• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

玉山花火打上げ

玉山花火打上げ今日は玉山花火打上げ日。

機能辞典での天気予報は曇だったので期待したのですが。

朝からジリジリと照りつける太陽にげんなり。

準備をして出発しようとするとガレージ工事の下請けさん。

『よろしくお願いします!』と挨拶し出発。

渋民の運動公園9時集合。ちょっと遅れたのですが、

今年は早く着いたようで設置作業が始まっていました。

陽射しは相変わらずギラギラ、休憩を入れながらメイン会場の設置と配線作業が昼過ぎに終了。

  

14時まで長い昼休みの後、尺玉10号、8号、7号の設置へ。

これまで尺玉打ち上げ現場を見たことがなかったので、お願いして今年は田んぼの畦道の打ち上げ場へ。

トラックがやっと通れる畦道、夜は運転も大変で、過去脱輪しトラクターで引っ張って貰ったことが有るとか。

こちらの本数も少なく設置は1時間程で完了。遠くに積乱雲は見えましたが曇ることもない炎天下でした。

遠くに見えた積乱雲の下、盛岡南部では1時間に120mmというとんでもない雨だった模様

暑かったですが、そんな雨が来なくてよかったです。

盆踊り大会の後ということで20時から始まった花火。

打ち上げる瞬間の迫力と真下から見上げる尺玉、良かったです。

30分ほどで打ち上げ終了。

  

そして大変なのが後片付け。畦道にセットした打ち上げ筒、

打ち上げの火薬の威力で10センチほど地面にめり込んでいました。

改めて火薬の力の凄さを痛感しました。

片付けを終えトラックに乗ろうとした時のこと、暗くて見えなかったのですが、

トラックの脇には畦がなく、田んぼで落ちてしまいました。

準備中に乗り降りした位置から積み込みのためバックしていたので、人が歩けるスペースは無くなっていました。

田んぼは水が入っていて、足首上まで浸かりびしょびしょ。

着替えと靴の予備は持参していたものの、今朝遅れてきたので作業用ではなく、

行き帰りの靴が泥だらけでガックリ。

その状態でメイン会場に戻り、片付け。

すべての作業が終わったのは9時30分。

自分達は、現地解散ですが、佐藤煙火さん組は宮城に帰ってから荷下ろしが待っているので大変です。

頭が下がります。お疲れ様でした。






Posted at 2023/08/06 01:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年07月22日 イイね!

港まつり能代の花火2023

港まつり能代の花火2023今日は能代まで行って来ました。

梅雨も開けジリジリとした陽射しでしたが

先週は大雨で被害が出た秋田県、能代も被害が有ったようです。

流石に中止だろうと思っていたのですが、HPに開催の案内。

花火の準備、前売り観客席を考えると中止も厳しかったのかも。

ここ数年、コロナで開催できなかったので

地元の方も待ち望んでいたのだと思います。

大勢の観客が訪れていました。

自分的にも前回訪問は2019年、見ごたえのある花火大会だった記憶がありましたが

素晴らしい花火を観ることが出来ました。思っていた以上に良かったです。

隣りに停めた方に「どちらからですか?」と聞かれ、話してみると大船渡から3回目との事でした。

花火は素晴らしかったのですが、残念ながら風が弱く、煙が停滞。

盛り上がる終盤の花火が煙に隠れてしまったのが残念でした。

  

  

  
関連情報URL : https://noshiro-hanabi.com/
Posted at 2023/07/23 02:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年07月08日 イイね!

協和七夕花火

協和七夕花火昨日、『今週末は何しよう』とNetを探していると見つけたのが

協和七夕花火

最初は大曲で開催されるイベントかと思ったら同じ大仙市でも

協和で開かれる花火大会。

1800発というので期待は出来ませんが、聞いたこともない花火大会

行ってみることに。

花火の時間まで時間が有るので午前中は庭の草取り。

まさか自分が草取りをするなんて...

それでもやってみると雑草が綺麗に抜けて無くなっていくのは気持ち良いものです。

今日も曇り空でしたが時々雲間から差してくる陽射し、今日は強烈な暑さでした。

昼ごはんを復活した田舎や食堂さんで食べ、花火時のご飯も購入し秋田へ。

順調に進み18時到着でしたが結構離れた駐車場になんとか駐車。

会場を確認し車に戻ると満車になり次々と訪れる車に満車ですと伝えるがーぞマンさん。

花火が始まっても車は次々と訪れていました。

カメラマンさんたちはある程度距離を取った位置に並んでいましたが、自分は観客席の端に場所を確保。

始まった花火はやはり寂しいものでしたが、撮影練習には良かったです。

フィナーレもプチ大曲の花火と言う感じで良かったです。

女性花火師の競技大会も有り色使いなど真新しい花火を観ることが出来ました。

  

Posted at 2023/07/09 01:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年04月29日 イイね!

大曲の花火~春の章~

大曲の花火~春の章~今日は忙しい一日。

明日は雨の予報ということで雨が降る前に畑の石を拾おうかと

朝から気温がグングン上がり、汗だくになりながらの作業

最高気温は24度でした。

10時に来客、ビルダーさんの6ヶ月点検です。

外装、内装、天井裏、床下をチェック。

特に問題は無かったとの事です。

昼過ぎまで再び畑仕事、すっかり汗だく担ったシャツを着替えお出かけ。

向かうは大仙市大曲。今日は大曲の花火~春の章~へ。

まずは腹ごしらえ



夜まで時間が有るので田沢湖の公園へ。桜がまだ咲いていました。



わらびは流石にまだ出ていませんでしたが、タラの芽はふっくら、もうちょっとで収穫可能。



寄り道しながら大曲へ。

今年は鑑賞料金も値上げ。倍の6千円に。打ち上げ側の後方から感染することに。

昨年の秋の章を観戦した場所で観戦。

新作花火コレクションとの事でしたが、体の良い試し打ち。『これで6千円も取るの?』という内容。残念でした。

フォトアルバム

Posted at 2023/04/30 03:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 趣味

プロフィール

「クマのお勉強 http://cvw.jp/b/19077/48752069/
何シテル?   11/07 02:08
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation