゆっくり眠れるのですが…まぁ、午前2時から泊めてくれるホテルなんてありませんよね。

少し戻った所にバス停のある広い駐車場があったので、そこで眠ることにしました。

ちなみに…バス停はありますが、通って来た道は急勾配の凸凹山道ですw
バスが来ることが驚き。

ちなみに…何故バス停があるのかは明るくなってから知りましたが、ここは立里荒神社という由緒ある神社でした。
弘法大師こと空海も、高野山を開いてからは毎月ここへ参詣に来たそうです。(スゴイ…


そして朝5時。
目覚めるとちょうど空が明るくなり始めた頃。

残念ながら雲が多く、雲海は出ているものの朝焼けがイマイチでした。


少しでも高いところへ…と、荒神社の駐車場から参道を登ってみる事にしました。

まだ暗い中、超寒い(ここは標高1200mオーバー)ので白い毛布を羽織って鳥居の続く階段を登って行ったのですが…もし誰かが見ていたら幽霊にでも見えたでしょうねぇww

でも本殿に着いたものの、あまり景色も良くなかったのでお参りだけして戻ってきました…。

駐車場に戻るともう明るくなっていましたので、まずは高野山まで戻ることにしました…

が、

高野山まで戻った時にはまだ朝の6時半です。

やっぱり…高野龍神スカイラインがどこまで行けるのか行ってみようと思い立ったらもう止まりません。

電光掲示板では護摩山タワー手前3kmで崩落となっていましたが…

実際はもっと手前から通行止め。

ここまでにも数箇所の崩落があったようで、これは長引きそうです…orz


という訳で、いつものように龍神へ抜ける事が出来ずにまた高野山から橋本を通って帰ってきました。

雲海の見られるのは秋が良いそうなので、これからも時々行ってみようと思います。

でも次はヴィヴィオかなぁ…。
Posted at 2011/10/08 21:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記

プロフィール

「ニキトウミーティングに初参加してきました!ミントグリーンが12台って凄くない?」
何シテル?   10/05 20:40
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation