• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

満開を迎えた晴天の弘前公園へ

満開を迎えた晴天の弘前公園へ満開を迎えたという弘前公園、

今後天気は下り坂と言うので

居ても経っても居られず休暇を取り

早起きして日帰りで行ってきました。

行った海がありました。最高の桜を見てきました。

ライトアップ終了の22時まで撮影。そこから帰ってきたので疲労困憊ですが。

とりあえずこんな感じでした。

 

 

 

詳しくは明日にでも。

Posted at 2025/04/23 02:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2025年04月21日 イイね!

満開の桜巡り

満開の桜巡り昨日は朝から雨.

雨の中、昼ご飯を食べに盛岡へ。

いつも行列が出来ているので諦めていた亀ちゃん食堂。

しばらく行っていないので久しぶりにと行ってみると

奇跡的に並んでいる人が居ません。駐車場にも空きが。

『これはラッキー』と入店。

嫁さんは看板メニューの亀ちゃんラーメン、自分は中華そばが食べたかったので醤油ラーメンに。

 

ちょっと甘かかったけど地元の宮田醤油、目っっも手打ちで美味しく十分合格点のラーメンでした。

調べると前回は2019年、もう少し空いていれば頻度も上がるのですが...

ディーラーに立ち寄りクリップの注文とデイズルークスの点検を予約。

降り続いた雨がやっと上がりました。

予報は回復方向、満開を迎えたという石割桜を観に行きました。

県庁裏の駐車場に車を停め合同庁舎前の石割桜へ。

雨上がりということで人混みもそれほど酷くはなく、綺麗に咲いた石割桜と対面。

  

  

すぐ帰るつもりでしたが青空が覗いてきたので岩手公園まで足を伸ばすことに。

亀ヶ池、櫻山神社を通り岩手公園へ。

  

岩手公園、桜は綺麗でしたが園内の通路は雨で泥でぬかるみ状態。

海外から多くの(中国語が殆ど)観光客が訪れる観光地、弘前公園を見習って細かい砂利を敷いて欲しいものです。



石割桜では見えた青空、残念ながら再びどんよりした空に。

  

それでも中々タイミングが合わず、これまで満開時に訪れることはなかった岩手公園、思いの外良かったです。

  

車に戻り帰り道、嫁さんが余計な?一言。「高松の池も見頃だろうね。」

ちょうど高松の池入口近く、行ってみることに。

こちらは駐車場に停めようとする車が並んでいました。

写真が多いのでフォトアルバムにUPしました。

Posted at 2025/04/21 22:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2025年04月12日 イイね!

花見シーズン到来

花見シーズン到来桜前線、宮城は満開との情報。

昨年行った一目千本桜を観に行きたかったのですが

残念ながら予報は良くありません。

石割桜が開花とのニュースはありましたが

岩手の桜前線はまだまだ。

諦めていたのですが・・・

朝起きると9時30分を過ぎていてびっくり。

目覚ましが鳴っていたのに1時間熟睡。

カーテンを開けると良い天気。

開花したとの水沢公園に行ってみることに。

水沢に行くとなれば喜多方ラーメン、これを食べに。

チャーシュー23枚の圧力! 喜多方ラーメン坂内の「メガ焼豚ラーメン」の肉が全然減らねェェエエ!!

到着はちょうど12時過ぎ、混んでいるのかと思ったのですが空いていてびっくり。

今日は車内は暑いくらいなのでラーメンは避けられたのかも。

そして出てきたメガ焼豚ラーメン

alt

流石にこんなにチャーシューが有っても飽きるので嫁さんに譲り、ピリ辛ネギをトッピング。

alt

お腹を満たして水沢公園へ。

思いの外、開花が進んでいました。

alt alt alt

alt alt alt
 
 alt  

昨年社用車でこんな事になった駒形神社の鳥居

 

お参りしてきました。

 

今年も花見の季節が始まりました。

Posted at 2025/04/13 02:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2025年02月03日 イイね!

試乗会の後で

試乗会の後で昨日の試乗会の後、遅い昼食。

食後一休みすると、日差しが出てきて山頂がくっきり。

慌ててリフトを乗り継ぎ山頂へ。

残念ながら山の雲の動きは早く既に雲に覆われていました。

『しばらく待てば晴れるかも。』と待機。

 

ふと対面する尾根を見ると黒い点が。



左手、正面、右手と稜線から少し降りたところに3つの点。

特に左手の点は動いているように見えました。最初熊かと思ったのですが。

右下の黒い点、スノーボーダーが斜面に腰掛け休んでいる様に見えました。



逆光+雲でのせいかスノーボーダーにしか見えませんでした。

心配になり電話しようかと思った所で雲が晴れ、よく見ると岩の影でした。

結局山頂は完全に晴れることは有りませんでしたが、雲の合間に指す陽射しも綺麗でした。

  

鳥海山は見えなかったものの、田沢湖の向こうに海が見えました。



スキー場の営業終了時間になり下山。すると山頂の雲が...



夕焼けが見えそうだったのでアルパこまくさの駐車場へ移動。



雲は有ったもののきれいな夕焼けが撮れました。

 

AURAと夕日

 

 

夕日をバックにするとAURAのきれいなボディラインがくっきりと。

そしてINNOのルーフボックスのラインも綺麗、このルーフボックスを選んで正解でした。

日没も綺麗でした。

  

  

日没まで待った甲斐がありました。

Posted at 2025/02/04 01:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2024年11月18日 イイね!

盛岡中央公民館 燃えるような深紅

盛岡中央公民館 燃えるような深紅昨晩の天気予報、雪マークが消え一安心で就寝。

朝起きてカーテンを開けても曇り空では有っても雪は無し。

一安心で在宅勤務を始めましたが、

午後になり、ふと外を見ると吹雪でした。

程なく止みましたが、一昨日通った仙岩峠は真っ白に。



今晩これから雪が降る可能性あり。

明日の朝は病院へ通院日。どうなっているのやら。

まあ、デイズルークスは交換済みなので積もっていたらその手があるのですが。



日曜日、南昌荘の紅葉を観たのは午前。昼食後、こちらも見頃を迎えたという盛岡中央公民館へ。

鮮やか紅葉、染まる水鏡 盛岡・中央公民館の庭園

到着時は降っていなかった雨、トイレに寄って外へ出ると本降りの雨。

南昌荘では時間と共に晴れてきたので期待したのですが甘かったです。

雨の中、撮影開始でしたが10分ほどで雨は止んでくれて助かりました。

曇り空でしたが雨に濡れた紅葉もまた綺麗でした。

  

盛岡中央公民館の紅葉

10月2日の三ツ石山登山から始まった紅葉シーズンもほぼ終わり。

今年もあちこち楽しませてもらいました。

ちょっと夏から暑い日が続いたので色付きは今ひとつ。

普通に四季が楽しめる日本に戻って欲しいですね。






Posted at 2024/11/19 00:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「かわさき夏まつり 花火大会「おらが自慢のでっかい花火」 http://cvw.jp/b/19077/48604777/
何シテル?   08/17 02:14
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation