• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

11月23日の紅葉情報♪

少し間が開きましたが、久々の紅葉情報です。


実は先日、いい天気だったので某サイトの紅葉が見頃との情報を信じてボクスターでお出かけしたのですが、行く先々で見事に見頃が過ぎていました。

やはり、実際に見てきた人の情報や日付と写真付きで紹介されているサイトでないと、信憑性は低いようです。

ですので、私の紅葉情報もぜひ参考にしていただきたいと思います。

本日はあまり遠くへ行かずに紅葉を楽しんできました。


まずは洛西の十輪寺(業平寺)へ。

参道から良い色に色付いていました。

まだこれから見頃というところです。

駐車場は無料ですが、拝観料は400円かかります。

鐘楼付近の紅葉は見事な色合いでした。

日が当たるとキラキラと輝いていました。
こちらももう暫く楽しめそうです。

真っ赤になるにはもう少し。

そしてもう少し山を登って善峯寺へ。

こちらも有名なお寺ですから、駐車料金が500円かかりますが、立派な駐車場が完備されています。

更に入山料が500円かかるので少し高く感じるかもしれませんが、こちらの施設維持のためには仕方の無いところでしょう。

しかしなかなか見応えのある紅葉でしたよ♪

赤と黄色のコントラストが美しい!

下から見上げるとこんな感じ♪

こちらの椛も、綺麗!



下から見上げると、まるで噴き出したような豪快な紅葉です。

違う角度から見上げると、色んな色合いが混じった錦模様。
この周辺には常に人だかりが出来ていました。


その他にも見頃な場所がいっぱい。

紅葉越しに見る京都市内もなかなか乙なものでした。

さて、日が暮れる前に移動して西陽の当たる宇治へ。

と思ったのですが、さすがは祝日。
空いている駐車場が見つからず、日が暮れてしまいましたw

でもとりあえず紅葉の色付き具合をチェックしに興聖寺へ。

暗くなってきていたので補正していますが、真っ赤ですね。

こちらの興聖寺の琴坂は紅葉のトンネルで有名なのですが、そこはまだまだというところでした。

しかし一番上の駐車場付近では良い色付き。

これからが11月末にかけてが見頃ですね。

地元の紅葉スポットはあまり行かないのですが、改めて見に行こうと思います。
Posted at 2017/11/23 21:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節情報 | 日記
2017年11月19日 イイね!

関西舞子サンデー初参加♪

前々から行きたいと思っていた関西舞子サンデー。

9月には参加する予定だったものの、台風で中止に。


なかなか縁が無かったのですが、今回やっと参加できました。


行きましょーと呼びかけて集まったのは、いつものメンバー。

右からYackさん、TEPPさん、MR-Sユキちゃんさん(みんカラでは)でした。

前日の雨とは打って変わって、快晴に恵まれて良かった♪

気温は相変わらず寒かったのですが、日差しのおかげで外にいても平気でした。


9時過ぎに会場入りして12時までブラブラ。

私的に刺さった車をいくつか。
掲載許可は得ていませんので、不都合があればご連絡ください。

yamaken89さんのシトロエンBX。
左ハンMTのボビンメーターとか、私も欲しくて探したことありますよ♪

しかし、会場内を探し回ってもご本人は発見できず…。


こちらのミニは、VTECを載せちゃったトンデモナイ車でした。
ボディが受け止め切れるのか…。


そしてストラトス!
レプリカらしいですが、それで十分ですよね。
こんな車は他にありません!

後は移動してお昼を食べ、MR-Sユキちゃんさんとは途中でお別れ。
(なんでも、拾った猫を預けてあるので迎えに行かないと行けないとか…)

(*゚∀゚)*。_。)ウンウン。猫が待ってるなら仕方ない。

という訳で残ったメンバーで芦有ドライブウェイへ。

夕暮れ時には着きましたが、寒いのでカフェに入ってマッタリしている内に真っ暗に。

夜景が綺麗になりました♪

コンデジでは限界が…。

さすがに寒さの限界が来たので、今回はここでお開きとしました。

寒い中お疲れ様でした。
Posted at 2017/11/19 23:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月19日 イイね!

関西舞子サンデー初参加♪

前々から行きたいと思っていた関西舞子サンデー。

9月には参加する予定だったものの、台風で中止に。


なかなか縁が無かったのですが、今回やっと参加できました。


行きましょーと呼びかけて集まったのは、いつものメンバー。

右からYackさん、TEPPさん、MR-Sユキちゃんさん(みんカラでは)でした。

前日の雨とは打って変わって、快晴に恵まれて良かった♪

気温は相変わらず寒かったのですが、日差しのおかげで外にいても平気でした。


9時過ぎに会場入りして12時までブラブラ。

私的に刺さった車をいくつか。
掲載許可は得ていませんので、不都合があればご連絡ください。

yamaken89さんのシトロエンBX。
左ハンMTのボビンメーターとか、私も欲しくて探したことありますよ♪

しかし、会場内を探し回ってもご本人は発見できず…。


こちらのミニは、VTECを載せちゃったトンデモナイ車でした。
ボディが受け止め切れるのか…。


そしてストラトス!
レプリカらしいですが、それで十分ですよね。
こんな車は他にありません!

後は移動してお昼を食べ、MR-Sユキちゃんさんとは途中でお別れ。
(なんでも、拾った猫を預けてあるので迎えに行かないと行けないとか…)

(*゚∀゚)*。_。)ウンウン。猫が待ってるなら仕方ない。

という訳で残ったメンバーで芦有ドライブウェイへ。

夕暮れ時には着きましたが、寒いのでカフェに入ってマッタリしている内に真っ暗に。

夜景が綺麗になりました♪

コンデジでは限界が…。

さすがに寒さの限界が来たので、今回はここでお開きとしました。

寒い中お疲れ様でした。
Posted at 2017/11/19 23:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月10日 イイね!

11月10日の紅葉情報

11月10日の紅葉情報今週も紅葉情報をお届けします♪


FBMの写真はなかなか手をつけていませんがw

天気が良いとお気に入りの写真がいっぱい撮れて、編集も進むんです♪


というわけで、本日は天理市へ行ってきました。

本当は高野山へ行きたかったのですが、昨日は帰ってきたのが午前様だったので朝は起きられず…。
比較的近いところの偵察に行きました。

事前に調べていた天理の銀杏並木へ向かっていると、立派な銀杏並木が~。
550いい感じです。

少し早いかと思いましたが、見事に色づいてますね♪

目的地に到着。

少しスペースがあったので、道路脇に停車して撮りまくりました。

まだ少し緑も残っていますね。

もう少し先だと柵があって、車を停められません。

平日の昼でしたが、車通りは少ない方です。

ジー ( ゜ω|木|ボクスタ子が覗いてるよ。


素晴らしい銀杏の隧道(トンネル)!

向こうにある歩道橋からも撮ればよかったな~。
駐車場があったんですが、大学の横手なので勝手に停めていいのか判らなかったので…。

あ、ぎんなんがいっぱい落ちてますので、歩いた後は車内にニオイが…。
覚悟の上で行って下さい。


この後はちょっと足を伸ばして吉野山へ。

こちらは色づいているところと、散っているところと様々で、見頃とは言いにくい感じです。

いつも行く高城山の展望台へは、道が狭いので行ってません。
もうそろそろ見頃じゃないかと思うのですが…。

コレは去年の11月11日の写真です!

ちょっと小腹が空いたので、いつも食べる味噌田楽を食べようと思ったのですが…。

梅焼きなるものを売っていたので、試しに。

写真が悪かったのですが、本当はたこ焼きのような形状で、3つ串に刺さっています。

見た目はピンクのたこ焼きで、中に梅が入っていますので酸っぱいのですが、写真に写っているピンクのペースト状のものは葛で、こちらは甘いので甘酸っぱい味になります。

気になる方は、上千本へ向かう坂道の途中で売っていますので食べてみてください。


日が暮れてきましたがもう一箇所行きました。

紅葉で有名な談山神社です。

着いた時にはもう日が当たらなくなっていて、空の色が飛んでしまいました。

色づき始めていますが、まだまだこれからですね。



関西の平地では紅葉にはまだもう少し早いですね。
今の内に銀杏の黄葉を楽しんでおきましょう♪
Posted at 2017/11/10 23:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節情報 | 日記
2017年11月04日 イイね!

11月1日の紅葉情報

10月末にはFBMに行ってきましたが、その写真はまだ編集中です。

草津温泉や長野では雨で、オープンにして気持ち良く走れなかったので、別のところへ紅葉ドライブに行ってきました。


少々遠いですが、奥出雲まで日帰りで行くために朝早くから出発しました。


4時前に高速に乗って、深い霧の中を慎重に走っていたら到着は8時過ぎになりました。

本当は7時くらいに到着したかったのですけど、先客は少なかったので何とか目論見どおり。


そうまでして来たかったのは、金言寺というお寺です。

ここの大銀杏が…

素晴らし過ぎる。

見事な大銀杏もさることながら、すぐ横の池に大銀杏や寺のかやぶき屋根などが映って、絶景を創り出しています。

また、ここで駐車場整理をされていた方が寺の住職さんの弟さんで、普段は宇治にお住まいとのことで色々と話をさせて頂きました。

この金言寺には檀家さんが居ないとのことで、大銀杏の維持やかやぶき屋根の維持が難しいらしいです。
こんな素晴らしい景色がなくなってしまうのは惜しいので、お米やぎんなんを買って帰りました。

写真は11月1日で黄葉のピークでしたが、これから葉が散ってまた素晴らしい黄色の絨毯が出来るはずです♪
興味のある方は是非行って見てください。


さて、奥出雲まで来たのはそれだけが目的ではありません。

夏の瑞風追跡ツアーで行けなかった、出雲國一宮の熊の大社へ行きます。

途中で出雲三成駅を通った時にふと思い出して、奥出雲おろち号の運転時間を調べてみたら、20分ほどで来る様だったので、適当な場所を見つけて待機w

山の中の小さな踏切横に、ちょうど駐車スペースがあったのです♪

ホントは機関車側を撮りたかったですが、思いつきなので仕方ないか…。

そして熊野大社へ参拝。

ここで昼食を食べ、帰路に就きます。

ただ高速を使って帰るのも面白くないので、もうひとつ行って見たかったところへ。

快晴の中を気持ち良く走りながら、大山が綺麗に見えていました。

そして平日だというのに渋滞している大山環状道路を走って鍵掛峠に到着…したけど駐車場が満車でカオスな状態になってました。
何とか空いたところに停めて、人混みの間から撮った写真がこちら。

あぁ、この絶景なら仕方ないか。

この後も交通量が多く、駐車場も行列が出来ていたので時間がかかり、結局智頭付近から鳥取道に乗り、高速で帰ってきました。


やはり日帰りで奥出雲は遠いですね。

でも以前から行きたかった所を、快晴の中で回って来れたので大満足でした。
Posted at 2017/11/04 12:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節情報 | 日記

プロフィール

「ニキトウミーティングに初参加してきました!ミントグリーンが12台って凄くない?」
何シテル?   10/05 20:40
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation