• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

やっぱり花火はイイね! 能代の花火

やっぱり花火はイイね! 能代の花火朝からギラギラの太陽。

厳しい暑さ、それでも花火には行かなければ。

今日は秋田県の能代の花火。

暑さ対策を色々積み込みAURAで出発。

秋田市到着がお昼前、いつもの定食屋さんに行くと空いていません。

前回あじさい寺に行った際もお休み。

まさか閉店だけは勘弁して欲しいのですが。

ラーメンは暑いので食べたくないので、近所を検索して見つかったお店。

ちょっと贅沢しました。



15時30分、いつもの撮影場所へ到着。大きなテントが置いてあり

駐車スペースが減っていて車は停めることが出来ず。

手前の路肩に停め最前列の撮影場所を確保し暗くなるまで一休み。

スマホを見ていると

能代港で泳ぐクマ目撃 「能代の花火」会場近く、実行委員会が注意呼びかけ

熊はもはや何処にでも出没、中止になるような事態にならなくて良かったです。

一音して起きるとガラガラだった道路にびっしり車が、土手も観客で埋まっていました。

19時30分。きれいな夕暮れ。花火にはまだ明るい中で花火がスタート。



今年もいつものデジカメを持っていったのですが、困った事態が発生。

カメラのファインダーから覗く花火、自分の目のピントが合わず、カメラのピントを合わせることが出来ません。

序盤はピンボケ写真ばかり。試行錯誤し何とか有ったかなと言うところでピントを固定し撮影。

 

今年も能代の花火の目玉、3尺玉を上げるのかと楽しみにしていると上がりました。



『ちょっと低いな。』低い分迫力は有りましたが。

ところが打ち上げ場所近くに火が。やがて2箇所になり火柱も見えるように。

案の定、花火は中断し消火作業。再びニュースに。

「能代の花火」打ち上げ場所近くで枯草燃える

港なので被害もなく良かったです。中止にならないか不安になりながら火を見ていました。

 

無事消化され花火再開。小松煙火店とのことですがくっきりした色合い、綺麗でした。

やはり花火は良いです。今年もあちこち行きたいです。

 
Posted at 2025/07/20 02:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2024年09月01日 イイね!

大曲の花火 東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー

大曲の花火 東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー昨晩は花火自体がトラブルで押したので終焉が遅く

帰宅は0時38分。

片付けをしてF1イタリアGP予選の録画を観戦。

角田選手がQ1落ちしたところで寝落ち。

気がつくと5時近く。外は日の出前でした。

昨日のブログは早く寝たいの一心で失礼しました。

今日は12時近くまで寝てました。


昨日は9時に大曲りに向け出発。

まだ空いていて11時にいつもの駐車をお願いしているお宅に到着しました。

近況を報告しあい、お願いするきっかけとなったおじいさんが高齢で施設に入ったとのこと。会えなくなり残念です。

お昼と休憩にバイパス沿いのお店で時間調整。雨が強く降ったり止んだり。

天気予報は雨で止むのがサイトにより17時~19時と言う予報。

16時に駐車場所に戻るも曇り、ポツポツと雨。

雨を覚悟し合羽に長靴は準備してきたもののどういう格好で会場に向かうか悩みました。

結局自分はWORKMANの冷感シャツに半ズボンにサンダルと濡れるのを覚悟、嫁さんは長袖に長靴で出発。

結局雨に当たらず昼花火競技中に会場到着。



昼花火も年々レベルアップ、綺麗になってきました。

一度傘が必要なぐらい降ってきましたが、止んでくれて後は晴れました。

夕焼け、そして後ろには虹、ここに来年ホテルが開業する模様。

あまりにもあざとい場所、宿泊代も高そうです。

昼花火の後に始まったのが今年始めての試み

東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー “マジック・イン・ジ・エア”

正直あまり期待していなかったドローンショー、思いの外完成度が高かったです。

  

   

  

総計約1,500機のドローンで作っているとのこと、一斉に飛び立つ模様と、ベースに戻る模様もみてみたいです。

Posted at 2024/09/02 01:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2024年08月23日 イイね!

ん! 「花火は無料という常識をくつがえす」

ん! 「花火は無料という常識をくつがえす」今日は朝から曇り空の一日。

午前中は涼しかったのですが、午後から風が。

涼しくなるかと思ったら、夕方風がやみ蒸し暑く。

夕方からエアコン稼働でした。



燃えかすに苦情が出て花火大会が中止になっているというのは以前ブログに書きましたが

それ以外にも花火業界は厳しい現状。

花火の価格高騰で有料観覧席を設置 仙台・泉区民ふるさとまつり

花火は原材料はもとより、仕掛け花火などは中国から輸入したりと物価高騰と人件費で運営は大変。

これまで花火大会はスポンサーの協賛金が頼み。ところがこの景気では協賛金だけでは年々厳しく。

自分が手伝っている玉山、岩手町の花火大会も年々規模が小さくなっています。

打開策としては有料観客席となるのでしょうが、ふるさとまつりで有料というのは理解を得るのも大変だったかと。

確かに今後の花火業界を考えると花火は無料で観ると言う考えを覆さないと立ち行かないのかも知れません。

中止が相次ぐ花火大会「花火は無料という常識をくつがえす」元俳優・小橋賢児が挑む伝統への挑戦

この小橋さんが企画した全席有料の「STAR ISLAND」のチケット価格は、1席9350円から7万円を超すもの

どうしても高額になってしまいます。成功するイベントもあれば失敗するイベントもありそう。

花火業者さんも淘汰されそうです。

花火は大きな大会も小さな物も味があって良いもの。消えること無く続いてほしいものですが。
Posted at 2024/08/24 01:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | ニュース
2024年08月16日 イイね!

おらが自慢のでっかい花火

おらが自慢のでっかい花火先日の岩手町の花火。

打ち上げに専念した為、肝心の花火を見ることが出来ず終了。

どこかで花火大会がないかと探してみると...ありました。

「おらが自慢のでっかい花火」

関東に接近中の台風7号の影響が心配でしたが、

無事開催される模様。

東北道を南下、道中掲示板に事故渋滞の表示が出て心配しましたが、直ぐに解消され無事通過。

開催される一関川崎地区は一関インター経由が通常ルートですが水沢インターで降りてお昼の喜多方ラーメン。



川崎到着は会場オープンの15時過ぎ、前の車に付いて行くと良い駐車場に到着。

それも最後の一台で出口と会場に近いという申し訳ない位置、帰りもすんなり出ることが出来ました。

会場は協賛金として一人500円を払い自由席。

見やすい土手の上は大分埋まっていましたが通路の奥に確保し車に戻り開催時刻まで一休み。

夕食を食べ道の駅のトイレ経由で会場へと思ったら女子トイレが長蛇の列、会場到着と同時に花火が始まりました。



タイトル通りの素朴な花火大会。提供を紹介し1発づつ上げる形。

 

と言っても水上花火あり

  

なかなか見れない2尺玉あり。



個人スポンサーで思い思いのメッセージを流せるメモリアル花火も。

 

雨が心配されましたが、開催時刻はそんな気配も無い青空、車に傘を起き会場へ。

ところが花火が始まるとぽつりぽつりと雨粒が。全然影響が無い振り方でしたが

後半に本降りになり、カメラを一旦撤収するぐらいの降り方に。

周囲の観客も大分帰り、自分達も『帰ろうか?』と思ったのですが、しばらくすると止んでくれました。

何とか最後まで持ってくれて2尺玉で終了。

駐車場はすんなりでれたものの道路は渋滞それでも程なく流れ23時過ぎには帰宅できました。
Posted at 2024/08/17 02:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2024年08月14日 イイね!

岩手町夏祭り花火

岩手町夏祭り花火今日は岩手町夏祭り花火

残念ながら午前中は曇り、午後から雨の予報。

玉山より遠いので余裕を持って目覚ましをセットしたのですが。

目覚ましはなったものの二度寝。

20分ほどだったので何とかリカバリー。

出発時は小雨でしたが北上すると雨は止み、岩手町は降っていませんでした。

現地メンバーは集結、後は宮城の煙火店メンバー、『早く来て降る前にセティング出来ればいいのに。』

と話しているとメンバー登場。やはり考えは同じで挨拶もそこそこに設置作業開始。

先日の玉山より本数が多かったのですが、昼前に設置作業完了。



後は花火が正しく結線されているかの導通試験を残すのみだったのですが。

作業終了のタイミングで降り始めた雨がやがて本降りに。

一度13時頃止んだのですが...

後から考えるとこの時に導通試験をしておけば良かったのですが。

再び雨が降り始め土砂降りに。全然止む気配は無く花火を設置したグラウンドはやがて水たまりに。

 

「これは観客も大変、下手すると打ち上げ延期や中止になるのでは?」

なんて言っていると17時過ぎに何とか雨は止んでくれました。

導通確認も無事OK、19時30の打ち上げ開始時にはすっかり雨は上がってくれました。

無事打ち上げ完了と言いたかったのですが、雨対策はしたものの、

グラウンドに溜まった雨が花火に染み込み上がらなかった花火が若干ありました。

1発小型花火が暴発しこちらに向かって破片が飛んできたことも。

やはり危険な作業であることを再認識させられました。

自分は今年は大玉の打ち上げボタンを担当。

無事打ち上げは問題なく出来たのは良かったのですが、トラックの荷台内で押していたため

撮影は愚か打ち上げられた花火を見ることが出来なかったのは何とも残念。

打ち上げ終了とともに撤収作業。泥だらけのケーブルや筒の撤収。

今日の気温はさほど上がらなかったものの、湿度は100%近くの中の作業。

汗だくでした。

何とか撤収作業も終わり、今年の打ち上げ作業は無事終了。

花火の際はデイズルークスで行ったのですが、帰りに立ち寄ったコンビニでふと見ると花火の燃えカスだらけ。

自宅に着くと大分風で飛ばされましたが荷下ろし後、洗車しました。

  

何とか取れた様ですが、明るいところで見てみないことには。

無事であることを祈るしかありません。
Posted at 2024/08/15 01:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記

プロフィール

「恵みの雨の筈が http://cvw.jp/b/19077/48584272/
何シテル?   08/06 01:05
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation