• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

冬本番へ

冬本番へ目覚ましをセットしていたのに鳴らず

目覚めたのは9時過ぎでした。

カーテンを開けると雪景色。

10センチほどの積雪。

そして大粒の牡丹雪が降り続いていました。

午後から雨になるというので、今年初の雪かきでした。

実家の猫、ソラの水飲器が壊れたというので交換しに実家へ。

やはりたっぷりと水を吸った雪は滑ります。

もう12月も半ば、これから本格的な雪の季節。タイヤ交換することに。

と言ってもスタッドレスからスタッドレスへ。

溝の少ないMICHELINから深溝のブリザックへ。

交換は30分ほどで終了。まあ交換後も滑ることは滑るのですが、やはり安心感が違います。

昼食と買い物で盛岡へ。ほんの僅かな気温の差で盛岡は雨がメインのミゾレ。

こんな日はやっぱりラーメン。



買い物帰り、イエローハットに立ち寄り、先週特売コーナーに有ったコレを購入。



トルクレンチは有るのですが、老眼でチョットでも薄暗いと数値が見えません。

コレはデジタル表示なのでバッチリ確認できます。

早速帰宅後増し締めしました。
Posted at 2019/12/15 01:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年12月08日 イイね!

師走

師走朝はゆっくり朝寝。

今日はイエローハットに

フィットの12ヶ月点検を予約しています。

天気予報を見ると1日晴マーク。

レガシィも洗車してもらうことに。

2台に分乗し出発。レガシィをいつものスタンドに手洗い洗車を依頼した後、イエローハットへ。

台車はムーブでした。まずは食料買い出し。食材を積もうとリヤゲートを開けようとすると、凹んでいます。

借りる際、ガソリン満タン返しの話はありましたが、傷の話はなかったのでチョット焦りました。

まあ、駐車中にぶつけられて凹む位置ではないので、最初からだろうとは思いましたが。

冬季間の車のメンテ時に着る作業服が欲しくてワークマンへ。

狭い駐車場、満車でした。最近テレビでも取り上げられているので店内も混雑。

とりあえず、暖かくて動きやすいズボンが有ったので購入。

店を出てコンビニで一息入れると、家r-ハットから電話。

最近ブレーキを踏むたびブレーキから”キー、キー”となっていたので、

交換していないリヤシューが怪しいと視ていたのですが、異常無しとのこと。

とりあえず、フロイントブレーキパッドの面取りをしてくれたとのことでした。

ガソリンスタンドへ預けていたレガシィを受け取り、イエローハットでフィットを受け取り。

引っかかる項目は全く無し。でしたが...

ホイールナットをロングタイプを使っていたところ、長すぎてボディーからもはみ出しているとのこと。

流石にまずいですよとアドバイスがありました。

気付くと15万キロをオーバー。キリ番を逃していました。

そろそろレガシィの走行距離に近づき、抜くのも近そうです。

 

車を受け取り、一旦帰宅後、母が入院し一人暮らし状態の父のいる実家へ食材を。

なんだかんだと忙しく過ぎ去った一日。

朝はなんともなかった腰が何故か買い物中に痛みだし、コレまで最高の痛みに。

チョット心配です。

Posted at 2019/12/09 01:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年12月01日 イイね!

ポカポカ陽気にタイヤ交換完了

ポカポカ陽気にタイヤ交換完了今朝は久しぶりに朝寝。

布団を出たのは9時過ぎでした。

今日もまた実家へ。

今日は朝からポカポカ陽気。

雪化粧の岩手山の雪も結構溶けました。

ついに今年も12月。流石にスタッドレスに交換しないと。

期せずして昨日レガシィは交換。残るはデイズルークス。

軽自動車はタイヤも軽く、何をするにも楽でいいですね。

初めてタイヤを外してみると、ハブとハブボルトには綺麗に耐熱ペイントが塗られていました。



どうせだったらブレーキキャリパーまで塗ってくれたら良かったのに。

まあコスト計算が有るでしょうからそこまでは無理でしょうけど。

タイヤ交換はサクッと終了。



跡は冬支度、雪かき道具を自宅へ。自宅の家庭菜園のプランターを実家へ。

運ぶためにトラックを借りて行おうと乗り込みエンジンをかけようとすると...

クランキングをするもエンジンが掛かりません。しばらく挑戦するも掛からず。

走行しているうちにバッテリーが弱ってしまい、遂にはセルが回らなくなってしまいました。

さて困りました。バッテリーは何処?、から始まり、バッテリーチャージャーをつなぐも、12V?24V?

という状態。

幸い、バッテリーチャージャーを繋ぎ、しばらくクランキングをしているとエンジン始動。

無事、冬支度も完了。しかし、水をたっぷり含んだプランター。4~50キロは有る感じ。

腰に来ました。

午後から温泉に行きたかったのですが、ふゆじたくがもう一つ。

スキーのチューンナップ。郵便局に持込発送しました。

郵便局の休日窓口。一つしか無い窓口に結構な行列。

働き方改革が叫ばれる昨今、時代に逆行でしょうけど、土日にしか対応できないお客さんも多いのも事実。

窓口をもう少し増やして欲しいところです。

帰り道、母の病院に立ち寄ると、病院を出たときはもう辺りは真っ暗。

ポカポカ陽気は過ぎ去り冷たい風。そして雨が降り出しました。

さて、明日から再び連日残業の一週間が始まってしまいます。

もう少しゆっくり休みたかった週末でした。



Posted at 2019/12/02 01:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年11月30日 イイね!

やっとレガシィ復活

やっとレガシィ復活忙しい一日でした。

ゆっくり朝寝をしたいところでしたが、

そうは行かず出勤日と同じ時間に起床。

積雪が心配された朝。

カーテンをおそるおそる開けると青空。

雪はフロントガラスに薄っすらと積もった程度でした。

嫁さんも慌ただしく洗濯を済ませ身支度をして出発。

今日は11月最終日、映画の鑑賞券の使用期限の日。観たい映画が上映終了間際で9時30分のみの上映。

結構な衝撃作。映画については後日。

お昼を食べる前に予約時間前でしたがアライメント調整をお願いしにジェームスへ。

車を預け、お昼を食べていると電話が来ました。

レガシィのホイールのスポークがタイヤより出ているためにアライメント測定ができないとのこと。

どうやら、自分が知っているアライメント調整はこういう方式。



ホイールのリムに聞きを固定して測定するものと思っていたのですが、

リムにローラーを当て回転させて測定する方式とのこと。

いずれ、ホイールを変えないと測定できないというのでBBSのスタッドレスに急遽交換することに。

新品タイヤで測定したほうが良いだろうと、このアライメント調整のためにタイヤ交換を我慢していたのに。

そんな事を言っていてもしょうがないので、実家へとんぼ返りしてタイヤ交換。

こんなときもインパクトレンチは足し借ります。3時間で再びジェームスへ。

待合室で待っていると作業が始まりました。



タイヤを回転させながら測定、ハンドルを切っても測定していました。

まずは調整前の測定結果、結構ぐちゃぐちゃだった模様。



サビが進行しているのでネジが緩むか心配とのことでしたが、無事冢宰できた模様。


測定結果がNGになっている項目が結構ありますが、

車高が落ちてキャンバーが付いているためしょうがないとのこと。

キャンバーが付いた分、トーインにしてタイヤが均等に減るようにするとのこと。

いや~復活まですごい時間がかかりましたが、何とかレガシィの復活です。

ちょうどこれから雪の季節。大好きな雪道走行。楽しみたいと思います。





Posted at 2019/12/01 02:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年11月17日 イイね!

冬到来❄️

冬到来❄️今朝はゆっくり朝寝坊。

と言っても予報は晴れだったので

何処かへ出かけようと思っていたのですが...

電話で起こされました。

相手は父親。牛の爪切りが有るから手伝って欲しいとの事。

それも13時30分。何処にも行けない時間。朝からがっかりだったのですが...

カーテンを開けると曇り空。そして風が強く、今にも雪が降ってきそうな雪雲。

出かけるのは諦め、フィットのタイヤ交換をしてしまうことに。

朝ごはんを食べ、実家に向かうと岩手山は雪雲に覆われ、実家近くは雪が舞っていました。

フィットはササッと交換完了。まだ本格的に雪は降らないと思われるので

残り溝の少ないMICHELINを履かせました。

そしてトラックもなんとか交換。

交換が終わると雪雲は飛んでいき、青空になりました。



写真では伝わりませんが猛烈な強風。写真を撮ろうとするスマホが風で煽られグラグラの状態でした。

ラーメンを食べ、再び実家へ。

暴風の中、作業が始まりましたが、しばらくすると風は収まってくれました。

岩手山も更にくっきり。



冬本番を感じさせられる一日でした。




Posted at 2019/11/18 01:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation