• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

南昌荘紅葉

南昌荘紅葉今日は前線の通過に伴い終日雨の予報。

それでも南昌荘であれば建物の中から

紅葉を観る事が出来るだろうと行くことに。

出発時はまだポツリポツリでした。

盛岡の中心部に有る建物なので混雑を覚悟したのですが、

渋滞は無し。

駐車場もタイミングよくでていく車があり前に駐車できました。




雨は上がっていましたが曇り空。

青空をバックに撮影は諦めましたが、紅葉は艷やかでした。

 

南昌荘の紅葉2024 Part-1

一通り中庭の撮影を終え、床紅葉を撮影に板の間へ。

すると、これまで混雑していた観光客が誰も居ませんでした。

5分ほどでしょうか、板の間の床紅葉を嫁さんと堪能しました。



 

南昌荘の紅葉2024 Part-2

次第に人も増えてきたタイミングで太陽が雲の合間からかをを出す頻度が高くなってきました。

再び庭園に出て撮影し直し。

 

想定外のラッキーが続き、紅葉を堪能できました。



Posted at 2024/11/18 01:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2024年11月16日 イイね!

今日も快晴!田沢湖~抱返り渓谷~武家屋敷紅葉巡り

今日も快晴!田沢湖~抱返り渓谷~武家屋敷紅葉巡り今朝はゆっくり目覚め。

カーテンを開けると今日もまた快晴。

それでも明日は雨の予報。

先日の冷え込みで我が家の家庭菜園、

ナスとピーマンもとどめを刺され終了。

支柱の片付け。半分も終わらずタイムアップ。

日差しを浴びての作業、汗をかきました。

今日は見頃を迎えたという秋田・角館武家屋敷の紅葉を観に行くことに。


まずは腹ごしらえ。



そして田沢湖へ。

 

風が強く波が海のように荒れていました。

  

田沢湖に立ち寄ったのは栗の渋皮煮ソフトを食べたかったから。

ところが、物産館は空いていたものの、メニューから消えていました。

今年は暖かかったからか売れ行きが良く栗がなくなってしまったとのこと。『残念!』また来年のお楽しみです。

気を取り直し、抱返り渓谷へ。

先日全国放送されていたスポット紅葉は見頃となっていたのですが、渓谷の通路は工事中。

自分は前日知ったのですが、知らずに来た観光客も結構居た模様。

紅葉が終わってからに出来なかったものか...



日も傾いて来たので急いで角館の武家屋敷に移動。

こちらはやはり観光客が多く、なかなか人を避けて紅葉を撮るのが難しくイライラ。

  

それでも晩ごはんを食べ再び訪れると、観光客は消え三脚を持ったカメラマンばかり。

満月と紅葉を撮ることが出来ました。

  

よろしければフォトアルバムをご覧下さい。

秋田 田沢湖~抱返り渓谷の紅葉

角館武家屋敷の紅葉
Posted at 2024/11/17 01:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2024年11月10日 イイね!

やはり今年は暑すぎた

やはり今年は暑すぎた朝はゆっくり目覚め。

カーテンを開けると快晴の空。

朝は冷えましたが陽向は温か。

メンテナンスして貰ったのに雨に当たってしまったFIT4を

洗車してあげました。

ところが拭き上げしてあげようとボンネットを見ると無数の飛び石傷。

ルーフもまた同じくでした。

 

これまで乗ってきた愛車たちの中でもこれほど酷い状態は初めて。

これが濃紺でなければ我慢できるのでしょうけど、目立ちます。


今日もまた紅葉狩りへ。目指すは中尊寺の紅葉。ライトアップが今日で終わってしまうということで。

まずはお昼、昨日のラーメンが残念だったので喜多方ラーメンで口直し。



やはり自分たち夫婦には喜多方ラーメンが一番美味しいと感じます。

混んでいたので食べ終わったのは14時30分過ぎ。慌てて平泉へ。まずは毛越寺。

毛越寺の紅葉もまだ緑の葉が多かったですが、綺麗に色づいていました。

  

詳しくはフォトアルバム

日も沈んだので中尊寺へ移動。坂の上駐車場に入れると後続車が

「時間になりましたので。」とUターンさせられていました。ラッキーでした。

ところが、紅葉はまだまだ、残念な状態でした。

  

  

中尊寺紅葉のメインは水面に映り込む紅葉なのですが、残念ながら肝心のその場所が緑のまま。



ライトアップが終わってしまうとこの水面に映る紅葉は見られません。

ライトアップ期間をずらすことは難しいのでしょう。残念です。

がっかりしていると嫁さんが「境内でコンサートが有るみたい。」

行ってみると地元の方々の弦楽器四重曹でした。



弦楽器の演奏を生で見るのは初めて、想像していたより遥かに繊細な演奏と音でした。

今年は残念なライトアップ。

紅葉のじきが夏の暑さと秋も暖かかったので大きくずれ込んでしまいました。

やっと地元では平地の紅葉が見頃です。

  

異常気象でこのまま四季がおかしなことにならないことを祈るばかりです。
Posted at 2024/11/11 01:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2024年10月27日 イイね!

見頃を迎えた葛根田渓流の紅葉撮影

見頃を迎えた葛根田渓流の紅葉撮影機能のブログ、疲れたので簡単に書くつもりが...

寝たのは結構遅かったのですが、目覚ましがなる前に起きました。

起きたのはF1メキシコGPの角田選手が好調だったから。

当然ながらQ1をクリアしQ2終盤、何とスピンして赤旗。

何故こうも日本人ドライバーは期待させておいて落とすのか。

ピットスタートとならなければ良いのですが。



身支度をして今日はデイズで嫁さんと出発。

まずは近所で選挙を済ませ、見頃を迎えたと思われる葛根田渓流へ。

 

まずまずの色付き、玄武洞も見頃でした。

  

葛根田川の碧もも綺麗でした。

  

鳥越ノ滝近辺も良かったです。

  

結局昼過ぎまで撮影。後でフォトアルバムに。

明日の朝も楽しみなので早く寝なくちゃ。
Posted at 2024/10/28 00:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2024年10月26日 イイね!

今年も紅葉の十和田湖へ

今年も紅葉の十和田湖へ今週末、天気が良いのは今日のみ。

暑かった夏のせいで紅葉が中々色付いてくれません。

やっと十和田湖が見頃を迎えるというので行ってきました。

毎年訪れるルート、鹿角市の森のカフェ近辺の滝から。

止滝から

 

既に落葉が進んでいて驚きました。

色付いたところを探して撮影。

 

 

 

森のカフェで早めのランチを食べ十和田湖へ行ったのですが...

 

タッチの差で遊覧船は出発、次の船は90分後でした。

出来たばかりの道の駅へ行き時間つぶし。すごく小さい道の駅でがっかりでした。

 

そして14時40分の遊覧船が出発。

 

見頃はもう数日経ってからかもしれませんが、十分見ごたえはありました。

 

 

 

遊覧を終えると既に日が傾き日没間際でした。

 

日中は交通規制でマイカー禁止でしたが16時から通行可能の奥入瀬渓流へ。

 

 

程なく辺りは真っ暗に。

閉店間際の奥入瀬渓流館、こんな苔アクアリュウム、作ってみたいです。

 

真っ暗な道を数の島で戻り、サンドイッチマンが立ち寄った幸楽さんでホルモンを食べて帰ってきました。

 

関連情報URL : https://x.com/lake_towada
Posted at 2024/10/27 02:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「かわさき夏まつり 花火大会「おらが自慢のでっかい花火」 http://cvw.jp/b/19077/48604777/
何シテル?   08/17 02:14
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation