• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PP01Zのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

中華製ハイグリップ・タイヤ現る。



というか、現れていた?


ブーム起こるか??(おもにドリフト界で)



■メーカー:lakesea

■Zestino 「Gredge07R」





どっかで見たようなハイグリップラジアルのようなトレッドパターン。


日本でデザインされ、日本の技術で開発された、と自称する宣伝。


選べるコンパウンド。

(UTQG 【1】140 AA A 【2】240 AA A)


宣伝媒体として起用された、某有名日本人ドリフター。


直輸入すれば、破格の値段。【1本5000~8000円(195/50ZR15~265/35ZR18※全13サイズ)】




●製品キャッチコピー↓


  走りを極める。


  コーナーを攻める。


  滑走戦士(←??苦笑)のために。




正直、かなり怪しいタイヤですが、
常識で通用するタイヤ技術&設計で生産され、
もっと認知度が上がれば、ドリフターには流行るかも。



わたしは?


内部構造とか強度とかコンパウンドとか、どうなっているのか不明ですし。


きちんとした走行テスト(何万~何十万キロ)、経年劣化。
あらゆるサーフェイスでのテストなどで、走破性能、劣化、耐久性等がチェックされたのか?


わかりませんから…。


…こ、怖くて、公道で履けません。



1年のシーズン(雪以外)をきちんと走り、乗り越えられるのか?!


一般的なカーライフでさえ、致命的な事故に繋がる不具合がタイヤに生じそうで…(汗)


ミニ・サーキット程度……。いやそれも強い入力が怖いな…。


クローズドでの、軽いジムカーナや、ドリフト基礎練ぐらいなら、
使ってみたい誘惑に駆られます。





このタイヤがもしも巷で有名になってきたら。


ご覧の皆さん、お試しにいかがでしょう?


トレッドのパターンは、見た目は、カッコイイですし。


走ると、意外と良いタイヤかもしれません。


保証しかねますが(汗)



http://www.lake-sea.com/





Posted at 2015/09/16 21:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ

プロフィール

Simplicity is the ultimate sophistication.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 どS2先生 (ホンダ S2000)
【盆栽カーに転身済み】 血が沸騰するクルマ。 ガチ・峠専用なので内容は公開しません。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
意のままに反応してくれる良いクルマ☆ まさにFFフォーミュラー。
マツダ アテンザスポーツ アテくん (マツダ アテンザスポーツ)
【手放し済み】  “鞍上人なく、鞍下馬なし”    “ver.2018仕様”
ダイハツ ミラココア ココちゃん (ダイハツ ミラココア)
新しく我が家に来た可愛いヤツ。 肩肘はらず、ゆるく乗るのにちょうど良さげ。 内装も ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation