• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

駒ヶ根の味

駒ヶ根の味最近、Blogを書くのにも気を遣うこの頃…。
世の中、面倒くさい事が多いですなぁ~。。。


さて、世はお盆!
ということで、嫁様方の墓参りに参列してきました。
実は結婚して初めての参加です(^^ゞ
で、途中で駒ヶ根で昼食をとりました。

「明治亭」

いや~、前々から食してみたかったんですよ。
福井県にあるソースかつ丼とはちょっと違う感じですね。
肉の厚みと柔らかさ、そしてソースの甘みが私好みです♪
思わずお土産に「カツのソース」を購入してしまいました。
正確に言うと買ってもらったのですが…(^^ゞ

これは定期的に通いたい店ですね。
名古屋方面に行く際には、今後も寄ろうと思います♪
Posted at 2008/08/11 10:08:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2008年08月02日 イイね!

名古屋の味(笑)

名古屋の味(笑)週末に名古屋へお邪魔した際に紹介されたラーメン屋です。
前もって聞いていた通り”漢”な店ですね。

「ら・けいこ」

まずは店内が狭い(笑)
よって料理人さんとの距離が近いのです。
しかも料理人さん、客商売とは思えない程に無愛想(爆)
そしてカウンターの前には「撮影禁止」とデカデカと書いてあります。。。
よって今回はラーメンの写真がありません。
とても秘密に撮影できる状態ではないのよ…マジで

「ラーメン肉大」

まずはその麺の太さに驚き!!!!
今まで食したラーメン店のどこよりも太いです。
正直、先日飲んだ”胃カメラ”と同じ位に太いです(-_-;)
そしてスープ…。
これは「スープ」というよりも「タレ」と呼んだ方が良いような気がします。
それくらい醤油味が濃い!!!!
チャーシューも豪快です。

上越のラーメンとは全然違うものですね。
これをラーメンと呼んでいいのか、という思いもありますが、ツボにハマるとクセになる味ですね。
正統派というよりは、「究極の異端」という感じです。
Posted at 2008/08/05 12:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2008年07月22日 イイね!

清水の味(笑)

清水の味(笑)人間ドックが終わった後、久々にラーメンを食しに行きました。
一応、検査前だったので1週間ほど控えていたんですよ(^^ゞ

で、清水の味を…と思い、選んだ店はここです。
「支那そば りょう」
清水を立つ際に食した店なんですよね。
非常に「美味いラーメン」特に「スープが美味い」という印象が強い店です。
上越での修行の成果を確かめるのには、絶好の店ですね(笑)

「○特 りょうそば」

で、食後の感想ですが。。。。
まず魚介系とガラ系のWスープは、やはり美味いです。
この味なら十分、上越でも通用しますね。
また、自慢のチャーシューは相変わらずトロトロで、これもグッド!
しかし、残念なのは麺。。。
自家製麺した細麺なのですが、ちょっと茹で過ぎかな?
細麺なら、もう少し固めに茹でないと食感が。。。

前回のレポートと今回のレポートの差が上越での修行の成果かな?(笑)
自分的にはちょっと成長したかな?と思っています(*^^)v
Posted at 2008/07/24 08:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2008年06月28日 イイね!

上越の味 番外編

上越の味 番外編今日は番外編です(笑)

新聞広告で「マリンパーク能生」で「かに祭り」をやっていると聞いたので、家族で出かけてきました。
自宅からはチョット離れているんですけどね。
天気も良いし、日本海を眺めながらのドライブが非常に気持よいです。。。

会場では多くの蟹屋さんが、店を連ねています。
皆「試食あるよ、食べてって!!」とまるでティッシュ配りのように蟹の足を配ってます。。。
蟹ってこんなに手軽なものだっけ?????

で、その中でも一番押しの強い(笑)店で蟹を購入!
なんと写真の量(写ってないですが合計3ハイ)で¥2.000!!!!!!!
お店のあまりの気の大きさに脱帽です。。。

蟹はその場で食します。
やっぱ野天で食べるのが美味しいですね。

写真は初めてみる蟹の大きさにビビりっているジュニアです(笑)
Posted at 2008/06/28 19:32:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記
2008年06月23日 イイね!

ほたる観賞

ほたる観賞たまにはラーメン以外の話を。。。(笑)

昨日、教授より「金谷山のほたるが見頃だよ」という情報をゲット!!
これは観にいかなくては…と家族を連れて観にいってきました。

場所は自宅からほど近い「金谷山スキー場」内。
ちなみに、この「金谷山」って日本のスキー発祥の地です。
入口には日本でスキーを初めて教えたレルヒ少佐の像が立ってます。
よし、冬にはぜひ滑ってみよう。。。

で、スキー場駐車場に車を置いて、真っ暗な道をほたる観察小屋までテクテクと・・・。
すると道すがら淡い緑色の発光体が飛んでいるじゃありませんか!?
おお、まさに何年かぶりに見る「ホタルの光」!!

観察小屋でさらに情報を聞き、真っ暗な遊歩道をさらに奥へ奥へ
すると…
今まで見たこともない光景が…

いやァ~感動です!
クリスマス・イルミネーションのように無数のホタルが飛んでます。
私も嫁様も思わず「うわあああああ!」\(◎o◎)/!
ジュニアも初めて見る光景に見とれています!!
写真が撮れなかったのが本当に残念です。
もっとも写真ではこの感動は伝わらないですが・・・。


上越市民は毎年こんな光景をみれるのかぁ~。
新たな楽しみが増えたような気がします。
Posted at 2008/06/23 21:21:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | B級グルメ | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation