• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月13日

下手くそが多すぎる!

下手くそが多すぎる! 今朝はホテル泊なのでゆっくり。

久しぶりのバイキング朝食でした。

社用車に乗り込み現場へ出発すると、車体下部から”カラカラ”と異音

アクセルを踏むとカラカラ鳴り、離すと音が消えます。

昨日は朝積もった雪が日中は解け、夕方は凍結。

社用車の下回りについた雪も同じ様に一旦解けて再凍結。

『ドライブシャフトあたりに氷の塊が付いているのだろう』

『しばらく走って車に熱が入れば溶けるだろう。』とそのまま走行。

それでも15分位は音が消えないのでちょっと焦りましたが、無事消えてくれました。



午前の仕事を終え、昼休み。食堂でラーメンを食べて現場へ戻る帰り道。

土手の上の狭い道路。両車が路肩によれば問題なくすれ違えるけど狭い道路。

狭い道なのに飛ばしてくる車の多いこと。まあ自分もそうなのですが、

問題は路肩に寄せきれず突っ込んでくる車の多いこと。

そんな車に2代ほど遭遇。そして3台目、ちょうどこのまま行くと狭いところですれ違うことになりそうだったので

左に寄って減速。ところが対抗の軽自動車は減速せず突っ込んできます。

「コーン」

ミラーが当たりました。自分は止まりましたが、相手はそのままのスピードで彼方へ。

『ふざけんなよ!』

追いかけたいところですが、土手の上。Uターンする場所がありません。

自分の車であれば、それでも追いかけるでしょうが、今日は社用車。

今年は会社で事故が多く、ぶつけられた事故でも事故速報が社内中に転送される事態です。

どんな事故でも警察を呼び、社内のヒアリングも。

仕事どころではなくなるので追跡は止めました。

車を停めミラーを確認すると幸い傷は見当たりません。本当に掠っただけの模様。

不幸中の幸いでしたけど...

自分の車の車両感覚もないくせに、スピードも落とさず突っ込んでくる輩。

ぶつかったとしても「相手が左に寄ら無かった。」と言い張りそう。

これからの時代、ドライブレコーダーは装着必須ですね。






ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2019/02/14 00:25:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年2月14日 12:17
初めまして。

ほんと下手くそが多いです。なんであんなに車両感覚が無いのでしょう。
すごくすっとんきょうな仮説ですが、
自動車学校ではきちんと走っていた筈です、仮免許が与えられたのですから。でも無事本免許取れた後でも同じ筈なのに何故か自己流と言う下手くそに。
免許貰えるまでは我慢していたのでは?と。窮屈で窮屈でたまらなかったけど免許さえ貰えばこっちのもんだとばかり自己流に励んでいるとか。

狭い道なら怖いと言う理由はあるかもしれませんが、センターラインの有る道でも中央へ中央へと寄りたがるのが多くて。
右折や左折での一旦反対膨らみも小は殆んど分からないレベルから大は明らかに一旦ステアリング振ってからのと居ますが、
これ等下手くそはお巡りさんが見付け次第即刻30点切符を与えて欲しいです。
事故を起こした起こしてないではなく自動車の運転に完全に適してないから。

短く纏められず長くなってすみません。
コメントへの返答
2019年2月14日 21:19
こんばんは。

コメントありがとうございます。

車両感覚を掴もうという気が無いように感じます。おっしゃるように自動車学校では合格する為に必死で運転したのでしょうけど、免許をとってしまった後はだいたいこんなもんだろうと運転している人が殆どかと。
後はこちらのように田舎は高齢化が進んでいるので、感覚が鈍っていてもそれがわからず運転している人も多いです。

おっしゃるように右左折で反対側にハンドルを着るのが当たり前になっている人、教習再受講みたいな罰則が出来たらいいですね。
ヒヤリとさせられるシーン、結構あります。
2019年2月14日 20:53
こんばんは

大きな事故にならなくて良かったです。
先日、ウチの会社でも追突事故があった
ばかりで、私の隣デスク、しかも通行
止めで凍結対応している最中に。。。

猫も杓子も運転免許を持つようになって
車の進化と逆に運転手が退化している
気がします。

今免許を持っている人に普通免許の
検定を同じことをテストするとほとんど
が不合格になります。

毎年会社で自動車学校に行き講習・テスト
をするのですが、見ていて面白いというか
ガッカリします。

自慢じゃないですが、満点合格は私だけ
で、女性教習官から『プロですか?』と(笑)
コメントへの返答
2019年2月14日 21:30
こんばんは。

掠っただけでよかったですが、事故扱いになるとこちらも停止していないので過失割合とかいろいろ面倒な事故になっちゃいますよね。
やはりドラレコは必須になりますね。

毎年自動車学校へ行くというのは良い事ですね。
国が何割か費用負担して全ドライバーが免許更新時にでも受講すれば事故はだいぶ減ると思うのですが。

満点合格、凄いですね。
自分はいろいろ指摘されそうです。


2019年2月14日 21:40
下手くそな我流運転が多過ぎます


マイペースで走るペースカーとか後ろの車が数珠繋ぎになってるのを気付かないのかわざとなのかと思う時がありますし
Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
コメントへの返答
2019年2月14日 22:47
こんばんは。

そもそもうまく運転しようなんて思わないんでしょうね。
ただの移動手段としか。

ゆっくり走れば安全運転だと勘違いしている人も多いです。

プロフィール

「2025玉山夏祭り花火 http://cvw.jp/b/19077/48590663/
何シテル?   08/10 01:45
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation