• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

GW最終日 まさか夕日を拝めるとは

GW最終日 まさか夕日を拝めるとは今日で今年のGW最終日

ところが予報は良くありません。

曇のち雨、全国的に雨の場所が多く南部からじわじわと雨雲が北上

そんな中、秋田県だけは何とか夜まで降らずに済みそうな予報。

行き先は嫁さん孝行でブルーメッセあきた日本国花苑へ。

出発が遅れ秋田市でお昼ごはんを食べ先ずはブルーメッセあきた

残念ながらチューリップは大分花が落ちていて残念な状態でした。

 

それでもきれいな花が展示していて癒やされました。

 

母の日のプレゼントにあじさいを購入しました。

次は日本国花苑へ。

ソメイヨシノは既に葉桜でしたが200種2,000本の桜が植えられているだけ有って八重桜が見頃でした。

  

  

  

次は先週訪れた八郎潟・菜の花ロードへ。

桜は見事に青々とした葉桜になっていましたが、八重桜が咲いていました。

  

  

曇り空だった空が雨が降り出すという夕方になってから青空へ。夕日が拝めるかと寒風山へ行きました。

  

  

  

日没まで待機、残念ながら水平線に雲が掛かってしまいましたが、何とか日没の瞬間が撮れました。

  

さあ、明日から仕事です。
Posted at 2025/05/07 02:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月28日 イイね!

今日も桜を観たかったけど

今日も桜を観たかったけど今日は飛び石連休の谷間、

「できるだけ有給休暇を使ってください」

という会社の方針に従い今日は休み。

天気予報は夕方まで曇りでその後雨とのこと。

当初は県内の桜の名所を巡る予定だったものの

NHKの天気予報のみ秋田に晴れマークが付いていたのでかすかな期待荷掛秋田へ行くことに。

行き先は秋田県大潟村菜の花ロード。

桜は散り始めとのことですが菜の花は満開との事。

我が家からは2時間オーバーの距離、平日ということで道中空いていました。

大潟村到着は11時30分、菜の花ロードに行く前に腹ごしらえ、検索して見付けたお店



名前はハマグリですが、肉屋さんがやっている食堂。

セットには結構な盛りの肉丼が付いてきます。ラーメンもお美味しく立寄って正解でした。



何故はまぐり食堂という名前なのかは謎ですが。

食後、せっかく海辺まで来たので海岸線へ。

秋田県は風力発電に力を入れているようで凄い数の風力春電気が海岸線に並んでいました。

 

そして菜の花ロードへ。

残念ながら桜は殆ど散ってしまっていましたが、菜の花は満開でした。

  

  

今日は予報より早く雨がポツリポツリと振り始めたので帰路へ。

嫁さんに言われて気付きましたが、今日は昼飯と買い物以外はずーっと走りっぱなし。

まあACCで大分助かっていますが、青森のAURA、秋田のFIT4と車たちもお疲れ様でした。

Posted at 2025/04/29 01:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月20日 イイね!

鳥の海〜日和山

鳥の海〜日和山昨日の続きです。

宮城県柴田町太陽の村を後にして鳥の海へ

汗をかく位の暑い日でしたが、

海風が強くヒンヤリ、脱いでいた長袖を着ました。

温泉も復活した様で何より。

アクセスする道路も随分変わっていました。

 

鳥の海を後にして沿岸沿いを北上し仙台空港へ。

震災前、発着陸の迫力を感じることが出来る場所だったのでちょくちょく通っていた場所。


道路が以前の場所とは変わった場所に移っていました。隣りにあった公園も荒れ地に。



以前の場所に懐かしさと共に歩いていくとちょうど着陸するジェット機がやってきました。

  

続けてもう一気にびっくり。

  

そして石巻に向かって三陸自動車道にのり北上、こちらも満開だという日和山へ。

日和山が近づいても全く渋滞の気配が無い事に嫌な予感。

それでも駐車場には係の方が居て案内していました。

肝心の桜は満開をちょっと過ぎたかなというくらいで十分見ごたえはありました。

  

  

ちょっと早めの夕飯はいしのまき元気市場2階の元気食堂で。

元気市場は何度も訪ねていましたが、食堂で食べるのは初めて。

石巻元気御膳と食べた事が無かったのでローストホエールを注文。

 

ローストホエール、食べた瞬間は思いの外柔らかくローストビーフと同じ。

噛むごとにクジラの味が出てきます。思った以上に美味しかったです。


そして再び三陸道に乗り釜石道、東北道経由で帰宅しました。

前夜F1を3時過ぎまで見てからの就寝。寝不足のせいか目に異常が。

両目の焦点が合わず、左右の目の映像が2つ見える状態に。

ちょっとやばい状態でしたACCとハンドルアシストがあったので助かりました。

大船渡で一旦休憩したところ復活し無事帰宅でした。
Posted at 2025/04/21 01:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月19日 イイね!

読みが甘かった!

読みが甘かった!朝起きると予報通りの良い天気。

ただし結構な強風でした。

天気が良いので花見ドライブ。

さて何処に行こうかと。

見頃なのは北上展勝地なのですが、間違いなく渋滞

昨年良かった宮城の一目千本桜と船岡城址公園。

船岡城址公園が満開とのことだったので行ってみることに。

東北自動車道を南下、泉SAでトイレ休憩で車を降りると暑い!気温は25度。

長袖を脱いで半袖に。

混んでいるかもしれないと白石インターまで南下し腹ごしらえ。



そして船岡城址公園へ。スイスイと進む車列に嫌な予感。というか、道路脇の桜に花がないので覚悟はしていましたが。

到着してみるとやはり千本桜は大分散っていてガッカリ。

 

山頂を見ると桜が綺麗に咲いているように見えます。登ることに。



結構な急勾配、気温も高い中、汗だくで山頂を目指しました。

 

遠目にはきれいに見えた山頂も結構散っていました。

 

がっかりして下山、急勾配の行は足に来ました。車に戻る頃には足がガクガクに。

船岡城址公園の向かいに見える太陽の村に行ってみました。

狭い山道を抜けると結構な車が止まっていました。

子供を遊ばせるには最高の公園でした。





続く
Posted at 2025/04/20 03:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月09日 イイね!

青森黒石こみせ通り

青森黒石こみせ通り今日は晴れベースのまずまずの一日。

在宅勤務でした。

土曜日の八甲田の帰り道、黒石市に立ち寄りました。

道中立寄ったのが紅葉の名所、中野もみじ山。

流石に訪れる人も無く、ひっそりしていました。



これが紅葉の時期になると...



昨年は紅葉の時期に行けなかったので今年は行きたいところ。

黒石経由で帰ったのは美味しい中国料理屋さん”菜香”さんでの夕飯でしたが、夕飯にはまだ早い時間。

時間が出来たので以前からゆっくり散策したかった中町「こみせ通り」に立ち寄りました。

  

江戸時代から続く雪よけの久で繋がった町並み。

  

最盛期には総延長4.8キロ有ったとか。

  

新しい建物も同じ作りで建てられていました。

雪が降るとまた違った風情になると思うので訪れてみたい気もします。

消防署もレトロな建物がそのまま、中の消防車もまたレトロ。

 

岩木山に夕日が沈み菜香さんへ

 

いつもの一人2品ずつ綾里が選べるミニディナーコース。

八宝菜、酢豚、回鍋肉、エビの塩野菜炒め。

 

 

中華料理と言うと濃い味付けで後半飽きてくるのですが、菜香さんは薄めの野菜の美味しさが引き立つ味付け。

美味しく頂きました。と言っても流石に4品は食べ切れず、回鍋肉は持ち帰りにして頂き翌日頂きました。

また伺いたいと思います。弘前の花見の帰りでも行ければ。
Posted at 2025/04/10 01:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「「姪孫」だそうです。 http://cvw.jp/b/19077/48602485/
何シテル?   08/16 02:42
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation