• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

キセキ

キセキ今日は酒田の花火へ

カーリング女子ロコ・ソラーレの試合が8時から


いきなり3点のビハインド、これは駄目かも

後ろ髪を引かれながら酒田に出発。

途中から雨が本降りに。

酒田は横殴りの雨、この雨の中、宿から会場迄歩くのかと思うとブルーに

そもそもこの雨では撮影はおろか、花火が見えるのか疑問。

そんな思いで昼ごはん




会場を車で確認の後、宿へ。

宿のテレビでは決勝トーナメント

やはりホォルテウスが勝っていました。

そしてフォルテウスも大敗

SC軽井沢に決まりそうです。

ウ~ン

外を見ると雨が上がり明るくなっていました。

雨雲レーダーを見ると雨雲は通過し後は降らない模様、助かりました。

会場迄の歩きも晴れていれば問題無し。

花火はボリューム的には寂しかったものの、
花火はワイドに打ち上げられ、迫力満点

素晴らしい内容で大満足でした。










Posted at 2025/09/14 01:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI
2025年08月31日 イイね!

年々進化している大曲の花火

年々進化している大曲の花火昨日は大曲の花火へ。

いつものように警察署近くの方の駐車場へ。

話に盛り上がってしまいましたが、

最初お願いした頃は小さかったお子さん。

もうすでに全員就職、15年以上前からお世話になっていることに。

お世話になったきっかけ、声をかけてくれたおじいさんが施設に入院している

とのことで心配ですが元気だ後のことで一安心。

お昼ははま寿司、夕方までひと寝してお宅に戻り会場へ。

今年もカメラマン席なので打上げ正面です。



今年は会場入りが遅れ、全国的にも珍しい昼花火が最後のスターマインしか観る事が出来なかったのが残念。

 

花火開始前にドローンショーが有りましたが、今年は一緒に歌おうと歌詞が出るだけだったのは残念でした。

そして例年通りナイヤガラの滝で始まった大曲の花火。



今年も期待を裏切らない圧巻の花火でした。

2025全国花火競技大会「大曲の花火」-1
2025全国花火競技大会「大曲の花火」-2
2025全国花火競技大会「大曲の花火」-3

今年は結構風が強く向かい風、打ち上げられた花火の破片が煙とともにバラバラと降ってくる状況。

火薬の匂いも好きな自分は嬉しい環境でしたが白い服を着た方は後で大変かも。

年々進化する各県の花火師さんの花火、今年は開いた花火の星の色がくっきりと明るいものが多く綺麗でした。

その上時間差で発色したり消えたかと思ったところで光ったりと時間のコントロールも素晴らしかったです。

そして皆さんお待ちかねの大会提供花火、今年のテーマは平和、ちょっと重苦しい曲でしたが

期待を裏切らない重厚な花火、圧巻でした。

大会提供が終わると大勢の観客が帰っていきましたが、その後の花火も良かったです。

打上げ終了後の花火しさんとのエール交換も良かったです。



帰りは意外にスムーズ、コンビニで休憩しなければ日付が変わる前に帰宅できた速さ。

観客も少なく感じたのですが

秋田「大曲の花火」全国の花火師が腕を競う約10万人が歓声

全国花火競技大会「大曲の花火」 野村花火工業(茨城)に内閣総理大臣賞 秋田・大仙市

10万人はすごい人数ですが、かつては70万人と言われた来場者

『底まで減ったの?』と調べると有料観客数が10万人で完売。

総観客数で行くとやはり70万人ぐらいにはなる模様。

今度は逆に差し引き60万人はどこに居たの?という疑問が湧きますが。

いずれにせよ今年の花火も素晴らしい出来でした。

早くも来年が楽しみです。

Posted at 2025/09/01 01:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2025年08月30日 イイね!

全国花火競技大会 大曲の花火

全国花火競技大会 大曲の花火今日は大曲の花火でした。

素晴らしいの一言

年園れゲルアップしていく花火

進化が止まりません。



秋田「大曲の花火」全国の花火師が腕を競う約10万人が歓声


  

Posted at 2025/08/31 03:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2025年08月24日 イイね!

奥州の花火大会打ち上げ開始

奥州の花火大会打ち上げ開始今日は曇り午後から雨の予報

でしたが曇っていたのは朝だけ、

すぐに晴れてジリジリに陽射し。

湿度も高く外に出ると汗だく、

カーポートの最高気温は34度を記録していました。


昨日の奥数の花火の続きです。

15時過ぎに会場入り、19時の開始時刻まで仮眠。

目覚めたのは18時、日中は36度有った気温もだいぶ涼しくなってきていました。

打ち上げ前は混むだろうとトイレに。

考えることは皆一緒、10個ほどの簡易トイレに長蛇の列。

昨今、「女子トイレに長蛇の列はおかしいのでは?」という声に配慮してか女子トイレが多く

男女兼用に並ぶ男の方が倍ほどの長さ、結局40分待ちでした。

ゆっくり夕飯を食べ撮影準備との思惑は崩れ、会場ではなく車の脇で慌ただしく撮影準備。

19時になり開会宣言の後今日は曇り午後から雨の予報

でしたが曇っていたのは朝だけ、

すぐに晴れてジリジリに陽射し。

湿度も高く外に出ると汗だく、

カーポートの最高気温は34度を記録していました。


昨日の奥数の花火の続きです。

15時過ぎに会場入り、19時の開始時刻まで仮眠。

目覚めたのは18時、日中は36度有った気温もだいぶ涼しくなってきていました。

打ち上げ前は混むだろうとトイレに。

考えることは皆一緒、10個ほどの簡易トイレに長蛇の列。

昨今、「女子トイレに長蛇の列はおかしいのでは?」という声に配慮してか女子トイレが多く

男女兼用に並ぶ男の方が倍ほどの長さ、結局40分待ちでした。

ゆっくり夕飯を食べ撮影準備との思惑は崩れ、会場ではなく車の脇で慌ただしく撮影準備。

19時になり開会宣言の後、打ち上げ開始。

アナウンサーが進行するのですが、花火を担当する小松煙火さんの社長が花火の解説をしてから打ち上げる形式。

この社長さんが饒舌でタレントさんの様な受け答え。

花火師さんというと職人気質の寡黙な方をイメージしていましたが違いました。

打上げられる花火はスターマインがメイン

ダムの堤体上部からの打上げということで見上げる角度が急すぎ手首が疲れるのでは?と思っていましたが

距離があったので思ったほど高く上がらず見やすい角度。

 

一般の花火大会は背景が山だったりするのですが、胆沢ダムの場合、背景は真っ暗な空。

花火の星がくっきりときれいに見えました。小松煙火さんの花火も星の煌めきが素晴らしかったです。

又観に来たくなる花火大会でした。

帰りはダムの特設会場、動き出しは早かったほうですが、駐車場を出るまでしばらく渋滞。

駐車場を出ても道路は一本道で渋滞でしたが市内へ向かわず裏道を走り2時間ほどで帰宅できました。

 

Posted at 2025/08/25 01:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2025年08月23日 イイね!

奥州の花火大会

奥州の花火大会今日は花火へ

当初の予定はこちらの花火大会でした。

ところが先日の豪雨で河川敷が開催できる状態ではなくなり

中止の案内。

同日に予定されていた奥州の花火大会へ始めて参戦することに。

天気予報では晴れ、予想最高気温は36度!

朝起きると自宅は曇り空、それほど暑くは有りませんでした。

しかし、水沢に向け南下すると雲が晴れ陽射しは強烈。

水沢に着き車を降りるとめまいが起きそうな暑さと湿度やはり気温は36度でした。

水沢に行けば先週も食べた喜多方ラーメン。

いつもは混んでいるお店もこの暑さのせいか待ち人無しで空いていました。



食後は産直のジェラート屋さんで。



そして早いうちにと打上げ場所の胆沢ダムへ。

胆沢ダムも渇水でニュースに。

最悪の渇水、ダム湖底から高さ16メートル遺構出現 岩手・胆沢ダム

現地での眺めは地元御所ダムのときには比較にならない衝撃でした。

 

ダム下流の観覧場所はまだ閑散としています。今のうちにと行ってみたのですが。

 

会場に行くと道路に長蛇の車列、『何事?』ととりあえず車列に並び係の方に状況を聞くと

「まだ準備中で開場できません。予定では17時なのですが...」

現在15時なんですけど...

結局16時ごろ車列が動き開場となりました。

売り切れとなっていた有料席の広報の2列目に駐車。

打上げはダムの堤体上部から打上げ『近すぎて首が痛くなるのでは?』という感じの距離。



帰りは渋滞必至なので車の後ろから花火を観ることにして19時の開始時間まで待機。

携帯の電波がギリギリで閲覧不可、TV、FMも入らないという待つ身には過酷な条件。

結局絵エアコンを掛けて寝るしか有りませんでした

続く

 


Posted at 2025/08/24 01:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | クルマ

プロフィール

「デイズルークスバッテリー交換 http://cvw.jp/b/19077/48747209/
何シテル?   11/04 01:17
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation