• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

次期G.T.号…ジュニア的希望

次期G.T.号…ジュニア的希望昨日の妙高で…。

「このクルマ、カッコいい!!」
「パパ、車これ買いたい!!」

う~む、往年のティレル6輪以上の10輪モデルですな(^^ゞ
確かに雪道では強そうですが…これ一人乗りんですが。。








P.S.次期愛車、決まりました!
  2月中旬に納車予定です♪
Posted at 2009/01/26 09:53:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月25日 イイね!

上越における課題

上越における課題先日のBlogで多くの仲間から次なる宿題を頂きました。
そうせっかく豪雪地域に引っ越したのだから、次なる課題はズバリ

「かまくら」の製作

しかし、最近の上越はそれ程は降らないんですよね(^_^;)
まあ、かまくらを体験する機会はないだろう…と思っていました。

ところが本日、生涯初の”かまくら体験”をしてきました\(^o^)/

実は今日はジュニアが来年度から通う予定の幼稚園の課外活動日。
上越地域でも特に積雪が多い妙高山山麓で、保護者と一緒に雪遊び♪という日でした。
上級生&保護者は昨日から宿泊していたそうなんですが、会場に行ってみてビックリ!
そこには噂に聞く”かまくら”が…(^_^;)
なんでも昨日に保護者が協力して製作し、昨夜はその中で寝たそうで…。

う~ん、映像でしか見たことがないかまくらを間近に見ると…やはり感動しますね。
中に入ると意外にもあったかいし…。
これなら中で酒盛りも可能ですね。。。

来年は…私も保護者として前日から参加して、かまくら製作を手伝う…予定になりそうです。
まあ、せっかくに体験ですから、喜んでやりたいと思います。
Posted at 2009/01/25 19:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月25日 イイね!

上越の味 第46弾

上越の味 第46弾この週末は10年ぶりの雪山通いでした。。。
昨日は「SUBARU Owner's Club Niigata(S.O.C.N.)」のスキーオフへ参加。
本日はジュニアが通う予定の幼稚園イベントで妙高へ。
う~ん、10年前のスキーウェアがこんなに役立つとは思わなかった(笑)

初日のスキーオフは…不安感が一杯でした。
だって10年ぶりですよ、10年ぶり!
20代の頃に滑って以来、スキー場に行くことすらなかったのですから…。

でも午前中をリハビリに費やし、何本か滑ると昔の感覚が戻ってきました。
すると当然10年以上前のスタイルが顔を出します(-_-;)
そう、。「危険ゾーンへの暴走」です(笑)
転ぶ、コケる、滑れる、滑れないは関係なく、ひたすら急斜面へ…。
迷うならGo!といわんばかりに、戸惑うことなく滑降開始。。。
一緒滑ってくれた皆さん、ペースを乱してすみません。。
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

おかげで10年ぶりのスキーを堪能しました。
今シーズンのうちに、もう何本か行きたいですね。。。
なにせ自宅から1時間以内にスキー場はゴロゴロしている環境なので(^_^;)

で、昼食に食べたのが写真のメニューです。
上越市にある「キューピッドバレイ・スキー場」のメニューです。

「アホめし」

決して”阿保”なメニューではないので、ご安心を…(笑)
豚キムチ丼+半熟玉子にガーリックチップをたっぷりと掛けたメニューです。
なんでもスペイン語で、にんにくの事を「ajo(アフォ)」というそうで、それから名前をとったそうな…。

味は…まあ無難ですね(苦笑)
スキー場のメニューと考えると、量も十分ですし合格点ですかね。
もっともスキー場だからこの値段(\950)でも許しますが、これが市街地だったら食べないでしょう…。

今シーズン中に上越近辺のスキー場メニューを食べ歩く、なんて企画も面白いかもしれませんね♪
Posted at 2009/01/25 19:01:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2009年01月22日 イイね!

乗り換えに向けて…

乗り換えに向けて…乗り換えって意外と大変だぁ~と思うこの頃です。。。
まあ、まだ全然決まってないんですけどね。
しかし、乗り換えが決まったら当然、G.T.号とはお別れをしなければならない訳で…。
う~ん、複雑な気持ちですな。。。

まずは儀式としてノーマル戻しをしなければならないのですが、手持ちのノーマルパーツでないものが多かったりします(-_-;)
そこで、試しに聞いてみます(笑)

G.T.号、丸ごと欲しい人いませんか?

パーツを外す手間も掛かるので、そのまま買い取ってくれる人を募集してます。
車検を通して貰えれば乗り続けることも可能ですが、距離的には15万キロなので部品取り車と理解してもらっても結構です。。。
まあ、知った人にパーツを引き継いで貰えればそれが一番いいな…みたいな。

値段的にはブレンボを新品で買うよりは安いのではないかと…。
当然車両の値段というよりもパーツの値段、という意味合いが強いですね。
もし興味がある人がいたら、DMください。

丸ごと売れない場合は…バラしてパーツごと売ることになるのかな(-_-;)
Posted at 2009/01/22 23:40:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年01月22日 イイね!

ウラ県民性…

なるほど…
当たっているような、当たっていないような…(^^ゞ

Yahoo!縁結び - ウラ県民性診断 性格から見たウラ県民性は……熊本県タイプ


ウラ県民性診断

Posted at 2009/01/22 09:03:13 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45678 9 10
1112 13 14 1516 17
181920 21 222324
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation