• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

ちょっとショックが大きくて...

ちょっとショックが大きくて...今朝も中々起きられず9時近くに起床。

今朝はアラームを止めてから二度寝。

昨日のアラームはAlexaの設定が

リビングに設定になっていたためでした。

今日は曇のち雨の予報でしたが、結局終日どんよりした曇り空でした。

FIT4のドライブレコーダーが故障し、新機種を購入。

購入したのは同じくVantrue社製の4カメラ ドライブレコーダー 「N5」

4カメラで360度撮影可能でドアパンチ対策に有効

そして導入の決め手は同じVantrue社製、ケーブルを張り直すこと無く差し替えだけで交換出来るから。

だったのですが...

N4はFIT4とAURA2台に付けていました。故障したのはFIT4でしたが

これから使用頻度が上がるのはAURAなのでAURAのN4をFIT4に移設し

AURAにN5を取り付けることに。

AURAのN4の架台を剥がしN5の位置決め、N5はN4より二回り程大きくなっています。

それでもさほど運転に支障が無い位置に取り付けできそう。

リヤはとN4リヤカメラを剥がし、N5リヤカメラを取り付け。

と思ったものの、N5はリヤカメラも前後カメラ有り、取付方向が今ひとつ分かりません。

フロントカメラと接続してカメラの表示から判断しようとしたのですが...

接続して電源を入れ初期設定を行うとフロントカメラの2画面しか表示されません。

『設定かな?』と設定を一通り確認するも、そもそもリヤカメラを認識していない模様。

『もしかして!』とN5のリヤカメラ用ケーブルで接続し電源をいれると...

リヤカメラの映像も表示されました。

『まさか!』とケーブルを戻し、差し替えて立ち上げてみるもやはり駄目。

結果からすると、同じTYPE-Cのケーブルにも関わらず、N5のケーブルはN4と互換性が無いという現実。

『嘘だろう?』と思いつつ現実は変えられず。

リヤカメラのケーブルを張り替えるしかありません。

午後に作業下としても終わる自信はなかったので交換作業は中止しました。

『本当にケーブルが違うの?』と検索してみると

●ご注意:現在販売されているN4は新しいバージョンになっており、2023年以前に購入した旧バージョンのN4とはリアカメラとリアカメラケーブルの互換性がありません。本体を損傷しないように、古いリアカメラとリアカメラケーブルを新しい本体に接続しないでください、同梱の付属のリアカメラとリアカメラケーブルをご利用ください。

ケーブルに互換性はなかったという事。

引き直ししか無くなりました。時間を診てやりたいと思います。

しばらく前なので何処をどう通したかうろ覚えなのですが。
Posted at 2025/04/14 01:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月30日 イイね!

雪降りの中タイヤ交換

雪降りの中タイヤ交換今朝はゆっくり目覚め

日曜のルーティン、

サンデーモーニングのスポーツコーナーを見ていると

予報通り雪が舞い始めました。

本当は昨日やる予定だったタイヤ交換。

『何も雪降の中やらなくても。』とは思いましたが来週はもう4月、

基本タイヤ交換はこれまで3月にやってきたので4月は避けたいとやってしまうことに。

新しいガレージの方が広いのですが、タイヤは旧倉庫、タイヤを運ぶのが面倒なので

狭いけど旧倉庫で交換することに。

新居に入る前は旧倉庫でやっていてエアコンプレッサーも有るのでちょっと狭い以外は問題無し。

デイズルークス、FIT4、AURA、トラックと4台一気に交換しちゃいました。

作業中、FIT4の交換中、雪の勢いが凄くなり積もりそうだったので中断。

嫁さんは明日は仕事というので交換は止めようかとも思ったのですが。

予報では雪は14時までと言うので積もらないだろうと交換しました。

4台の交換が終わったのは12時過ぎ、雪は一旦止んだのですが...

 

昼を食べながら買い物へ。

目指すラーメン屋さんの前に麻婆ラーメン屋さんが出来ていたので入ってみました。

麻婆チーズラーメンというメニューが有ったので頼んでみました。

嫁さんは醤油味、自分は塩味を注文、結構待たされ出てきました。

 

自分はまずまず、嫁さんは美味しかったとのこと。1100円という値段がネック。

盛岡も太陽が顔を出すと暖かいのですが、しばらくすると吹雪いたりという猫の目天気。

帰宅後、降らない筈の雪、土の上は白くなってしまいました。

予報は晴れマークですが、明日の朝、雪景色になっているとやばいです。

Posted at 2025/03/31 02:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年03月02日 イイね!

AURAバッテリー交換

AURAバッテリー交換今日はどんより曇り空。

朝から6度と気温は高かったものの

冷たい風が結構強く拭きました。

大船渡、延焼が続いています。

風が強いのでますます延焼が心配。

明日から関東から西日本は雪や雨とのことですが、何とか大船渡に降って欲しいものです。


メルカリで注文していたAURAのバッテリーが昨日届いていたので今日交換することに。

ところが作業前にバッテリーチェッカーでCCA値をチェックしておきたかったのですが、見つかりません。

結局、見つけたのは13時近く。

純正バッテリーのCCA地が良ければそのまま様子を見ようかと思ったのですが

CCA値は218.5と低かったので交換することに。

バッテリー搭載位置がトランクルーム、これまで乗ってきた車のように

ゴチャゴチャしているエンジンルームとは比べようもなく楽に交換できる場所。

問題はACCを切っても通電しているオートACCでした。

15分放置しても切れることはなく、時短設定を施しても切れず。

バッテリーチャージャーを接続し交換しちゃいました。

交換はあっという間に終了。これでバッテリー上がりを心配しなくて住みます。

ついでに購入したのに搭載していなかったエーモンの電池式非常灯と

エマーソンのマルチLED非常停止灯を積み込みました。


 


重くてかさばる非常停止版より軽量で視認しやすいLED非常停止灯

まあ、使用することが無い方が良いのですが。



Posted at 2025/03/03 01:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年01月18日 イイね!

バージョンアップ

バージョンアップ今日は曇り空の幕開け。

久し振りに積雪無し。

朝から外作業、雪かきした雪の整理。

これをやっておかないと雪が山になり、捨てる場所が無くなります。



そして今日のメイン作業。

先日取り付けたマルチリフト。

取り付けは出来ましたが、Amazonのレビューで見たカスタマイズを参考に自分も。

マルチリフトの紐を塩ビパイプを通してルーフBOXを吊ることに。

作業と言ってもホームセンターで買ってきた塩ビパイプに紐を通すだけ。

それでも左右の高さ調整に時間は掛かりましたが。

 

ガレージにAURAを入れて吊り上げ位置を合わせてみました。

 

塩ビパイプはホームセンターで売られていた16X100cmを買って来たのですが

マルチリフトの滑車間は90cm、10センチ長すぎます。

そして塩ビパイプはしなるので見た目も今ひとつ。

Amazonで91cmの安いステンレスパイプを売っていたのでそれに取り替えてみます。

作業を終える頃、外はすっかり晴れ、ポカポカ陽気。だいぶ雪も融けました。

昼は桜木屋さんのあんかけラーメン。



新年早々コロナ感染の嫁さんは今年始めての外食、ラーメンでした。

Posted at 2025/01/19 00:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年12月22日 イイね!

冬支度完了

冬支度完了昨晩雪が降っていたので積雪を覚悟していたのですが

朝起きて確認すると昨晩から増えていませんでした。

結局2センチほどの積雪。

天気予報では午後から雪が降るとの予報。

降ると分かっていても、湿った雪、少ない内に雪かきすることに。

駐車場が広いのは取り回しが楽ですが、雪かきは大変です。

 

ちょうど太陽も覗いたので程なく殆ど融けました。

屋根の雪も緩んで落ちたので除雪車で除雪。

午後になっても雪の気配は無いのでAURAにルーフBOXを取り付けることに。

先ずはルーフレールの取り付け。

組み立てた状態で外していたので面倒なのは位置決めと保護シールの貼り付け。

寒いのでヒートガンを使い温めて見ましたが保護シートが伸びてしまうので温めない方が良かったです。

レールの後はルーフBOXの取り付け、倉庫から一人で運ぶのが一番の難関でしたが何とか外へ。

ホコリを被っていたので雪の上に転がし清掃。

取り付けもクランプで挟むだけなので位置決めが時間がかかりました。

 

終わったタイミングで弟が。『もうちょっと早く来てくれれば助かったのに・・・』

Posted at 2024/12/23 00:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「キリ番GETも慌ただしい一日 http://cvw.jp/b/19077/48708195/
何シテル?   10/13 01:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation