• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

明日はフロムセブンミーティングです!

ワタシも毎年の事ながら参加しますよ♪

エクリも数台集まる予定♪


まだ紅葉も残っているので、気持ちの良いイベントになりそうです。

寒さ対策は万全に!



皆さん安全運転で行きましょう!
Posted at 2013/11/30 22:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月29日 イイね!

理解しました…

意味深なタイトルですが、実はまた紅葉ネタです。

今年の秋は色んな所へ出かけて紅葉を見てきました。

どこもそれぞれ美しく、見に行く価値のある景色でした。


しかし何故、京都に紅葉を見に来る人が多いのか…。

今日も平日だというのにライトアップには入場の行列が出来るほど…。

その答えは、実際に見てみれば解る事でした。

そして、理解しました。


京都は紅葉自体の美しさ、魅せ方が違う…。

観光地としての完成度の高さが違うと…!



(他の観光地を馬鹿にしている訳ではありません。ワタシが今まで見た事のあるどんな紅葉よりも美しかったというだけです。)


写真はフォトギャラリーにUPします。
紅葉を求めて~大阪編
紅葉を求めて~京都編
紅葉を求めて~京都編②
紅葉を求めて~京都編③
紅葉を求めて~京都編④

今日の写真は、箕面の勝尾寺、京都東山の永観堂、京都山科の毘沙門堂です。

勝尾寺は去年も行きましたし、期待を裏切らない紅葉が見られました。

永観堂は、期待以上、予想以上の美しさに圧倒されました。

毘沙門堂は、まだまだ赤くなりそうなのにライトアップが終了してしまうのが残念です。


晩秋の京都、もうそろそろ紅葉シーズンも終わりです。

どうぞお見逃しの無いように!
Posted at 2013/11/29 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記
2013年11月22日 イイね!

週末のお出かけに!紅葉情報最前線♪

ここ2日間、紅葉を求めて彷徨ったので、週末のお出かけに役立ててもらいたいと思いまして、最新情報をお知らせします。

webサイトの紅葉情報って若干ずれていたりして、あまりアテにしない方が良いですよね…。


さて、まずは21日に行った広島県、厳島(宮島)。

千畳閣のイチョウはまさに見頃♪
目を奪われる美しさでした。


紅葉谷公園はこれから見頃という所。
色付いている木とまだまだ緑の木が入り混じっていて、賑やかです♪


奥紅葉谷では見頃~少し落ち始め?
このように陽が当たると綺麗でした♪


大聖院ではこれから見頃かな?というところ。


厳島(宮島)は全体的に見頃を迎えていました。
これから暫くは紅葉が楽しめそうです♪


そして22日は京都市内へ。

まず、山科にある毘沙門堂。
こちらも大分色付いてきました。


と、思いきや…。
同じ敷地内の弁財天では…





もう溜め息が出る美しさでした。
これでも曇り空ですから…もし青空や夕焼けなら一体どんな景色になるのか…。

ちなみに毘沙門堂はライトアップもしていますので、オススメです♪

そして続いて上賀茂神社へ。

あまり紅葉は多くありませんが、川沿いなどは紅葉していました。

少し移動して貴船方面の紅葉も確認してきました。

夜はライトアップされる叡山電鉄の紅葉のトンネルは今が最盛期といった所でしょうか♪


ここは時期が早いので近い内に行かないと散ってしまいます。

貴船神社周辺はもう散ってきています。
行くなら今週末が最後かもしれません。

更に今日のシメは高雄へ。


嵐山高雄パークウェイは今が一番の時!
もう来週は散ってしまうかも?!

もうかなり暗かったので、写真は綺麗な発色にはなりませんでしたが…。

もみぢ屋別館へ行く吊り橋。
高雄は全体的にこんな感じで色付いています♪


最後に…神護寺のライトアップを見てきました。
これはちょっと詐欺ショットかなw


でも良い雰囲気でした。
足元が暗いので注意が必要です!

さて、京都も漸く紅葉が始まりました。
真っ赤に染まる京都の紅葉は、至る所で見られます!


人が多いから…有名すぎるから…なんて言わずに是非京都に来てください!
Posted at 2013/11/22 22:14:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節情報 | 日記
2013年11月19日 イイね!

MMF2013行ってきました。

MMF2013行ってきました。11月17日。

三菱自動車、名古屋製作所で開催されたMMFに参加してきました。

ワタシも久々に朝の3時に起きて準備w

寒い中洗車もして出発しました。


高速に乗ってすぐ、排気漏れの症状が悪化していたためか、負荷をかけるとエンジンが激しく振動する症状が出ていましたが、何とか負荷をかけないように走って御在所SAへ。

すると、D27AのYackさんが歩いて来るではありませんか。

「ここに居れば会えるような気がした」


・・・確かに、新名神と伊勢湾岸道は快走路なので、出来れば休憩の為に停まりたくない…。

だったら必ずペースの落ちる東名阪道の御在所SAで休憩すると読むのは理にかなっていますねw


まぁ、古くからのエクリ乗りは何となく行動パターンが似ていたりするのですが。

そして2台で、D53Aにお乗りのかわこさんと、「かわこさんの知り合い」という人と合流すべく東を目指します。


そこでまさかの光景が…。


(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!

新型…だと?(;゚д゚)



奥からYackさんの初代エクリプスD27A。
ワタシの2代目エクリプスD32A。
かわこさんの3代目エクリプスD53A。
shinichiFEさんの4代目エクリプスDK4A(だったかな?)。


奇跡的な光景でした。

レア度で言うと…初代と2代目はもう殆ど街中で見かけませんし、年に数回見るくらいでしょうか?
3代目はまだ時々走っているのを見かける程度。
4代目は…知り合いが乗っているか、イベントが無いと一生見る事も無いような車です。


ワタシはすっかり満足して帰路に着こうと…したらダメですね。

4台でランデブーしてMMF会場へ向かいます。

ワタシの前を走っていたshinichiFEさんと、かわこさんは誘導されて会場内へ。

ワタシとYackさんは…アレ?別ルートへ誘導??

ワタシの車は排気漏れがあったので、会場に入れるかどうかの審判があったようです。

Yackさんの車は…特に疑わしい点があったわけでは無いのですが、とにかく普通でない車なのでついでに誘導されたみたいですw

という事で1周回って、ディグニティのお尻を見ながら再び会場入り。

今回集まったエクリは8台でした。

折角なので会場を見て回って気になったモノたちを。

いや、この挟まり具合が絶妙でね?


もうガッツリくつろぐ気の人も居ました。


ランサー?


そのエンブレム。


なんかワタシの車と似ているGTO。


何となく好きなデッキバン。
マンボウ…。


誰もスタイルを弄ったりしないスタリオン。
純正が一番格好良い車。


ラムダ。
お尻が良いでしょ?


会場では色んなイベントが行われていましたが、ワタシとYackさんは例年通り、一通り見て回った後は車の前で駄弁ってました。

唯一、shinichiFEさんのご厚意で、パジェロの45度登坂体験試乗に同乗させてもらいました。

なかなか乗ってみると面白い物ですね~。
撮影禁止だったので写真が無いのですが…。

そしてあっという間に閉会。

帰りに駆け付けてくれたチェルママさん、pooikkoさんと数人でオススメの焼鳥屋へ。

ここがまた美味しいお店で…焼き鳥は勿論、鶏のレバ刺し、ラーメン、刺身と色んな物を頂きましたw

お初だったD53Aにお乗りのとしさんから、笹団子のお土産を頂いてデザートに♪

お腹一杯になって解散となりました。


帰りは雨になりましたが、MMFでは大した雨にならず良かったですね。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/19 22:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月14日 イイね!

予定が二転三転したので…

予定が二転三転したので…本来なら今日は広島へ行きたかったのですが、前日の飲み会の予定が決まったりキャンセルになったりで、宿の確保が間に合わなかったので諦めました。

でも折角の良い天気なので、ヴィヴィオを引っ張り出して近場の紅葉狩りへw


トップの写真は寄り道した道中で発見したモミジ。

写真の撮りやすい所だったので、ついでに。

更に道中で発見した黄葉

黄金に輝く木が見えたので行ってみると、お寺のようでした。

そして本日の目的地は、赤目。

赤目四十八滝とは近畿圏では有名ですよね?

駐車場に着いたのは午後3時だったので、駐車料金を負けてくれまして600円でした♪


赤目四十八滝の入口はオオサンショウウオセンターになっておりまして…。


オオサンショウウオがイッパイ居ます♪

ちなみに写真は「にこにこちゃん」。
右下の手が可愛いですね♪
何故か頭に小石を乗せてますw

推定年齢35歳以上、全長約86cm、体重約3㎏、性格は穏やかで優しいそうです。

まぁ…暴れ回ってるサンショウウオとか見た事ありませんがw

ちなみに他にも…。

ジャグジー好きとは…?


たそがれる?

他にも小さいのから大きいのまでいっぱい居ました♪

その他、こんな珍しい方も。
ピントが合ってなくてゴメンナサイ。

アホロートルさんです。

またの名をウーパールーパーとも言いますね。

ちょっと、エラの部分が分かりにくいですが。
まぁ色んな種類が居るので、こういう種類なんでしょう。

さて、センターを出ると川沿いに滝を見ながら登って行きます。

いくつかご紹介しますが…まずはすぐに見える赤目五瀑の一つ、不動滝。


続いても赤目五瀑の一つ、布曳滝。

ここまで案内では22分。

もう一つ、赤目五瀑の一つ、荷担滝。

ここまで来ると、やっと紅葉してました。
ちなみに案内ではここまで70分。

ワタシはさらに奥の琵琶滝(片道80分)まで行ってきました。

さて、3時に到着し、オオサンショウウオを見て、3時10分頃に出発したワタシ…。
日が暮れると明かりは一切ないので、4時前には引き返すように渓谷内に放送が流れます。

ワタシが放送を聞いたのは荷担滝の辺りでしたので、ちょっと急いで琵琶滝まで行き、小走りで帰って来たので40分ほどでオオサンショウウオセンターに戻りました。

そこからは少し日が暮れるのを待って…。
ついでにライトアップを見てきました。


しかし…。


自然の滝にこういう不自然な色のライトアップって…どうなんだろう?

他にも赤とか緑とかで木々が照らされてましたが…。

ライトアップは5時からなのに、5時には土産屋も殆ど閉まってるし、どうもイベントの企画自体が上手く行っていないのでは…?


今回は紅葉はあまり見れませんでしたが、オオサンショウウオに癒されました♪
Posted at 2013/11/14 22:42:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日ブラブラ | 日記

プロフィール

「フィアットはまだ車検から戻らず、ボクスターを使い倒す日々 http://cvw.jp/b/182778/48608230/
何シテル?   08/18 19:19
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
10111213 141516
1718 192021 2223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation