• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juneのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

梅雨が明けませんね

4連休前には梅雨明けすると思っていたのですがね…。

私も珍しく4連休、正確には泊まり明けからの4連休なので、5連休に近い休みをいただいていました。


GO TOとかいうキャンペーン発表前から東北旅行を計画していて、ずっと行きたかった山寺(立石寺)や、銀山温泉に行く予定で予約もして・・・いました。

東京での感染者数が増え出した頃から雲行きが怪しくなり、キャンペーンの開始に各地で不満の声が上がる中、東北旅行とか無理だわ…と思い、キャンセル料がかかる前にキャンセルしました。
今は関西でも結構感染者が増えていて危ないですね…。

紅葉の頃に落ち着いていたら、今度こそ東北へ行きたいなぁ…。


さて、そんな中ですが先日の梅雨の晴れ間を利用して、いつもお参りに行く立里荒神社まで行ってきました。

今の家からだと片道200kmあるので1日がかりの距離ですが、天気が良かったのでボクスターをオープンにして行きました。
久々のオープンで気持ち良かった~♪

ボクスターで行った唯一の証拠(笑)

お参りして車に戻ったら、小さな黒い虫がおぞましいほど群がっていました…。
気持ち悪くて写真は撮っていませんが、内心で悲鳴を上げながらとりあえず走って風圧で飛んで行ってもらいました。
アレは何だったんだろう…。

気を取り直して、この日は久しぶりに和歌山の桃を買って帰りました。
やっぱり美味しい♪


さて、別の日。

近所を走っていると気になる看板を見つけたので寄ってみました。

ご近所に国宝があるらしいです。

こちらが大笹原神社。

見えているのは拝殿なので、奥の本殿が国宝です。

境内に重要文化財の篠原(しのはら)神社もあります。

地名は篠原(しのはら)なのですが、篠って(ささ)とも読みますよね。
どちらかの名前が変化したものなんでしょうか…。

国宝という重要性なのに参拝客もなく静かな神社ですが、室町時代からの神社(金閣寺の10年後に再建)とのことなので、凄いものです。


寄倍の池という底なし沼も。

ここに神輿を2基も沈めたんですか…。

他に参拝客もなく、参道の木漏れ日が気持ち良いです。



実は滋賀には国宝がたくさんあるんですよね…。(日本で5番目に多い県)
殆んどが湖の東側(つまり近所)にあるので、そのうち全部回りたいと思います。

早く梅雨明けしないかな…。
Posted at 2020/07/24 18:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日 イイね!

夏仕様って言いましたっけ?

少し前のブログで夏仕様とか言ってましたね。

はい、すみません。
今日やっと夏タイヤにしました(爆

引っ越したら変えようと思っていたミラジーノのタイヤ。

先延ばしにしすぎて今日になってしまいました。

黒にリムポリッシュなので、若干イカツい感じになってしまったでしょうか…。
可愛い路線のハズなのですが…。

私的なテーマは、もしBMWではなくダイハツが新型ミニの販売をしていたら…みたいなところです。

旧ミニっぽいホイールを選んだつもりでしたが、シルバーやブロンズカラーの方が良かったかな?
でもミラジーノには合っていると思います。


そしてオマケの話題。
私的に衝撃を受けたこと。

ボクスターに取り付けたナビで色々遊んでいたところ、こんな画面が…。

これは…私が出張で宿泊予約した米子の日程と天気予報です。

確かにgoogle mapにも宿泊日が反映されていますが、これはgoogle travelというサービスらしいです。
この画面から旅行地の情報、観光案内、ホテル予約、ルート検索まで出来るんですね…。

ネットに繋がっているんだから当たり前…と言えばその通りですが、これが車載ディスプレイで完結することに衝撃を受けました。

だってひと昔前は車内って独立した環境だったじゃないですか…。
それが、車内のディスプレイにカード番号を打ち込んで、宿泊予約や買い物が出来るなんて想像もできませんでした…。

google travelでお勧めされた宿をタップすると…

宿泊プランの詳細と、予約画面に(これは彦根ですが…)

既に時代に取り残されていそうな気がしてきました。
何でもネットに繋がるIoTというのも、勉強していかなければいけませんね。
Posted at 2020/07/14 23:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワタクシごと | 日記
2020年07月09日 イイね!

バックカメラ取り付け中編

本当は前後編になる予定だったのですが…中編です(笑)


バックカメラ本体を取り付けし、車内の配線作業…というところなのですが、今回は同時にイロイロとオーディオ環境をアップデートすることにしました。

今までは5インチのゴリラナビと、1DINオーディオという構成だったのですが、そもそもゴリラの画面にバックカメラを映すことができませんし、買い替えることにしました。

最近流行りだした大画面のフローティングナビに興味があったのですが、ボクスターのカップホルダーはオーディオ手前に飛び出してくるので干渉します。

なので今回は2DINの7インチにしました。


ただコレが…986・996オーナーはご存じかと思いますが…合計4DINもの取り付けスペースがあるのに、純正では2DINサイズは取り付けできないんですよね…。

参考画像です。

ということで、まずは定番のエアコンパネル移設です。

一番上にあったパネルを一番下に持ってきます。

綺麗に収めるために2DIN取り付けキットも購入しましたが、それでも切って削って粉だらけになります…。

そしてオーディオ本体を取り付けますが、バック信号がシフト周りにないか探すためにセンターコンソールを外したりしていたら、もう何が何だか…。


それでも何とか取り付けましたが、バック信号はどこにも見当たらず…。
結局後ろから持ってくるしかないのかなぁ…。

まぁ、気を取り直してとりあえず動作チェック♪

マイクはメーター脇に取り付けました。

左端です。
これもメーターパネル分解したりと、結構手間だったのですが…。

さて、オーディオの動作は…

うん、問題なし。

オーディオと書きましたが、その通りナビでは無いんですよね。

ただしwifiでネットに繋がるので、google mapが使えます。
つまり車に取り付けるタブレットのようなものです。(取り外せません)

中華製ですが、立ち上げた時から日本語表示になっていて違和感がありません。
ラジオも日本の周波数帯になっていますし、GPSもOK、タッチ操作もOK、音声認識もOK。
アプリをダウンロードして機能を拡張できますし、youtubeも見れます。
もう何でも出来ますね…。

後はどうやってバックカメラを映すか…です。
Posted at 2020/07/09 22:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2020年07月07日 イイね!

バックカメラ取り付け前編

ミラジーノにバックカメラを取り付けてから随分と時間が経ちましたが、ようやくボクスターにバックカメラを取り付けることにしました。

商品はミラジーノに付けたものと同じ。

ただ、一番の違いはボクスターがミッドシップだという事でしょうか…。


まずはバックカメラ本体の取り付けにかかります。
車体に穴を開けたくないので、今回はナンバー灯と共締めにすることに。

右のナンバー灯を取り外して、取り付け穴を拡大します。

そしてナンバー灯を少し加工して、このように取り付けました。

ナットは仮締めです。

さて、ここからが問題。

カメラのナットは、バンパーの裏から締めなければいけないので、バンパーを外します。

ちょうど良い工具が無かったので、邪魔なリアスポイラーも外しました。

そしてバンパー裏からしっかり固定。

しかしこれ、ナンバー灯が切れたらまたバンパー外さないといけないのか…(笑)
LEDなのでしばらく大丈夫だと思いますが…。思いたい。

次に、配線をトランクに引き込むために、右のテールランプ底面に穴を開けて配線を通します。
ここで問題発生…。

テールランプのスタッドボルトがポッキリ折れています。
社外品なので仕方ないですが、最近話題の紫外線で固まる接着剤で直してみました。

おっ!見事にくっついた!
と思ったのですが、ナットを締めたらあっさり外れました…。

まぁ、残りのナットは締まっているので放置で。

さあ、トランクに引き込んだ配線の電源はバックランプに繋ぎ、映像線は車内まで伸ばさなければいけません。
ここで問題なのが、ミッドシップならではのエンジンルームです。

考えるのも面倒くさい私は、無線で飛ばすことにしました。

こういうやつです。
今は便利なものがあるんですね~。

カメラが無事に着いたところで、後ろ側の作業は完了。

車内の作業は後編へ続きます。
Posted at 2020/07/07 23:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「秋を見つけに休日ブラブラ http://cvw.jp/b/182778/48653650/
何シテル?   09/14 13:27
家では猫と戯れ、休日はドライブか鉄旅に出かけます。 一人旅が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/7 >>

   1234
56 78 91011
1213 1415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

秋のドライブ前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 21:48:38
ワイパー自由化計画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 11:03:10
ボクスター 幌の引っかかり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:10:07

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
晴れの日はついついボクスターに乗っていたので、乗り換え前のミラジーノがセカンドカーとして ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェに憧れていたわけではなく、欲しい車の条件を絞った結果がボクスターだったという事で ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミニカに乗っていた頃、ミニカはよくできた車なのにどうしても面白みに欠けると思い、買い替え ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
90年代に流行ったクラシックな外装の軽自動車が買い替え候補でした。 オプティクラシック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation