• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月08日

農家のほおを札束でたたくな!

農家のほおを札束でたたくな! 台風23号、低気圧に変わったようですが、北海道では被害が。

明日にかけてまだ風が強いそうです。

こちらでも日中から吹いていた風が強まってきています。

農作物当被害が無ければ良いのですが。

今回の23号の進路もこれまでに無い変な進路でしたね。

地球温暖化の影響、これからも予測できない事象が出てくるんでしょうね。

今回の台風も”超大型の台風”、先日の爆弾低気圧もありましたし、メディアの表現も大変ですね。

”スーパー大型”とか”ウルトラ大型”とか付けるのでしょうか。




先日、TPPが遂に合意となりました。

影響を受けること必至の日本の農業、タイトルに惹かれ読んだ記事です。

農家のほおを札束でたたくな!

これまで行われてきた作付面積を減らす”減反”。

実家でもこの減反で作付面積は本来の半分以下になっています。

近年、この”減反”にかわり、飼料米の作付が進んでいるとは聞いていました。

米価の下落で飼料米を作った方が収入になるとは聞いていましたが、

この記事を読むと

「去年の米価で言えば、主食米より飼料米のほうが10アールで4万~5万円得。10倍の1ヘクタールで50万円の差。30ヘクタールで1500万円の差になる」

これまで、美味しい米を作るために努力してきたコメ農家、こんなに収入に差が出るとなれば

目をつぶって飼料米に出荷するのは背に腹は代えられない状況。

それも飼料用のコメを作るのでは無く、人間用に作った美味しい米をそのまま家畜飼料に出荷。

こんな贅沢が出来るのはまさに”札束で頬を叩く”国の農業政策。

コレがいつまでも続く訳はな無い訳で...

日本のコメ作り、これからどうなってしまうんでしょうか。



かくいう我が家の実家も、数年前から全て大規模農家におまかせ状態。

稲刈りは必ず参加するイベントでしたが、先日半日で終わったと電話で聞いただけ。

こんな感じで大規模農家に依頼する農家がどんどん増えるのでしょうけど。

依頼された大規模農家が行き詰まったらどうなっちゃうんでしょうかね。










ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2015/10/09 01:06:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年10月9日 13:51
日本の農家やら酪農家やらはどんどんやられていきそうですよね


食料輸入品しか無くなるってのも本当にありそうですし(滝汗)
コメントへの返答
2015年10月9日 19:34
こんばんは。

間違いなく衰退していきますね。

米まで輸入して食べる日が来るかもしれません。
2015年10月9日 19:22
お疲れ様ですm(__)m

自分も、まさに稲作農家です(-_-;)

ウチは、規模的には中くらいですが、作柄が悪かったり機械を買ったりすると、すぐ赤字になってしまいます(TT)

確かに少子高齢化や人口減少で、国内の主食米の需要は下がり続けています。価格の安定の為に、飼料米への転換はやむを得ないかもしれません。

しかし世界的に見れば、食料不足の国がほとんどです。なんとかうまく輸出したり出来ないのか?とも思います。

日本の米は、安心安全でトレーサビリティーもしっかりしていて、何より美味しいのですから…

長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2015年10月9日 19:44
こんばんは。

まだお忙しいですかね。
お疲れ様です。

作柄が悪くても保証金が出ると聞いていましたけど今はどうなんでしょう。

飼料米の件、ショックです。
まさに札束で叩いていますよ。
お金で農家を釣っておいて、危機感を奪っておいて、政策転換で補助金打ち切り。
コメ農家を崖から突き落とされそうな気がします。

仰るとおりで、満足に食事が出来ない人たちが大勢いる中で、美味しいお米を家畜の飼料にするなんて。

世界から避難されてもしょうがない政策だと思います。
2015年10月9日 22:07
こんばんは

ウチも飼料米をやっていますが、いつ補助が
打ち切られてもおかしくないですね。

1町歩程を作付していますが、コンバインに
よる刈取り、乾燥、精米までが主です。

機械化が進んでいますが、高価になり、
故障などがあると一気に赤字です。

・・・・ホントねぇ、せっかく旨いコメ作っても
一般の消費に繋がらないなんて・・・・
自給率の低い政策ばかりじゃ、いざという
とき食うもの無くて困るのに。
コメントへの返答
2015年10月9日 22:43
こんばんは。

そうでしたか。
危機感を持って、補助金が無くなったらどうするかを考えていればよいのですが、多くの農家は補助金頼みの状態になっているとおむんですよね。

我が家も1町歩を超えていましたが、減反減反で割ってしまいました。

そうですよね。
機械の故障のタイミングで大規模農家に頼むようになりました。

高く売りたいコメ農家、安く買いたい消費者、そしてTPPで日本に売り込みたい諸外国、補助金政策もいつかは破綻しそうな気がします。
日本の米はどうなってしまうんでしょうね。
輸入米を食べることにならなければイイのですが。

プロフィール

「墓参りにオニヤンマ http://cvw.jp/b/19077/48598239/
何シテル?   08/14 00:27
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation