• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカス(とも)のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

いじりたい なんかやりたい

冬なもんで エアロレス 16インチ仕様な今日この頃、、、
なにか変えたくて 仕方がないです;^_^A
どノーマルではないですが どこかなにか違うようにしたいなぁと ネット徘徊;^_^A笑
これといってなにも良いのはないんですけどもね、、、(ーー;)

外装 内装 エンジン系 足廻り 光物 などなど
探して行くと ちょいちょい出会うのが

マユツバ商品

正式名称 オカルトグッズ (^_^)笑

おれは否定的な考えなので 絶対に買いません(^_^)
でもまったくの完全否定でもないです(^_^)笑
マイナスイオン 磁力 不思議なオーラとかパワーとか 終いには抵抗付けてパワーアップなんてモノまである;^_^A笑
怪しいったら ありゃしないですよね(^_^)笑

この手の商品は 好きな人には なかなか楽しいグッズではありますよね 燃費向上 パワーアップ 数字に出たり 感じたり
貼り付けたり 入れたりするだけで効果があるなら
純正で付けるでしょ?
なんて声もありますが メーカーってのは そういうモノでの性能の研究はしてないだろうから 純正装備は多分ないですよね
エンジンならエンジンで 燃費やらパワーやら乗りやすさの開発
ボディならボディと それ以外のパーツはそのパーツの専門に必要最低限で作らせて生産してるから 必要以上の性能とかコストがかかるモノは作らないし付けないと思う(^_^)
まぁ真面目に考えればそんな感じ(^_^)笑

良いモノなら メーカーで付ける

っていうのは間違い

たとえ良くても 付けない 悪くても 付ける のがメーカーでもある;^_^A

そこらへんは 色んな人が乗るから 良くても付けないってなことに繋がるんだろうね;^_^A

ちなみに
チェイサーのサブスロ
あれなんて

いらないよ

でもおれらみたいな人以外も買って乗るから付いてる
電スロも良いとは思えないし;^_^A

メーカー批判になりつつあるか?;^_^A笑

普通の人にとっては良くて そうじゃない人には良くない その逆もあり オカルトグッズの肯定否定を見てそう思った(^_^)

いじるモノが思いつかなくて こんな無駄なことで頭使ってしまってる毎日になってますよ;^_^A笑
Posted at 2016/01/14 06:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月06日 イイね!

仕事始め

それは 昨日でした;^_^A
仕事そのものは楽でしたね 時間余してました 年末の忙しさと比べると天と地の差(^_^)笑

仕事より 大変だったことが、、、
年末年始の暴飲暴食で腹痛と下痢が続いてまして、、、(ーー;)

仕事よりトイレが大変でした;^_^A笑
1時間おきに腹痛 2時間おきにトイレ;^_^A
今もまだ痛みが残ってて 下痢っぽい だいぶ良くなったけども;^_^A

そんな中 またまた気になるパーツが、、、(^_^)笑



↑この泥よけ

ある と 名前の通り泥跳ねを抑えてくれる( ^ω^ )
でも この泥よけ 地面に擦るんです;^_^A
雪の塊なんてあったら ガゴガゴー!!って ものすごい音がするんですよ;^_^A
このパーツ エリシオンで1番低い部分になってて せっかく車高の高い車に乗ってるのに冬に車高を気にして走りたくないっす;^_^A

だから



↑取りました( ^ω^ )笑

というか 取った方が おっさん臭さがなくていいかも(^_^)笑


これで下を気にせず走れます( ^ω^ )
Posted at 2016/01/06 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月01日 イイね!

あけおめ〜( ^ω^ )

あけましたね 新年( ^ω^ )
今年もよろしくお願いします*\(^o^)/*

新年といえど まぁ普通の朝と変わらないですけどね(^_^)笑
でも今年は ちゃんとみわの実家で過ごしましたよ( ^ω^ )笑
去年の年越しは 子供がインフルになり夜間病院に行った帰りの八幡のローソンの辺りで年越しした;^_^A笑
病院内で年越しよりはマシだったけど、、、;^_^A
今年はまともに 食べて飲んで過ごしました(^_^)

さてさて
新年早々 車の話ですよ(^_^)笑
車バカなのでしょうがないんです( ^ω^ )笑

昨日 アクセルワイヤーの話をしましたが エンジンルームをいろいろ確認(納車初)して、、、
みなさんは知ってるのかなぁ?



↑このエンジンカバーの下
エンジンカバーの下はエンジン何でしょうが
エンジンカバーとエンジンの間の厚い何か、、、

これ

インテークのレゾネーターだったんですね(o_o)

いやーびっくりしました エンジンの縦横と同じサイズのレゾネーター(o_o)

エンジンの動きとコレ

ゼロ発進で低速が薄く 追い越しなんかだと低回転でもエンジンのツキが良い理由が分かりました( ^ω^ )

このレゾネーターのおかげだった訳ですな( ^ω^ )

根っからのチューナーなおれ(笑
このレゾネーターを外したい衝動にかられてます;^_^A笑
外したら 低回転でモタつくんだろうなぁ、、、だけど、、、

高回転は、、、

どうなるんだろう?

単純に考えると 吸気管が短くなるから高回転での吸気抵抗の減少と流速が上がるからエンジンの伸びは良くなる

ハズ

だけど、、、
マフラーはノーマルと決めてあるので これ以上の吸気量の増加をすると排気とのバランスが大きく崩れて全体的に悪くなる可能性もある;^_^A

エアクリーナーからマフラーの出口まで一本の筒だと考えると
今現在のパワーフィルターの仕様で 少し入口の広い筒になってるとすると レゾネーターを取り払うことで さらに入口が広かった場合、、、

単純に漏斗状の筒になる

それだと 余さず吸い込めはするけど ある程度吸い込めば排出し切れず溢れてしまう

ということは 最初流速は上がるけど 回していくと 詰まって流速が稼げなくなる 逆に 入口に戻ってしまう形になる;^_^A

それだと 一旦取っておく場所として レゾネーターが必要になる

マフラーを変えるなら 取り外しても良いけど 変えないならあった方がいいのかなぁ?
だけど 取り外したい衝動にかられております、、、

年始からこんな楽しい悩みを抱えてるおれは幸せものだな( ^ω^ )笑
Posted at 2016/01/01 07:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

正月休み〜

正月休み〜やっと正月休みですよ(o^^o)
昨日 仕事納めで棚卸し マイナス20度の冷凍庫に2時間以上入ってて体調崩してますが;^_^A
と いっても休みがあるだけ良いです(o^^o)
今の職種で休みがちゃんとあるのは幸せです 時代が変わって緩くなったものですね〜(o^^o)笑
ま とにかく連休突入です(o^^o)

という 年の瀬でも 車をちょいちょいいじるおれ(^_^)笑
乗り始めから気になってたんだけど これで良いかな〜って思わせてた部分(^_^)笑

エアクリ交換の時 その気になる場所が 作業しやすい所に見えたのでヒマな時にやれる!!(o^^o)
と 思ってて 今日 作業しましたよ(o^^o)笑

その作業場所
これはホンダ車で良くあるんだけど アクセルの初期感度が良過ぎ;^_^A
早い話が、、、

アクセルワイヤー張り過ぎ!ヽ(;▽;)ノ

エアクリ交換前は まだ我慢出来たんだけど 交換してから レスポンスが良いもんだから

チョン
って踏むと

ブオッ
と動く;^_^A

ルーズに踏めない;^_^A

慣れてる人には 気にならない部分かもしれないけど どうにも気になって、、、

アクセルワイヤー緩めました(^_^)

12mmのレンチでナット2回転分緩めただけだけどね(^_^)笑
ホントにホンのちょっとなんですよ(^_^)笑
これで

チョン
って踏んでも

間を置いてフォッ
って感じになりました(^_^)笑

チョー微妙でしょ?(^_^)笑
でも 気になってたのが無くなった(o^^o)
これってデチューンかな? それでも 乗りやすくなるならオケー( ^ω^ )
このくらいの緩ませなら アクセル全開でちゃんとスロットルは全開になりますしね(^_^)

多分これで 発進の時 必要以上に踏まさらなくなるんじゃないかな?(^_^)
さらに手足のように操作できるようになったと思う(^_^)
Posted at 2015/12/31 13:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

偶然

偶然久しぶりにチームメンバーのイッシーに会った(^_^)
買い物行った先で偶然に(^_^)笑
時間があんまり無かったからそんなに話はしてないけども いろいろ近況を聞けたんで良かった(^_^)

完全に冬ですね;^_^A
雪が深い;^_^A

積雪 凍結 の路面をエリシオンで走ってみて の感想

まず 発進
1~2秒はFFで進んで行かない そのあと 自然に蹴られるようにリアが動いて4WDになる;^_^A
FF状態で滑ってる姿はかっこ悪いです;^_^A
この動きをコントロールしようといろいろ試しましたが 4WDへの切り替わりを調整しようがなかった;^_^A
逆にリアが動くのに合わせてこっちが対処していく方法でやるしかない(^_^)

基本的にFF走行なんで アンダーがすごい出ます
アクセルで曲げるができないので サイドで、、、
そう ペダル式のサイドなんでそれも出来ず、、、;^_^A

一つ できることがあるけども 最終手段な方法
アクセルで曲げる
さっきアクセルで曲げれないっていっててなんだよ?!って感じだけど 最初に言ったアクセルで曲げるってのはアクセルコントロールで曲げていくやつの方(^_^)笑

あとで言ったのが今から説明します(^_^)
4WDのドリフトやってる人にはわかると思うけど アクセル全開で曲がる方法
多分これしかないと思う;^_^A
アンダーが出て ブレーキなんてもってのほか ニュートラルに入れて神頼みって方法もあるけど;^_^A笑

ただこの全開方法 練習しないとダメ( ̄Д ̄)ノ
アンダー出させて何回かやったけど
曲がる方向に曲げすぎない程度 1/4とか に切ってアクセル全開 ギヤは1速とかとにかく無理にフロントをホイールスピン(スタック?)させる まぁ4WDに無理にさせるんです



この状態でも 4WDになった瞬間にタックインします(o_o)
舵角が小さくても リアがブリンッ!!って来ます;^_^A
それでもビビらず踏まないといけない さらに カウンターは当てちゃダメ;^_^A
カウンター当てると4WDの駆動力で反対に飛びますよヽ(;▽;)ノ
ハンドルはタックインと同時に真ん中にやるくらい 舵角が足りなかったら曲げっぱでもいい
低速なら タックインの時点で曲がりたい方向に向くからアクセルは入れなくてもいいと思う(^_^)
でも スピードが早いとタックインのあとアクセルは踏んだままでゼロカウンター

緊急用なんで使うこともないかもしれないけど;^_^A笑
コントロールしてないと落ち着かない性分なんでね〜;^_^A笑

この操作をしない運転をすれば良いだけの話なんだけどね;^_^A笑
まだ乗り換えて間もないから チェイサーの運転で走ってしまって、、、;^_^A
でも チェイサーよりやっぱり雪道は走れる(^_^)
発進のアクセルコントロールがいらないだけでも楽ちんです(^_^)

欲をいえば もう少し早く4WDになってほしいけど これのコントローラーって無いのかなぁ?;^_^A
Posted at 2015/12/29 06:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々にびっくりドンキー( ^ω^ )」
何シテル?   11/23 19:57
ドレスアップカークラブ divinity ディビィニティー の代表やってます チームのメンツも ドレスアップというより だんだんファミリーカーになりつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NSX全塗装・最終確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 18:38:24
正月休み〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 14:15:32
入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 21:22:55

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
チェイサーからの乗り換え(^_^) 少しだけ 他とは違う仕様になってます 個人的に どノ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
エレガントスポーツを目指して改装、、、 最終仕様 フロントバンパー HKS関西 改 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation