• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

冬支度完了

冬支度完了昨晩雪が降っていたので積雪を覚悟していたのですが

朝起きて確認すると昨晩から増えていませんでした。

結局2センチほどの積雪。

天気予報では午後から雪が降るとの予報。

降ると分かっていても、湿った雪、少ない内に雪かきすることに。

駐車場が広いのは取り回しが楽ですが、雪かきは大変です。

 

ちょうど太陽も覗いたので程なく殆ど融けました。

屋根の雪も緩んで落ちたので除雪車で除雪。

午後になっても雪の気配は無いのでAURAにルーフBOXを取り付けることに。

先ずはルーフレールの取り付け。

組み立てた状態で外していたので面倒なのは位置決めと保護シールの貼り付け。

寒いのでヒートガンを使い温めて見ましたが保護シートが伸びてしまうので温めない方が良かったです。

レールの後はルーフBOXの取り付け、倉庫から一人で運ぶのが一番の難関でしたが何とか外へ。

ホコリを被っていたので雪の上に転がし清掃。

取り付けもクランプで挟むだけなので位置決めが時間がかかりました。

 

終わったタイミングで弟が。『もうちょっと早く来てくれれば助かったのに・・・』

Posted at 2024/12/23 00:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年12月05日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換朝起きるとうっすら雪景色。

午前中は雨が降ったり止んだり、

午後から晴れて雪はすっかり消えました。

今日は定時で勤務終了。



重い腰を上げてメンテ作業。

我が家のひかり回線終端装置、ルーターは停電時も使える様にUPS(無停電電源装置)を繋いでいます。



新品は流石に高いのでリユース品ですが。

最近、sonoUPSから警告音、UPSのバッテリーが亡くなりバックアプ容量ゼロの状態。

コンセントに直結しているのと同じ状態でした。

リユース品なのでまもなくこういう状態になるのは分かっていたのでバッテリーは購入済み。

交換するだけなのですが。

本来UPSの交換用バッテリーはこちら。



フロントカバーを外し、バッテリーを引っ張り出して交換用バッテリーを差し込むだけと超簡単。



なのですが、問題はこの交換用バッテリーの価格。

15,000円程します、中古で買った本体より高いです。

交換用バッテリーを見れば解りますが、バッテリーを2個直列に繋いでいます。

結局は3,000円強のバッテリーを2個繋げば良いだけ。



交換用バッテリーを分解し、コネクター類を再利用して貼り付ければOK

これがガッチリ貼り付けてあるので手間が掛かりますが。

重いので運び出すのが大変でしたが、1時間ほどで交換完了。

これで数年間は大丈夫と思います。

Posted at 2024/12/06 01:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年12月01日 イイね!

冬支度完了

冬支度完了昨晩は珍しく室内から風の音が聞こえるくらいの暴風。

外を見ると予期が待っているのが見えたので

朝は真冬の風景を覚悟したのですが。

朝カーテンを開けると良い天気、雪は有りませんでした。

風は相変わらず強かったので寒そうでしたが

外に出てみると意外と暖か。

今日から12月、週間予報では雪マークも有るので暖かい内にタイヤ交換をする事に

残っているのはAURAとトラック、AURAは冬本番用のVRX3を履く前にMICHELINに頑張って貰います。

一昨日エア無しで走ったタイヤも内部剥離も無い様なので問題無さそうです。



ただ左フロントタイヤが内減りしていました。アライメントを診て貰おうと思います。



昼前にAURAは交換完了。

  

相変わらずトラックのタイヤ交換は腰に来ます。

午後は温泉に行こうかとも思いましたが、せっかくの晴天、午後は家を一周、窓と壁を洗車機で洗いました。

我が家の外壁は光セラ、雨と太陽光で汚れを落とすのですが、雨が当たらない部分は汚れが落ちません。

洗車機で軒下等を流しました。

日暮れまで時間が有ったので畑の方もビニールを剥がしたりして冬支度完了。

残るはAURAのルーフBOX取り付けのみになりました。
Posted at 2024/12/02 00:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年11月22日 イイね!

FIT4 12ヶ月点検

FIT4 12ヶ月点検今日は寒さも一段落。

朝から雨が降ったり止んだりの一日。


ラリージャパン、今日から本格的走行。

朝市で期待の勝田選手がタイヤトラブル。

今年も優勝は厳しくなってしまいました。

F1の角田選手も今回は厳しそう。

なかなか世界の壁は暑いです。



昨日はFIT4の12ヶ月点検、嫁さんがディーラーに朝イチで入庫。

いつもの12ヶ月点検は90分ほどですが、今回はリコール対策施行もあり代車を借りてきました。

 

マイナーチェンジ後のFIT4、試乗したかったのですが流石に仕事中なので見るだけ。

違いといえばNAVIが全然違っていました。

夕方点検が終わりFIT4が戻ってきました。

点検結果がこちら。

 

今回、点検のタイミングが合ったので初めてスタッドレスタイヤへの交換を依頼。

AURAはタイヤ交換工賃を取られましたが、HONDAは無料でした...

交換はまだ雪は降らないので古いスタッドレスを付けたのですがしっかり指摘されていました。

HONDA純正のホイールナットは球面ナットなので社外ホイール装着は交換せよとの指摘。

すっかり忘れてました。

明日、交換します。







Posted at 2024/11/23 02:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年11月08日 イイね!

FIT4コーティングメンテナンス

FIT4コーティングメンテナンス今日は先週の代休、今朝は6時起きで山形へ。

高速リニューアル、道中、何箇所あった  やら。

渋滞とはいかずともノロノロ走行。

もう少し時期をずらして欲しいものです。

目標の10時を回って到着。

コーティングメンテとGPコートをお願いして代車のマーチで紅葉公園へ。

まだ早かったです。来週末辺りが見頃かと。


 

お昼は鳥中華、芋煮スープに似てちょっと甘かったです。




天童に移動し運動公園、イチョウ並木は良かったですが。

 

こちらも紅葉はまだ早く残念。

 

晴れ間は有るものの、雨がぱらつく残念な天気

ジェラートを食べ、車を受け取りに。



綺麗に仕上がって居ました。

 

今日は沿岸部に一泊

月山方面は真っ白な雲

案の定、せっかく綺麗に仕上げたFIT4は雨中の走行

峠には雪が



宿は料理自慢の宿。美味しく頂きました。
















Posted at 2024/11/09 00:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「歯科定期検診褒められて終わりの筈が... http://cvw.jp/b/19077/48712382/
何シテル?   10/15 00:51
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation