• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

地震&雷

あとは火事とオヤジでパーフェクト。。。
なんて軽口を叩いている場合じゃないですね(苦笑)

昨日から帰省していたのですが、今朝の目覚めは劇的でした。
震度6の揺れに台風の雷がコラボ!!
まるで映画のような目覚めでした。。。。

お陰さまで家族・親族とも被害はありません。
近隣にも目立った被害はないので、ヨカッタヨカッタ…という感じです。
地震発生と同時に津波が押し寄せたようで海岸線では大変だったようですが…。
それにしても東海地震はこれ以上かと思うと、ちょっとビビります。。。

これから富士~藤枝の移動なのですが、東名が不通のため国道が混みそう…。
昨日は無渋滞で帰省したのになぁ。。。
Posted at 2009/08/11 09:30:08 | コメント(22) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月08日 イイね!

上越の味 第73弾

上越の味 第73弾体験乗船を終え、帰路へ。
嫁様から昼飯は外で食べてくるように言われたので、迷わずラーメンです(笑)
せっかく直江津まで来たのだから、銘店「花果山」へ直行です。

つけ麺(辛醤油)

前回のとんこつがイマイチだったので、今回はオーソドックスな醤油をチャレンジです。
実は、以前に義兄が食した「つけ麺(塩)」が非常によい味だったんですよね。。
周囲に色々と聞いて行くと、花果山は醤油こそが真髄らしい…。
では!と思い今回のチャレンジです。

率直に、言います。
美味い!!
いままで遠回りした事を後悔するような美味です。
濃い醤油タレに魚介系のダシ…。
しかも、決して大味にならずに丁寧な味です。。。
う~ん、これは盲点だった(^^ゞ

麺はつけ麺ゆえに太麺。
チャーシューは言わずと知れた絶品です。

久しぶりに醤油味で美味しい!と素直に表現できる味に出会った気がします。
次回はつけ麺ではなく、普通のラーメンを食したいと思います。
Posted at 2009/08/08 14:12:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2009年08月08日 イイね!

海猿の世界を堪能

海猿の世界を堪能本日は上越にある直江津港のお祭り「直江津港フェスティバル2009」が開催されてます。
まあ、港湾施設の紹介と佐渡汽船のPRが主な内容なんですが…(^_^;)

そんな中で目玉となっているのがこれ!
「巡視船えちご体験航海」
2時間ほど沖合にでて、海上保安庁の訓練を見学する、という内容です。
偶然にも招待券が入手できたので、独りでいててきました(笑)
教授の名代のため家族を連れていくわけにはいかないのよ…

港に行くと「Japan Coast Guard」と書かれた巡視船が接岸しています。
おお、「海猿」のドラマにでていたのとソックリ(笑)

元来、船は苦手なのですが波が穏やかで、短時間だったためなんとか船酔いせず、楽しく見学することが出来ました。
また機会があれば、家族で来たいと思います。
Posted at 2009/08/08 14:02:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月05日 イイね!

壊れるイメージ

壊れるイメージ別にコスプレを非難するつもりはありません。
一生懸命やっている女優さんを非難するつもりもありません。

でも・・・

ちょっとイメージが違わない????
「宇宙戦艦ヤマト」もキムタクが古代進役で実写化だとか…。
CGの進歩で実写化するのも可能になったんだけど、往年のイメージが崩れるのはなぁ…。

画像は関連URL「OriconStyle」より
Posted at 2009/08/05 09:25:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月03日 イイね!

上越の味 第72弾

上越の味 第72弾実は中越の味です(笑)
昨日は日本三大花火の一つ「長岡花火」へ行ってきました。
花火の感想は別に挙げますが、長岡まで行ったのだから当然らーめん修業です。

以前から気になっていた店「潤」が今回の狙いです。
本店が燕三条にありますから、いわゆる「燕三条系ラーメン」だろうというのは想像がつくのですが、実際のお味を確かめるべくチャレンジです。

中華そば

まずは定番から…ですよね。
予想通りの燕三条系=背脂系です。
実は意外と背脂系って苦手なんです(-_-;)
美味しいとは思うのですが、食後の胃もたれが…ねぇ。。。
注文時に脂の量を調節できるのですが、初ですし「普通」で注文。

まずスープですが、魚介系の味が濃いです。
そしてそれに負けない醤油タレの濃さ…。
その上を覆う背脂の甘み…。
う~ん、パンチの効いた味です。
ほのかに柚子が香る気がしたのですが、もしかして柚子をいれてるかな??

麺は燕三条系の定番である「超太麺」
モチモチしていて腹にたまるんですよね~。
ぶつぶつと切れるのも太麺ならではの特徴ですな。

チャーシューは以外にも薄くあっさり。。。
スープの味が濃い分、ちょうど良いですね。

そして潤といえば「岩ノリ」。
燕三条系は玉ねぎが定番ですが、この店は違います。
目新しいのですが、イマイチかな~。
個人的には玉ねぎと板ノリの方が好み…です。

さすが話題になる店だけあり、しっかりとした味ですね。
嫁様は好みだったようです(背脂はヌキでしたが…)
私的にはちょっと大味…かな。
味噌ラーメンも美味しいらしいので、次回は味噌にチャレンジしてみます。
Posted at 2009/08/04 21:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34 567 8
910 1112131415
16 1718 19202122
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation