• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月17日

開放感があるダッシュボード!さてどうしよう。

開放感があるダッシュボード!さてどうしよう。 今日は西和賀で打合せ。

来週休むためにはやることが山積みでそれぞれ進行中。

頭の整理ができない状態。

明日で整理が付かなければ来週どこかで終始せねば。





新型フィットのセールスポイントが、乗り込んだ時の開放的な視界。

大きいのは細くなったフロントピラーで視界が劇的に広がったのが一番ですが、

輝度の高いデジタルメーターの採用により、メーターフードが不要となった事により

フラットなダッシュボードが実現、運転席はもとより、後席からの視界も広々としています。

この開放感を体感してしまった後に、新型ヤリスの運転席に座ると強烈に狭さを感じました。

その気に入ったフラットなダッシュボードに困ったことが。

これまで代々レーダー探知機はダッシュボード上に設置してきたのですが、

この新型フィットのダッシュボード上にレーダーどころかもの多くのも勿体ないと感じています。

FIT納車後に取り付けしたいのがドライブレコーダーとレーダー探知機。

さてどこに取り付けたらいいものか。

ドライブレコーダーを助手席側フロントガラス上部、レーダー探知機はミラー型友考えたのですが...

ネックになるのが中央に設置されておるHonda SENSINGのカメラ。



この不細工な純正ドラレコのカメラの設置位置を見ても視界に邪魔にならないフロントガラス上部につけすぎると

Honda SENSINGのカメラが映り込みそう。

ミラー型レーダー探知機もミラーに被せるとHonda SENSINGのカメラの影になる感じ。

検索していたらこんな漢字に装着している方がいらっしゃいました。

 

セパレート型のレーダー探知機という手もありますが、レーダー受信部は結局ガラス面に付ける必要が。

納車までじっくり考えてみます。
ブログ一覧 | 車、クルマ、CAR | クルマ
Posted at 2020/09/18 01:19:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

オノマトペ
kazoo zzさん

久しぶりの映画館
R_35さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

入院🏥
おやぢさまさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年9月18日 23:03
せっかく広々してるのなら邪魔にならないようにしたいですよね


そういう悩ましいのも楽しいんでしょうが
(·∀·)ニヤニヤ
コメントへの返答
2020年9月19日 23:38
こんばんは。

ドライブレコーダーtpレーダー探知機は星の数ほどあり、選択に悩みます。

プロフィール

「暑いので海へ http://cvw.jp/b/19077/48608806/
何シテル?   08/19 01:28
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation