• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

今日も桜巡り

今日も桜巡り今日の予報は午前中にGW中の貴重な晴れ間、午後から曇りの予報

何処に行こうか悩みました。

男鹿、日本国苑、鳥海山。

結局近場を廻りアスピーテラインへ行くことに。

岩手山の裏側に行くには

小岩井の一本桜を通らなければいけません。

案の定混雑していました。写真は通過の際、助手席の車窓から嫁さんが撮った写真。

一本桜、もう散っていると思ったら綺麗に咲いてますね。

五月晴れという言葉がピッタリの良い天気。次は岩手山の東側、焼走り溶岩流展望台からの岩手山。



そして次は上坊牧野の一本桜へ行きましたが、この桜は遅咲き、まだ早かったです。



近くに咲いている桜があったので岩手山をバックに。



焼け走り線桜並木

 

そして為内の一本桜へ。

満開は過ぎていましたが、絵になりますね。

  

岩手山から離れ安比高原方面へ行き長嶺神社の桜へ。

  

こちらは桜吹雪でした。

12時になったのでお昼、いつもの豚南せいろにしようと思ったら、暖簾がありません。閉店した可能性大。

高齢のおばあさん二人で営んでいたので覚悟をしていましたが残念です。

近所の喫茶店で食べました。

 

リーズナブルで美味しかったです。

午後は満開という県民の森の夫婦の桜へ。



ビジターセンターへ移動しコーヒーを飲んで満開の桜を撮影。

  

  

そしてアスピーテラインへ。道中いつもの廃墟。

 

雪の壁は大分消えていました。

 

秋田へ抜け大沼へ。道路脇の雪の壁から出ている木の枝、完全に車道に出ていて気をつけないと車体に傷。

対向車が来ると路肩側によらなければいけないので気を付けないといけません。

枝払いして欲しいところです。

大沼は相変わらず雪が大量に残っていました。

  

明日は午前中は雨、午後晴れの予報、どうしましょうか。

Posted at 2025/05/04 02:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2025年04月27日 イイね!

晴れのち晴れのち雨というので

晴れのち晴れのち雨というので流石に早起きは無理

とはいえ今日の天気は晴れのち曇り14時頃から雨。

連休の予報を見ても休日はほぼ雨で平日晴れる模様。

満開を迎える一本桜、連休に重なり混雑間違いなし

それでも今朝は岩手山もくっきり見えたので見逃す訳には行きません

混雑覚悟で向かいました。

ところが向かってみるとスイスイと到着。混雑しているのは小岩井方面から来る観光客の方々でした。

自宅からの岩手山には雲が掛かっていたのですが、その雲も消え撮影にはバッチリの岩手山

  

今年は”ウソ”による蕾の食害もなく、本来の一本桜の開花、綺麗な写真が撮れました。

続いて晴れている内に行きたかったのが田沢湖の隣町、西木町のカタクリの群生地。

無事晴れている間に到着したのですが、残念ながら最盛期は過ぎていて枯れかけている花が殆ど。

それでも一面カタクリ色に染められた斜面は綺麗でした。

  

係の方に話を聞くと4月12日頃から開花していたとの事、しかし、雹が降ったので大分やられたそうです。

 

数万本に1本しか生えないという白いカタクリの花、見つけやすいように傘がさしてありました。

 

散策路にはクマの罠も。使用中ではなく置いてあるだけの模様。



雨が降る前にと昼食を我慢して撮影、昼食は14時でした。

食べ終わると予報通りポツポツと雨。

せっかく来たからと近くの角館まで足を伸ばしました。

角館のシダレザクラは多くの観光客で駐車場も満車。諦めて桧木内川河川敷へ。



風が強く横殴りの雨、桜は散り始めというところ、ササッと撮影し帰ってきました。

 

 
Posted at 2025/04/28 01:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2025年04月26日 イイね!

昨日のリベンジ

昨日のリベンジ昨晩は五所川原泊

朝イチて向かったのは鶴の舞橋

昨日岩木山が雲に隠れて撮れなかったのでリベンジ

霞がかっていたものの岩木山綺麗に見えてくれました。

ただ、風が強く寒かったですが。

  

朝はあんなに良い天気だったのに昼過ぎには嵐に。とても花見どころではなかったです。



しかし程なくして晴れてくれました。今日の天気予報はバッチリ大当たり

青森 合浦公園



猿賀公園



そして弘前公園の花筏

 

夜桜ライトアップ

 

 

 

最高でした。
Posted at 2025/04/27 02:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2025年04月25日 イイね!

再び青森へ

再び青森へ今日明日と弘前公園の花見の為に五所川原一泊、今日は有給休暇です。


早起きした筈なのに22日より遅れて出発。

家を出ると近隣の桜は満開、こ!は小岩井の桜並木も?と寄り道。

満開には後二三日というところでした。

ガソリンを満タンにして東北自動車道に乗り青森へ。

北上するに連れ雲が厚くなり、青森はパラパラと雨が落ちて来ました

弘前インターで降りるとさほど混んでいません。

空いて居るならと今日は行くつもりの無かった弘前公園へ。

車窓から外堀の様子を見ると火曜日と状況は変化無し。

今回の弘前公園の目当ては花筏、明日に期待し本日目当ての鶴の舞橋へ。

所が鶴の舞橋方面にはドス黒い雲、何と現地もかパラパラで澄んで居ましたがいつ本降りになってもおかしくない天気。

傘とスマホを持って撮影へ。


先ずはここ数年訪問時間が遅くて会えなかったタンチョウ鶴の飼育舎へ。

大きな声で鳴いて居ました。




鶴の舞橋、岩木山をバックに撮りたかったのですが残念ながら雲に覆われて居ました。






それでも桜は見頃、良い写真が撮れました。









時刻は12時過ぎ、五所川原でお昼を食べる事に。

所が雨は本降りに。風も強く横殴りの雨。


とても花見どころでは無い天気に。

予報は曇りだったのに夜まで降り続く予報に変わって居ました。

予定変更で五所川原と言えば立佞武多、立佞武多の館を見に行こうとした所、6月まで改装工事中

なんともはや


取り敢えず今日の目的地、芦野公園へ。

すると奇跡的に雨が上がってくれました。

桜は満開でしたが、どんよりした曇り空の下では色も冴えませんでした。






まあ、目当てはこちら










こんな車両も







残るは夜のライトアップ、暗くなるまで時間があったので、珍しい神社へ。






千本鳥居とありましたが本当?


そして夜







雨で一旦は諦めた撮影、雨があがって良かったです。









Posted at 2025/04/25 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影
2025年04月23日 イイね!

昨日の弘前満開の桜

昨日の弘前満開の桜昨日は6時起きで寝たのは3時。

流石に疲れたのでブログは省略版でした。

毎年弘前公園の桜を見るために4月の満開時期を見越して宿を予約。

弘前のホテルは4月は宿泊代が高騰するので

例年青森の安いホテルを予約していたのですが、

このご時世で値上がり。

何とか探して2週の週末を予約していました。

当初、昨日行った21日~22日にかけても宿は予約していました。

ところが先週の週間予報では21~22日は雨マーク有り、開花情報でも満開は24日となっていました。

週間予報では25~26日にかけて晴れの予報。弘前にはそこで行くことにして21~22日の宿はキャンセル。

ところが19日の全国的な晴天と暑さをきっかけに状況は一変。

21~22日弘前は晴天に。桜の開花も進み22日には満開との情報、そして25~26日の予報には雨マーク。

25~26日は花筏が見れるので良しとしても、これだけ準備したのに葉桜は無念過ぎます。

仕事の予定も空いていたので昨日は急遽有給休暇を取り弘前に行ってきました。

出発時岩手は風が強かったですが、午前中は無風快晴、午後も霞がかかった位と最高の天気と桜でした。

残念だったのはスマートウォッチ、お昼を食べたところで電池切れ、その時点で14000歩超えだったのに・・・

多分3万歩近くは歩いた筈なのですが記録されたのは17000歩でした。

 

 

最後の何処から来たかの分布図、関東、そして海外からの方の多いこと。

日中は年輩の方と海外の方が多かったですが、夜は仕事終わりで訪れる方で平日とは思えない混雑でした。

 
Posted at 2025/04/24 01:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「「姪孫」だそうです。 http://cvw.jp/b/19077/48602485/
何シテル?   08/16 02:42
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation