• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2007年01月29日 イイね!

乗り続け宣言!

乗り続け宣言!まずは愛車BH5Dなんですが・・・今回の車検を通すことにしました。

すでに120.000km.を越えている
昨夏以来、様々な状況の変化により乗り続けるべきではない、との判断
家族生活のためには1BOXの方が適している

などの理由により、乗換えを真剣に考えていたのです、結局条件やら好みやらが折り合わず。。。
嫁様とも相談の上、車検を通すことにしました。
まあ、その分維持するのが大変ですが、もう少し頑張ってもらいたいと思います。

で、乗り続けると決めたら早速!なんですが(笑)、油脂類の総交換に行ってきました。
この方が懇意にしている愛知県豊川にある「ガレージKM1」さんに今回はお世話になりました。
「硬派な競技系SHOP」というイメージが強いSHOPなので、私のような通勤ドライバー(?)がお世話になっていいのか、とも思い、実は…o(;-_-;)oドキドキ♪な訪店だったのは秘密(笑)
昨夏の「静岡オフ」ではご協賛を頂いたこともあり、代表の緒方さんとは面識があったのですが、暖かく迎えていただいのは本当に感謝です (^人^)感謝♪

で、早速作業。
同じくSHOPの常連さんであるこの方から事前に作業内容をお願いしておいたのでスムーズに進みます。
同時にトラブルチェックもして頂いたのですが、当面は無問題!との事なので一安心です
C=(^◇^ ; ホッ!

作業をお任せして、遊びに来てくれたこの方この方と一緒にファミレスへ。
今回は家族も同伴だったので助かりました(笑)
やっぱ車に興味のない家族を伴って数時間SHOPに滞在する、というのはチョッと難しいですもんね (T▽T)アハハ!

結局、Egオイル交換+添加剤、F/Rデフオイル交換、ブレーキフルード交換、ATF添加剤追加、燃料フィルター交換の作業が終了したのが夕方。
寒い中、丁寧な作業をありがとうごzさいました>KM1スタッフの皆様
まだ幾つか消耗品の交換が必要なのですが、愛車を乗り続けていくためにボチボチとやっていこうと思います。

写真はKM1デモ・カーのハンドルを握る最年少ドライバー(笑)
誰に似たのか、ハンドルを握るのが大好きみたいですo(*^▽^*)oあはっ♪
Posted at 2007/01/29 10:02:00 | コメント(20) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年01月16日 イイね!

覚書

Egオイル交換(10w-40w)
オイルフィルター交換
Rデフオイル交換(85w-120w)
Fデフオイル交換
ATF交換
ブレーキフルード交換(Dot4)
燃料フィルター交換

プラグ交換(7~8番)
EVCフィルター交換
ワイパー交換
エアクリ交換
エアコンフィルター交換

消耗品だから仕方がないですが、手が掛かるなぁε-(ーдー)ハァ
やっぱノーマルが一番か・・・。
そうすれば感謝デイでDラーで交換できるし。。。

次車は十分に気をつけよう。
Posted at 2007/01/16 09:19:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2006年06月30日 イイね!

シートレール

シートレール気付けば今月も終わり。
今月は7本しかBlogをあげてなかったです(^^;
まあ、状況もドタバタしてるので仕方がないですが・・・。

で、愛車はFリップ大破後どうなっているのか、なんですが、しっかりと”ノーマル”な状態で乗ってます。
これはこれで、擦る心配がないので楽なんですよね(笑)

実はリップ以外の事で今月は悩み多き月だったんです。
原因は何か、というと写真のシートレールです。


フルバケに交換した時に使用したレールが、完全固定タイプだったので、せめて前後調整が出来るタイプ&もう少しローポジションにしたくて、シートレールを物色していたんですよね。
そんな中で見つけたのが「こだわり屋」から発売されている「低すぎちゃってゴメンなさいシリーズ」です。
なんか、スゴイ商品名ですよね(笑)
周囲のお奨めあり、購入&装着してみました。
ところが・・・これが長い悩みの始まりでして ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

装着直後はいい感じで使用していたんですけどね。
なんか違和感があったんですよね。
色々と考えている内に原因を発見しました!

「シートポジションとハンドルのセンターが合ってない」

ハンドルセンターに対し、1cm.ほどシートが右側にオフセットしてます(-_-;)
そこでレールを少しでも左へ寄せようと、カーペットを切ったり、レールのネジ穴を削って拡大したり・・・。
結果、なんとかセンターが出ました
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

と・こ・ろ・が、今度はシートがややセンターに対し、やや斜めに装着されていることが判明!
取り付け位置で調整しようにも、ギリギリまでシート高を下げているので、微調整程度しか出来ません。

「なんとかせねば」と思い、シートの脱着を繰り返していると・・・

「ボキッ」

イヤ~な音と同時に、シートをレールに装着しているネジが切れました
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
しかも、ネジは埋もれたまま・・・・・orz

と、いう事でポジションは仮止め状態です。
そして、シートは3本のネジでしか留ってません。
あ~あ、どうしよう・・・。


P.S.
埋もれたネジを抜く方法、アイデア募集中です。
一応、ネジにドリルで穴を開けて、逆ネジを打って抜くという方法を試しましたが、逆ネジが折れてダメでした・・。
Posted at 2006/06/30 16:55:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2006年06月05日 イイね!

やってしまった・・・orz

やってしまった・・・orz昨日、自宅の駐車場にてバキッとやってしまいました。
しかも、ものの見事に・・・(-_-;)
普段通りの駐車場なのに・・・何故だろう???

意外にも気分的は凹みはないんですけどね。
まあ「リップは消耗品」と割り切っている部分もあるんですが・・・。

とりあえずリップを外して、ノーマルなフロントで乗ってます。
これはこれで新鮮ですね(苦笑)

さあ、これからどうしよう????
某氏は同じような事がキッカケで、BH→BPへ乗り換えたしなぁ。
やはり狙いはD型BP/BLか。
でも、近々届く予定の全国オフでゲットしたミラーが使えなくなるな(-_-;)

でも、EgをO.H.&各所修理でBHを続投、という選択肢も捨てがたいよなぁ・・・もっとも維持が大変ですが。

思い切って他車種へ乗り換え!という選択肢も有力だよなぁ。
でも、乗り換えるなら家族仕様のミニバンになるだろうし。

・・・( ̄  ̄;) うーん
暫くは悩みながら、様子をみます。
Posted at 2006/06/05 09:53:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2006年05月25日 イイね!

全国オフでゲット!!②

全国オフでゲット!!②昨日紹介したEgオイルに関しては、今までも購入を考えていたし、消耗品という事でも購入したのは正解だと思っています。

が、しかし・・・・
これは完全に
「無駄遣い」
ですな(苦笑)

なんか気がついたら購入してました。
普段は缶COFFEE1本購入するのにも考えるのに・・・何故、こういう場に行くと無駄遣いをしてしまうのでしょう( ・ω・)モニュ?

なにはトモアレ、次回のオイル交換時に付け替えてみます。
えっ?これが何かって???
実はこれ・・・

磁石付きオイル・ドレンボルト

です。
効果は・・・きっと体感できるものではないので、次々回の交換時に鉄粉が付いているかどうかをレポートしますね。

でも、EJ20ってアルミEgだよな・・・・・(-_-;)
Posted at 2006/05/25 12:03:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation