• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月24日

特別なGP

特別なGP 昨日あれだけ良い天気だったのに今日はどんよりとした朝。

予報通り午後から雨が降りました。

昨日トラクターで牧草を刈っていた父親。

雨が降る前にラップ作業をするのかと思ったら静か。

どうしたのかと様子を見に行くと出掛けたとのこと。

朝起きたら心拍数が100近くあり目眩もしたとのこと。

母は「タクシーで行ったら。」と言ったものの「大丈夫」とデイズルークスで病院へ。

昼も帰ってこなかったので心配でしたが、夕方帰ってきました。

かかりつけ医に行ったのですが、手術をした病院を薦められ、ずいぶん待たされたとのこと。

ペースメーカーの設定変更をして薬も変えたとのこと。

具合が悪いときの車の運転は止めてもらわないと。



F1モナコGP、開幕しました。

角田選手は好調。FP1は常に上位を走行。FP2はソフトタイヤを温存。ロングランも良いペース。

期待が高まります。

それにしてもモナコはF1ドライバーの凄さがヒシヒシと伝わります。

ヘルメットアイカメラの映像を見ると路面の凹凸も大きく、

振動で前がよく見えない中、ガードレールギリギリを攻めています。

ほとんどのドライバーがガードレールと接触しながらの走行。

それでも当たっても車にダメージを与えないギリギリの線上を走行。

大きなクラッシュもなくセッションが終わったのも凄いことです。

このモナコの走りを地上波で流せばF1ドライバーの凄さが伝わりファンも増えると思うのですが。

抜きどころのないモナコ、明日の予選順位が重要。角田選手が何処まで行けるか楽しみです。


ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2024/05/25 02:01:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

F1モナコグランプリ
雪風07さん

モナコ開幕
silverstoneさん

2025年F1第8戦モナコGP
bebe0612さん

モナコの次に抜けない鈴鹿
silverstoneさん

消化試合では無くなって来た感じに🥰
ともだすけさん

2025日本GPを見に行ってきまし ...
ライトニングホンダさん

この記事へのコメント

2024年5月25日 21:15
モナコの映像を放送してくれたら良いですよね〜


なかなかオーバーテイクできないですがあのスリリングなオンボードカメラ見れるのなら楽しめそうです
コメントへの返答
2024年5月25日 22:50
こんばんは。

そうですね。モナコの場合、予選は見ごたえがありますがレースではオーバーテークの無い退屈なレースになっちゃいますね。

プロフィール

「2025玉山夏祭り花火 http://cvw.jp/b/19077/48590663/
何シテル?   08/10 01:45
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation