• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PP01Zのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

“最低”“最悪”の会社だった。


※個人の鬱憤を晴らすためだけに書いた記事です。
ほとんどの方には、なんのこっちゃ分からないこと書いていますし、
気を悪くされるかもしれないのであまり読まないでくださいね。





8年ほど勤めていた会社。


労働契約書違反。
給与に関する約束不履行と騙し。
頻繁に起こる給与の振込み金額の不足。
陰口、悪質な噂で人の評判を蹴落とす輩。

会社全体としては労働基準法違反のオンパレード。
臨検入れば、即刻営業停止をくらう、爆弾を抱えているような会社です。


一年ほど前、上司がある取引先との値上げ交渉に失敗。
それが原因で半年前、私が二年半ほど担当していた仕事が無くなりました。
会社にとって月数百万の損失。


しばらくして(5ヶ月ぐらい前に)私は“休日”に呼び出され出勤し、
今後の仕事をどうするかの話し合い。そこで―

「新しい仕事を与える、早く終わるが今までどおりの給料でいい。慣れたら、給料を上げるから」
と別の仕事を割り当てられたわけです。

たしかに仕事の時間は短くなりましたが、かなりの肉体労働ではあります。
わたしが腰痛持ちであることを知っているのに、そのような指示。


しかもミスが許されない仕事なのに、
前もってろくなミーティングも指導も教育も全く無く
飛び込んで、現場に行って覚えろ、という感じで仕事の“丸投げ”。本当に、丸投げ。

そんなのではミスを犯しますし、そうやって覚えるしかないわけで…。
なにせ、覚えることが多すぎるし、正しい方法が全く分からないのですから。


時々ミスをすれば、「取引先との信用問題だ」と注意してくる。
であれば、なぜ事前に付き添いを立ててちゃんと仕事を覚えるまで、
指導・教育をしないのだろう。

最初はとても大変な仕事でしたが「今より少しでも給料が上がるなら」と希望を胸に、
ミスしながらも、取引先でのクレームを受けながらも、一生懸命、その仕事に取り組みました。


で、半年経った今の今まで給料なんて上がるわけもなく、むしろ、下がりました。


ことあるごとに「なぜなのか」その理由を上司に問うのですが、
なんだかんだ、意味不明の支離滅裂な“後付け”の理由を述べて、話をうやむやにし、
『こういう事情だから給料なんて上げられない』と、話し合いにおける約束を反故。


そしてトドメは、8月の初旬のこと。


「今の仕事は別の人にお願いし、君には別の仕事をやってもらうが、
それが決まるまで休んでいてくれ。その仕事が決まったらまた連絡する」


と、盆あたりから無理やり休ませられ、仕事無し。

その休みの期間も有給ではないから、給料も出ない。


そして、つい先日電話がかかってきて、
「やっぱり今までどおりの仕事をやってくれ。出てきてくれ」と頼まれます。

二転三転するハナシに疲れましたが。
「じゃあ、今晩から出ます」と返答。


そして今日、職場に着くやいなや、上司との最後の話し合いに発展。


上司ではなく、その第三者がまず私に話しかけてきました。

その切り出しは―

「てめぇ、なんで連絡も返さずに無断欠勤し、休んでんだよ。何やってたんだよ」


 『?』


意味が分からないですよね…。


 【新しい仕事が決まるまで休んでいてくれ。その仕事が決まったら出てきて欲しい。
 そのときは、また連絡するから】


というハナシだったはずなんですが。

話し合いで、「しばらく休んでくれ」と命じられたから休み。
「また出てくれ」と連絡があったから再出勤しただけの話。


きっと、上司は自分の立場が悪くなるので、
その話をその第三者に話していないかったのかな。

『あいつは、勝手に休んで、連絡も取れねぇ、社会人失格だ』
みたいにその第三者に吹き込んだんでしょうか…。



そしてその最後の話し合いは、
事情を詳しく知りもしない第三者(K●NEK●)がメインで説教へと繋がります。


それも、なぜ…?(苦笑)


しかもその方法も、
理論武装して、マジギレ顔で脅して、すかしての繰り返しで圧力をかける。まるでヤクザ。

どうも必死です。


『休んでくれと言われて休んでいた間、あなたの仕事量が増えて迷惑かけたかもしれないけど、
今の今までの上司との話し合いの内容や事情を何も知らないでしょ…』


と、ムカつく前に呆れたし。
第三者にまた事情を一から説明しなきゃいけないのか、と話す気も失せてしまった(苦笑)


ちょっとこちらが、穏やかに反論すると。

「あ?なんだテメぇーは?ふざけんなよ?」と近寄ってきて凄まれる。


俺は怒ると怖いヤツなんだぜ、上司もついでにビビらせる。

また、俺が上司の代わりに物を言ってやれるんだぜ、
というのが上司に伝わるようアピールしていた、というのもあるかもしれませんね…。

この第三者のK氏、わたしより歳は軽く10以上は年上ですが、
まだ会社に入って3~4年ほどの後輩です。


この間、上司はほとんど話さず。第三者に任せて、やりとりをほぼ見てるだけ。




さて。

話し合いという名の圧力の一部の中で、
「お前のやり方が悪いからクレームになったんだ」と責められました。

確かにクレームを受けたのは私。

しかし、クレームの方には、お詫びの菓子折りを持って、
休日に直接訪問して改めて謝罪しに行っていた。
自宅から往復で120km。決して近くは無い。

そういうことしてるの、知らないでしょ。


そのクレームの方から詳しく聞くと、私だけではなく、
もう一人(本記事の第三者)の作業騒音に多々問題があった真実を教えてくださった。
たまたま、その場に居合わせたタイミングが、わたしだったというだけ。

それも知らないんだろう。

『自分は悪くない、お前のせいだ』という一方的な責め方に、
事情を話す気が失せたので、話さなかった。




勤め方や就労時間、他人と比較されながら給料の金額の設定も責められた。第三者に。

しかし、これらは上司との話し合いで以前から決まったもので、
第三者にとやかく言われる筋の話ではないし、まして責められる類ではない。




また、「お前は挨拶もしない」…。
一部の同僚(恐らくある特定の人物)からそういう話が上っていたらしい。

「あいつは挨拶しないやつ」だと。


…。


 『あれ?俺って挨拶しない人だったっけ??』


不思議に思った。


会社のみんなに聞いてみて欲しい。本当にそういう人か。

丁寧にではないけど会釈して、割と大きめの声で挨拶していると思うけどなぁ。

根も葉もない話しに、ただ呆然。


挨拶しないから、お前の仕事の質が悪いことに繋がると思われてもしょうがないとも責められた。


え? 何を言っているのかわからない。


 【挨拶しない=仕事の質も悪い】


そういうロジックって、…あるんですか??


ミスが許されない作業に一生懸命に集中して、
離れた場所からの小さな声の挨拶に気づけず無視してしまったことがあったかもしれない。
だとしたら申し訳ないことをしてしまった。

けど、そんな1、2回ぐらいのことで、「あいつはいつも挨拶をしないヤツだ」と決めつけられ、
どうしてそこまで第三者に責められなくてはいけないのか。
まったく理解できなかった。

無視されたと思った本人が、なぜ直接わたしに言ってこず、
第三者に話し、あいつは挨拶もしない、仕事も雑だと風評を撒くのだろう。

その、「あいつは挨拶しない」と訴えた人は、
わたしより5~6歳ほど上の人ですが、会社に入って、まだ2年弱の後輩です。



さて、
「みんなのお前に対する不満を、俺が影でいつもフォローしてやってるんだよ。」
とも、第三者に言われました。


う~ん…。

もし本当にそういう、
わたしが誰かに不満をもたらすようなことをしているという事実があったとしても。


 『いや、俺に言わず、直接あいつに文句いってよ。本人同士で解決して』

と、大人の対応でなぜそう勧めないのだろう。

みんなの前では勧善懲悪を請け負う、良い兄貴を演じたいのでしょうか…。



この第三者も、話し合いの最中、
殴りかかる勢いで近づいてドスをきかせた声でここぞとばかりに責めたり、
上司のいる場所からいったん離れさせて小声で
『こうすれば、お前のためになる』みたいに時にすかしたりして、
その良い兄貴分を演じたりしていたけど、
この場を利用して本当は自分にとって都合の良い、
仕事が楽になる方向にもって行きたいのが見え見えだった(苦笑)



何も知らない向こうの言い分の矛盾や理不尽さにキレることもなく、
とにかく「色々ご迷惑をかけました」と終始謝って、
場が荒れないよう、穏やかに話し合いが閉じることを意識して対応。


「では辞めます」と言って最後に辞めて帰ってきました。


今ごろ、その第三者と悪評を広めた人が、


 「あいつ今日、辞めたよ。ははは」

 「ちょっとこっちが凄んだらさ、ぺこぺこして泣きそうに終始謝っていたぜ」


と、笑い合っているんでしょうねぇ…。



そういう人たちです。


そういう会社です。


正直、家に帰るまでは不満の鬱憤はありました。


でも今は不思議とムカムカはしていません。
ブログに書いてスッキリしたのもあります。


辞めてなんかすごく清清しい気持ちです。


最近、暇を見つけてジョブ・ハンティングしていて複数受かっていたり、
古い知人、友人たちから、「なんでそんな会社にいつづけるの?」と、
待遇の良い職場をたくさん紹介されたりしています。


よく考えて就職先を決めようと思っています。


9月初旬から別の仕事に就くことになりそうです。





※この記事をご覧になってくださった方がいらっしゃいましたら、
子供みたいな文を書いてしまって本当にすみません。
そして最後までお付き合い、ありがとうございます。


Posted at 2018/08/28 01:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

Simplicity is the ultimate sophistication.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 どS2先生 (ホンダ S2000)
【盆栽カーに転身済み】 血が沸騰するクルマ。 ガチ・峠専用なので内容は公開しません。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
意のままに反応してくれる良いクルマ☆ まさにFFフォーミュラー。
マツダ アテンザスポーツ アテくん (マツダ アテンザスポーツ)
【手放し済み】  “鞍上人なく、鞍下馬なし”    “ver.2018仕様”
ダイハツ ミラココア ココちゃん (ダイハツ ミラココア)
新しく我が家に来た可愛いヤツ。 肩肘はらず、ゆるく乗るのにちょうど良さげ。 内装も ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation