• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

あれれ?こんなハズでは…

クリスマスイヴをお過ごしの皆様今晩は。

ワタシはブログなんぞを書いております。


昨日はもういつもの通り、仕事終わりに龍神へ出かけました。
寒くなることは予想していたので、スタッドレスに換装済みです♪

いつも通りに高野山まで登ってくると…気温は-4.9℃…。

予想以上の寒さに怯みますが、防寒対策はバッチリして来ているので、そのままごまさんスカイタワーを目指します。

路面は所々凍結しているものの、スタッドレスのおかげか滑る素振りもなし。
楽勝で辿り着きました。

さて、今日は何故来たかというと…前回に引き続き、こぐま座流星群の極大日だったからです。

ごまさんスカイタワーは晴天♪
先客も居られました。

しかししばらく眺めていても一向に流れ星は見えず…。
まただんだんとガスって来ました。

そしてそのまま濃いガスに包まれてしまいましたので、結局流れ星は見れませんでした。

残念…と、そのまま車内で寝ました。





朝方になってあまりの寒さに目が覚めました。

寝る時には毛布に包まれて暖かく眠れたのですが、起きてみると冷凍庫のような寒さですorz

少しエンジンをかけて車内を暖めてからまた眠りに就きましたが、しばらくするとまた寒くて目が覚めました。


少し明るくなってきていたので外に出てみると…あぁ、なるほど

雪が降っていたのですね。

ワタシにとっては初雪です。
それにしても気温は一体何℃だったんでしょうかw

少なくとも-5℃よりは低かったと思われます。

という事で冷え切った身体を温めに龍神温泉へ向かいます。

と、丁度ご来光♪

初めは山火事かと思うくらいに真っ赤な朝日でした。

温泉でゆっくり温まったら、少し休憩して帰ります。
龍神方面は写真のように道が凍ってはいますが、帰る頃には溶けていて楽勝でした。


な・の・に…

ごまさんスカイタワーを越えて下りに入ると…
完全に雪が降り積もっています。

オマケに段々と天気が悪くなり…

吹雪いてきました。

それでも雪道を走るのは初めてではありませんし、楽しみながら走っていたのですが…

前の車が道を譲ってくれた辺りから路面が少し変わって、雪の中に氷が隠れているのか?ツルツルと滑る路面に(怖

ブレーキを踏めばすぐにロックし…ハンドルを切ればリヤが流れる…こんな路面は初めてで、まずは1発目のスピンorz

イン側の溝に落ちる直前で停止しました。
対向車が無くて助かりました。

その後もずっとその路面のままで、何度も危ない場面がありました。

原因の一端としてヴィヴィオの電磁クラッチ式のCVTは雪道に適さないですね。
・ブレーキがロックする→CVTは停止したと判断してクラッチを切る
ブレーキを緩める→タイヤが回るので急激にクラッチを繋ぐ
・加速でホイールスピンする→スピードが上がったと判断してギヤを上げるのでトラクションが抜ける
アクセルを緩める→回転が下がるのでギヤを下げて急にトラクションが回復する


上の2つを繰り返すので、車のコントロールが難しいのです。

そんなこんなでゆっくり高野山まで降りて来たのですが、高野山も雪景色。
油断して街中でもハーフスピンしましたorz

高野山から降りると雪もなくなりましたが、それでも雨が降ったり雪が降ったり…。

結局、目的の流れ星は見れず、予想外の雪道に悪戦苦闘。
1度も屋根を開けることも無く、キャリアにトランクを載せることも無く、寝不足のまま帰って来ましたw


まぁ、無事に帰って来れたから良かったですよね?
Posted at 2011/12/24 22:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2号機 | クルマ
2011年12月19日 イイね!

サボりすぎた更新…長いです

どうも皆様お久しぶりですw

ブログをサボり過ぎたので、イロイロあった事を忘れてしまいそうなので久々に更新します。

もう既に大方忘れましたので、12月に入ってからの出来事。

12月5日は、フロムセブンミーティングでした。
楽しみにしていたのですが、前日の仕事終わりが遅くて翌朝は起きられませんでしたorz

それでも昼前に何とか起きてヴィヴィオをイベント仕様におめかしして出発しました。

ドアミラーをメッキに変更。
むき出しだったワイパー固定ナットにもメッキカバーを被せました。


トランクキャリアに革のトランク!
これがやりたかったので、キャリア付きを買ったんですよね~♪


良い天気でしたので会場は満杯だったそうですが、ワタシが昼についた頃には随分と少なくなっていました。
会場でエクリ乗りさん達と合流したので、30分ほどで退散しました。
結局写真は3枚ほどしか撮ってないw

その後はコメダコーヒーで夕方まで駄弁って解散。

あれ?結局何しに行ったんだっけ…?


12月10日はジェットモグラ団の忘年会でした。

ジェットモグラ団…名前は怪しいですが、ごく普通の車好きの集まりですw
恒例のお宝自慢大会などもあり大いに盛り上がりました♪

みんな面白いもの持ってきてましたネ。

ワタシ?
ワタシはエクリのカタログや整備解説書やパーツカタログやPVなんかを持っていきましたよw
まぁ、今ではあまり手に入らないものなので。

その日は丁度皆既月蝕の日でしたね。
帰りに思い出して空を見上げてみると…おぉ、欠けてる。

エクリプスを直訳すれば「蝕」。
皆既月蝕はtotal lunar eclipseですね。
まぁ、大して意味は無いですが…。

12月14日は仕事が終わってから、スタッドレスへ交換して龍神へ出かける予定でした。
14日の深夜にふたご座流星群が極大となるからだったのですが…。

仕事が終わったのが11時。
というより11時には出発しなければ極大時間の深夜2時に龍神まで辿り着けなかったので、強制終了です。
スタッドレスに交換する時間も無く、とにかく急いで向かいます。
そういえば昼食も食べていなかったので、途中のコンビニでイロイロと買出しして何とか2時にごまさんスカイタワーまで辿り着きました。

空を見上げると満月に近い月が輝いていたので星の数はあまり多く見えません。

ヴィヴィオの座席を倒してリヤウィンドウを開け、トノカバーに頭を乗せて、毛布に包まって星空鑑賞です♪
星空を見るには最高の体勢です。
気温は高野山で1.8℃でした。
そこから標高が500mも高いごまさんスカイタワーは…寒かったですw

それでも見上げるとすぐに流れ星が!
30分ほどで3つの流れ星を見たあたりから空はガス(雲)で覆われ始め…そのまま完全に包まれてしまいました。
もう少し遅かったら1つも見れないところでした。

結局ガスは朝になっても晴れることは無く、視界10m程度のまま山を降りました。

野迫川方面へ降りたら少し晴れていたのですが、雲海は見えず。
もう寒すぎて出ないんですね~。

これは少し前の、ちょっとだけ出ていた写真です。


さて、そんな感じで最近は頻繁に龍神へ行っています。
次はこぐま座流星群だな~。

あ、エクリさんは元気ですよ?
今日は久々に乗りましたw
Posted at 2011/12/19 21:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワタクシごと | 日記

プロフィール

「フィアットで行くアートな休日♪① http://cvw.jp/b/182778/48635236/
何シテル?   09/04 12:42
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation