• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月25日

ハイビームは迷惑ってことを認識して!

ハイビームは迷惑ってことを認識して! 今日も一日快晴でしたね。

日中も暑いくらいでした。

わが町を含め、桜も一気に満開に。

小岩井の一本桜だけはまだ蕾とのこと。

今年は綺麗に咲いてくれれば良いのですが。



昨日の弘前さくらまつりの帰りの話。

温泉に入ったので、高速に乗ると辺りはすっかり暗くなった中の走行。

自分は高速に乗るとクルーズコントロールの上限、メーター読み110キロ、実測100キロで

クルージングします。

コレが微妙な速さで、追い越していった車が、徐々にスピードが落ちてきて、

追い越し追い越されという事も。

相手は変な奴と思っているでしょうけど、定速で走れていないのはあなたですから...

そんな状況の中、Vitzを追い越そうと横に並ぶとハイビーム走行中。

前に入ればロービームに切り替えてくれると思ったのですが...

追い越してもハイビームのまま、眩しいです。舌打ちをしながらも離れていったのですが...

何を思ったのか、ハイビームのVitz、ペースを上げて付いて来ます。

車間距離は100メートルほどなのですが、眩しい物は眩しい。

ミラーを防眩に切り替え我慢していましたが、いつまでも付いて来ます。

アクセルを踏んで振りきればよい話ですが、それは嫌。

2、30分後ろにつかれ、我慢も限界に。

先に行かせようとブレーキを踏み80キロに落としました。

ところが、それでも追い越しません。60キロまで落とした所でようやく追い越して行きました。

追い越し際、パッシングを繰り返しハイビームを切り替えるよう教えたつもりですが...

追い越して行き、遠のいていく中でライトを一旦消したりしていたのでなにかおかしいとは感じたのでしょうが...

そのVitz、車速が落ちてきて再び追い越すはめに。

やはりまたもやハイビームでした。直ぐににインターを降りましたけど。

話はそれで終わりでは有りませんでした。

滝沢インターで降りて盛岡市内に入り片側2車線の4号線を南下。

前を走っていたミニバンが、前走車を避け、空いている車線に車線変更

すると、100メートルほど先には前走車が居るにもかかわらずハイビームに切り替え。

4号線なので当然対向車はバンバン来るのですが...

自分が隣の車線を抜いていってもハイビームのままでした。




自分達が免許を取った頃は基本はロービーム、郊外等、車が少ない所はハイビームと教えられていましたが、

車の走行速度も高速になり、ハイビームにしていれば避けられたのでは?という事故も増加。

道路交通法上もハイビームが「走行用前照灯」と定義されておりロービームは「すれ違い用前照灯」

2007年から警察もハイビームを基本として走行するように指導するようになった模様です。

当然、免許取得時や免許更新時にも指導しているでしょう。

そこで皆さんハイビームを基本として走行する方が増えるのは当然。

自分も安全面からそれは良い事だと思います。

ただし、

道路交通法第52条第2項
夜間に他車両と行き違うときや前走車の直後を走る場合には、ヘッドライトの消灯あるいは減光する等灯火を操作しなければならない


ココを読んでいない、理解しない、自分に都合よく理解。

いずれにせよ、他人の迷惑を考えない方が増えているのは悩ましいです。

これからこういう車がどんどん増えすです。



こういう車が出てきては居ますけど、普及するのはまだまだ先






ブログ一覧 | 車、クルマ、CAR | クルマ
Posted at 2016/04/26 00:49:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年4月26日 7:29
夜の真っ暗な高速で前に車が居なくて対向車も居なければハイビーム使いますよね


めっちゃ眩しいフォグだけ点けて走ってる車も結構迷惑ですが
Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
コメントへの返答
2016年4月26日 21:57
こんばんは。

ハロゲンだったライトが、HID、LEDと光量が増し、眩しさも増してますからドライバーの配慮ももっとして欲しいところですが。

HIDに交換後。光軸調整していなくて眩しい車も居ますね。


2016年4月26日 8:41
こんにちは。

すごくわかります❗

交差点で赤信号。

対向車はハイビーム...

パッシングするも...

何回もすると他の車にも迷惑なので

諦めましたが...おばちゃんでした...

自分とは思わない素知らぬ顔で...

よっぽど交差点降りていこうかと思いましたよ(笑)
コメントへの返答
2016年4月26日 22:27
こんばんは。

ありがとうございます。

ちょうどわが町のバイパス交差点が坂道で信号待ちでライトを点けていると対向車はロービームでも眩しい交差点です。
田舎なので消灯してくれる人は少ないですね。
歳を取ると他人まで配慮する余裕が無くなるんでしょうね。
そうならない様、気をつけないと。

年に関係なくそういう配慮ができない人も結構居ますけどね。

2016年4月26日 11:08
こんにちは。

そーいう輩いますよね~

前職(トラック乗ってました)で高速道は多々利用してましたが、こちらは大型車の上限速度の80km/hにクルコンをセットし気持ちよく定速していると乗用車がどんどん抜いていくんですよ。それは全然構わないんですが、ちょっとした上りとかでこちらは定速なのに、さっき抜いて行ったはずの乗用車がどんどん迫ってくるんですよ。ホント、迷惑でしたね~。
あとはチンタラ走っている軽自動車を抜こうと追越車線走ると・・・何故か張ってくるんですよ。無意識なのか分かりませんが、並走状態になってしまいミラーを見るとどんどん渋滞・・・後続車に悪いんでさっさと抜きたいんですが、同じ速度では抜けません。大型車は93km/hぐらいでリミッター働くんでそれ以上加速も出来ず仕方なく、そのクルマの後ろへ戻り・・・。

運送業界も何かと厳しいもので、客からは「早く届けろ」ですが、国家権力からは「法令順守」と言われ・・・。

トラック等、大型車が前を走られると気分悪いのは分かります。僕も乗用車乗りますから。
それなら、最初からトラックより速い速度で走ってくれと言いたくなります。(ミラー見てないのかな)

あれ?話が脱線しましたね、すいません。

ハイビーム、大変迷惑でしたね・・・。
世の中、人への迷惑を考えない人が多いなと最近つくずく感じます。気が利かないって言うんですかね。恐らく、そのヴィッツの方は何の悪気もないと思うんですよ。ただ、ボーっと漫然運転なんだろうと。
そういう人って日常生活とかでもストレスとか無さそうで羨ましいですよねw 感受性に乏しいというか。。。w

ハイビームは迷惑ですが、無灯火も困りますよね。

失礼します。
コメントへの返答
2016年4月26日 23:13
こんばんは。

トラックの規制、トラックの運転手の方々、普通車のドライバー、お互いにもどかしい状況ですね。
規制はそのままでリミッターを外してしまえばお互い融通が利いて高速の流れがスムーズになると思うのですが、今更無理な話でしょうね。

クルコンの無い社用車で走ると自分も定速で走る難しさが良く分かります。本当に集中していないと定速で走るのは難しいです。
クルーズコントロールとEyeSightのような前車追従装置で全車が走れば渋滞も少ないスムーズな流れになるのでしょうけど。

トラック、そしてバス業界、過酷な労働条件の割には給料が...運賃が安いですからね。その上に規制がのしかかる状態。
なんとか救済措置を考えないと行けないと思います。

人の事を思いやる余裕が世の中からどんどん無くなってしまっているからだと思います。
景気の停滞がそうさせているのかと。
余裕があれば他人を思いやる配慮が生まれてくると思います。

ハイビームの件、道交法に書かれていて警察の指導もそう書かれているということで、相手が眩しかろうが構わないという気持ちなんでしょうかね。自分もハイビームで後ろに付かれたら眩しくてたまらないと思うのですが。

無灯火も同じで自分が良ければという考えですよね。
こちらは早く解除出来無いオートライトを標準装備にして欲しいです。


2016年4月26日 13:29
はじめまして
思わず そういう奴いる! と唸りました(笑
ハイビーム走行、無灯火走行、交差点停止ラインからクルマ1台分後退した位置での停止…
走りづらい環境になりつつあるのでしょうか。
コメントへの返答
2016年4月26日 23:20
こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。

仰るとおりです。
そうですね、以上に車間距離を空けて信号待ちしている車も結構居ますね。多重追突事故防止も分かりますが、その車間を詰めると渋滞も短くなると思うのですが。

2016年4月26日 21:31
こんばんは

ハイビームのまますれ違うことは良く
経験します。

非常に眩しいので、万が一歩行者などが
黒っぽい服装などで歩いていたら・・・と
ゾッとします。

切り替えに気を使わない人にこそオート
機能を付けて欲しいです。
コメントへの返答
2016年4月26日 23:32
こんばんは。

たまにロービームにしていると勘違いしていてパッシングされることは有りますけどね。申し訳ないです。

光量は格段にUPしていますからね。眩しさも。

BMWのオート機能、普及が早まるとイイのですが。
ただ、今回のような後続車のハイビームはオート化は難しそうな気がします。
バックミラーも自動で防眩にする方が簡単ですかね。

プロフィール

「恵みの雨にはもう一息 http://cvw.jp/b/19077/48578507/
何シテル?   08/03 01:47
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation