• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月08日

懐かしい

懐かしい 台風、夕方には来るかと思いましたが、未だ秋田沖。

長寿の台風5号も流石に行き絶え絶えというところでしょうか。

未だ雨は降ってきません。

まあ、降らないにに越したことはないですが。



久しぶりに懐かしい名前”MR2”という名前があり、リンクを開きました。

「MR2」はスポーツカーにあらず? 逆転発想が生んだミッドシップ

就職後、最初に勝った車、トヨタMR2 1600G-Limited

最初はAE86型「レビン」を買おうと決めていたのですが、MR2がデビューし、2シーターに惹かれ購入することに。



楽しい車でした。直進安定性に劣るので、高速道路は結構疲れましたけど。

当時からスキー場へ通っていましたが、大変でした。

道路そのものも今ほど整備されておらず、融雪剤も撒かないので道路は圧雪の轍はしょっちゅう。

そして粉塵問題でスパイクタイヤが禁止となり、スタッドレスタイヤが登場したばかり。

今のスタッドレスと比べれば全然グリップしませんでした。

スピンしたことも何度か。それでもコマの様にその場で回るので、ぶつからずに澄んだりラッキーなことも。

この車に乗ったことで、レースを始める切っ掛けになりました。

当時の車両価格は確か200万円前半、重量は1トンを切ります。

こんな車が今の時代に必要かも。



こんな動画も有りました。



なんか昭和初期という感じの番組、でも車は確かにMR2変な感じです。

でも当時のテレビ場組はこんな感じでしたかね。
ブログ一覧 | 車、クルマ、CAR | クルマ
Posted at 2017/08/09 01:04:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年8月9日 6:19
おはようございます。

MR2って、「ミッドシップ・ラナバウト2シーター」の頭文字から来た名前だったんですね。
てっきり、「ミッドシップ・リアドライブ2シーター」と思っていました(;´Д`A

でも、ミッドシップで1トン未満でスーチャーで145馬力って、なかなか面白そうな車ですね。
コメントへの返答
2017年8月9日 20:52
こんばんは。

そうなんです。
ネーミングも気に入っていました。

初期型はスーパーチャージャーは無かったんですよね。

楽しい車でした。
2017年8月9日 6:30
おはようございます(^^)

自分の弟が乗っていて何度か運転しましたが楽しい車でしたね~

当時4A-GZE(だったかな?)のSCのあの加速感はたまりませんでした(^^ゞ

軽量で峠でも速かったですね~
コメントへの返答
2017年8月9日 21:06
こんばんは。

そうでしたか。

4A-Gは良いエンジンでした。
レースでも活躍しましたし。

やはり軽い車はイイですね。
2017年8月9日 6:32
おはようございます。
プラットフォームは
確かカローラをまんま逆にしたとか。

これ、仰る通り安定性がいまいちで
運転が難しいらしいですね。

そういう意味では
もー出ないでしょうね。
コメントへの返答
2017年8月9日 21:12
こんばんは。

4A-Gのエンジンを前後逆方向に組み込んだんですよね。

難しい=楽しいなんですよね。

冬道は難しかったですけど。
まあ、今のスタッドレスがあれば問題なかったですけどね。

リトラクタブルがNGになっちゃいましたからね。
安くて楽しめる車が出てほしいですけどね。
2017年8月9日 15:50
たまにこちらでも現役で走るの見ますね



こういうのが今出たら売れるんでしょうが安全性やら何やらで結局重たいし楽しくない車になりそうですが(汗)
コメントへの返答
2017年8月9日 21:14
こんばんは。

本当にまれにしか見ないです。

安全基準をクリアするとなるとどうしても重くなってしまいますね。
2017年8月9日 22:20
こんばんは

リトラライトがカッコ良かったし、
スタイルも良かった。

1.6で過給機付きでしたが、十分な
パワーで結構楽しめました。

フロント荷重が小さいので初めは
怖かったですが、慣れると冬道でも
リア流しっぱなしで走れましたし。

このサイズで低価格、絶対的パワーは
無くても面白さに富んだ車で好きでした。
コメントへの返答
2017年8月9日 22:42
こんばんは。

そうですね。
リトラクタブル、残念です。

やはり軽さが一番です。

フロントの軽さ、グリップしない初期スタッドレスとともに冬はなかなか大変でした。
フロントトランクに肥料袋を入れてました。

現代では1トンを切るライトスポーツ、難しいんでしょうね。
2017年8月10日 20:38
ばんはです

コレが量産車として出せた時代
と言えばそれまでですが
当時が羨ましいですね

何故かメカドックを思い出した^^;

S2000が消えた今は
最新ロドスタが欲しいです

S660は良いと思うけど
個人的に軽自動車は面白くても
普段乗りで買う気になりません

300万で乗り出しできるスポーツ
選択肢はもう増えない時代なのかぁ
コメントへの返答
2017年8月10日 21:04
こんばんは。

トヨタにしては珍しく思いきった車を造った物です。
当時の1600ccはよりどりみどり、様々な車を選ぶ事が出来ました。

それが今では、選択肢が無い上に手軽に買える車が無いですね。

自分もサーキットだったらS660に乗っても良いのですが、公道は軽自動車は乗りたくないです。

プロフィール

「今日のミッションは http://cvw.jp/b/19077/48596494/
何シテル?   08/13 02:36
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation