• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

絶景!コバルトブルー

絶景!コバルトブルー今日も朝から良い天気明後日までは晴れる模様。

在宅勤務も暑さを感じるようになってきました。

土日は仕事を忘れドライブを楽しんだものの、

朝から現実に引き戻されました。

2案件中件の見積もりができたのでチェックして貰うと細々とダメ出し。

単価は決まっているので見積額は変更できず。

結局社内向け説明根拠資料を直すのですが、顧客との単価は決まっているので見積額は変更できず。

全くの時間の無駄。ホントどうしようもない会社です。


昨日の八戸ドライブの続きです。

蕪島の後はいつもの種差海岸へ。

いつもの鮫角灯台の撮影スポットに行くと嫁さんが「電車が来るみたい。」

そのタイミングで電車の音が聞こえてきました。



バッチリ撮れましたが、電車の前には撮り鉄さん。嫁さんはこの方を見て電車が来ると知った模様。

次は大須賀海岸を眺める丘へ。ところが駐車場所が満車だったので戻って時間つぶし。



しばらくして向かってみると丁度出ていく車があり停めることが出来ました。

車を降りて海を眺めると飛び込んできたのは海の色。

 

これまで数え切れないほどこの丘を訪れていますが、こんな色の大須賀海岸を見るのは初めて。

他の観光客の方々も驚きの声を上げていました。

しばらく海を眺めてから芝生公園へ。海を眺めながら一休み。

そしてさらに南下しはしかみハマの駅 あるでぃ~ばへ行き、弁天島軌跡の大鳥居へ

こちらにもウミネコが多数いましたが金網で仕切られ中には入れず。

この隣の砂浜、砂浜の近くに車を停めることが出来ます。

  

砂浜にある岩場まで行きこんな写真も撮れました。

  

天気も良く癒やされた八戸ドライブでした。
Posted at 2025/06/10 01:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年06月08日 イイね!

今年も会えた

今年も会えた今日も朝から良い天気。

今日は八戸へドライブです。

と言っても先週から大分疲れは溜まっていて

寝違えた首から肩も中々完治せず後ろを向くのがつらい状態。

慢性的な睡眠不足もツケが溜まって来たようで常に軽い眠気が

昨日の宮古からの帰り道もそうでしたが今朝の八戸までの道中も

たまらず道の駅に立ち寄り休憩。

それでも11時には八戸到着するのですから、やはり我が家から最短の海は八戸です。

昼は今日も海鮮に。久しぶりに小船渡へ。

人気のお店、駐車場も満車でしたが丁度出ていく車が居て停めることが出来ました。

店内も行列が有り30分ほど待たされ席へ。

予約をすれば海を眺めながらの食事でしたが、廊下側の席へ。



ウニ丼も考えましたが、ウニだけよりも色々食べたいと刺身定食に。



ウニが付いていたのはラッキーでした。刺身定食にマグロが付いていないというのは驚きでしたが。

イカもこれからは高級食材になりそう。

「こんなの初めて」スルメイカ壊滅的不漁でイカのマチ函館に動揺広がる…

初日の漁獲量ほぼゼロで史上初の“初競り中止”に…

漁業者や観光業者から不安の声「イカがないと、我々もいなくなってしまう」<北海道>


美味しかったです。嫁さんも大満足で何より。

そして今年も蕪島のウミネコたちに会いに行きました。

  

  

雛がかえり大分大きくなっていました。相変わらずの喧騒状態。

縄張り争いとひなを守ろうとする親鳥で大騒ぎです。気の強い親は突付いて来ますが強さも有り甘噛。

  

既に親ぐらいの起きさに育った雛も居れば、生まれたばかりの雛も。

  

未だ卵を温めている夫婦。そして無精卵で生まれなかった卵も多数。

  

こちらは4羽の子育てでお疲れのお母さん。



今日は暑いくらいで口呼吸の雛が沢山居ましたが、これから梅雨に入ると冷たい風雨で命の危機に。

何とか生き延びて巣立って欲しいです。

 
Posted at 2025/06/09 01:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年06月07日 イイね!

田老へ

田老へ予報通り朝から良い天気。

朝から日差しに暑さを感じます。

昨日嫁さんが購入してきたトマトとピーマンの苗を

植えてからドライブへ。

行き先は夕食までに帰ることが出来る距離ということで宮古へ。

道中、そこそこ宮古へ向かう車列は結構長かったです。

ゆっくり走っていた先頭の車、追い越し車線が近づくとスピードアップ...何なんでしょう?

宮古到着は正午、お昼の時間。

魚彩市場 丼の店 おいかわに行ってみましたが、やはり行列が出来ていたので断念。

以前伺って美味しかった寿司 魚正さんに行ってみました。

すると入口に”本日満席”の張り紙、『うわーどうしよう。』と店を探していると店を出てきたお客さんが。

ダメ元で店に入って聞いてみると「良いですよ。」という事で店内へ。

団体の予約が入っていたようですが、席に空きはありました。

程なく出てきたランチメニューの宮古寿司



相変わらずの美味しさ。ラッキーでした。

食後は道の駅なあどの海のソフトを食べいつもの場所へ。



車内温度は既に31度でしたが、この浄土ヶ浜大橋は風が通り涼しかったです。

そして田老へ。伝承館がオープンしたというので立寄ってみました。

岩手 津波で大きな被害の宮古 田老地区に新たな伝承施設開館

 

こういった震災伝承館、後世に伝えるために必要ですが、一度見れば...

リピーターを増やす工夫も大切かと思います。

その後はいつもの三王岩。

湯型になり海風も吹き大分涼しかったです。

 

 

帰り道はスムーズな流れ、盛岡~宮古間のバスが先頭で画家k利しましたが、思いのほか早く助かりました。

盛岡のいつものスタンドで給油、今週末は5円引きで150円でした。

は約140円台に入って欲しいです。


Posted at 2025/06/08 01:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年05月06日 イイね!

GW最終日 まさか夕日を拝めるとは

GW最終日 まさか夕日を拝めるとは今日で今年のGW最終日

ところが予報は良くありません。

曇のち雨、全国的に雨の場所が多く南部からじわじわと雨雲が北上

そんな中、秋田県だけは何とか夜まで降らずに済みそうな予報。

行き先は嫁さん孝行でブルーメッセあきた日本国花苑へ。

出発が遅れ秋田市でお昼ごはんを食べ先ずはブルーメッセあきた

残念ながらチューリップは大分花が落ちていて残念な状態でした。

 

それでもきれいな花が展示していて癒やされました。

 

母の日のプレゼントにあじさいを購入しました。

次は日本国花苑へ。

ソメイヨシノは既に葉桜でしたが200種2,000本の桜が植えられているだけ有って八重桜が見頃でした。

  

  

  

次は先週訪れた八郎潟・菜の花ロードへ。

桜は見事に青々とした葉桜になっていましたが、八重桜が咲いていました。

  

  

曇り空だった空が雨が降り出すという夕方になってから青空へ。夕日が拝めるかと寒風山へ行きました。

  

  

  

日没まで待機、残念ながら水平線に雲が掛かってしまいましたが、何とか日没の瞬間が撮れました。

  

さあ、明日から仕事です。
Posted at 2025/05/07 02:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月28日 イイね!

今日も桜を観たかったけど

今日も桜を観たかったけど今日は飛び石連休の谷間、

「できるだけ有給休暇を使ってください」

という会社の方針に従い今日は休み。

天気予報は夕方まで曇りでその後雨とのこと。

当初は県内の桜の名所を巡る予定だったものの

NHKの天気予報のみ秋田に晴れマークが付いていたのでかすかな期待荷掛秋田へ行くことに。

行き先は秋田県大潟村菜の花ロード。

桜は散り始めとのことですが菜の花は満開との事。

我が家からは2時間オーバーの距離、平日ということで道中空いていました。

大潟村到着は11時30分、菜の花ロードに行く前に腹ごしらえ、検索して見付けたお店



名前はハマグリですが、肉屋さんがやっている食堂。

セットには結構な盛りの肉丼が付いてきます。ラーメンもお美味しく立寄って正解でした。



何故はまぐり食堂という名前なのかは謎ですが。

食後、せっかく海辺まで来たので海岸線へ。

秋田県は風力発電に力を入れているようで凄い数の風力春電気が海岸線に並んでいました。

 

そして菜の花ロードへ。

残念ながら桜は殆ど散ってしまっていましたが、菜の花は満開でした。

  

  

今日は予報より早く雨がポツリポツリと振り始めたので帰路へ。

嫁さんに言われて気付きましたが、今日は昼飯と買い物以外はずーっと走りっぱなし。

まあACCで大分助かっていますが、青森のAURA、秋田のFIT4と車たちもお疲れ様でした。

Posted at 2025/04/29 01:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ヒグマはヤバい本州に居なくて良かった http://cvw.jp/b/19077/48549446/
何シテル?   07/19 00:53
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation