• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

遂にシーズン券断念

遂にシーズン券断念今日もいい天気。

しかし日に日に気温は下がっています。

今朝は青空でしたが雪がチラついていました。

そして残業を終え帰宅時は多分氷点下。寒かったです。

スキー場も雪がつもりオープンしたとのニュースも聞こえてきます。

岩手に帰り、10年以上続けてきた安比のシーズン券、今年は断念しました。

仕事が忙しくなり、なかなか行けそうにありません。

とはいえ、全く行けない訳ではないので、早割券を購入

たざわ湖スキー場



そして、岩手のスキー場で使える引換券を購入。

ところが、メインに行く安比高原は地元割ということで5時間券を3900円で購入可能。

1日券と引き換えができるものの、手数料、送料を計算すると3900円。

全然お得感がなくてがっくり。

それでもここ2年ほど行けていない夏油高原も楽しみです。

といっても仕事の疲れでスキーに行こうという元気も無くなる可能性も今シーズンは十分あるのですが。
Posted at 2019/11/29 01:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年04月13日 イイね!

2019 Season Rd12_安比高原スキー場_シャバシャバ

2019 Season Rd12_安比高原スキー場_シャバシャバ今日は天気予報も晴れの行楽日和との予報。

先週行けなかったスキーへ行くことに。

残念ながらたざわ湖スキー場は先週末で今シーズンの営業終了。

となると行き先は安比高原スキー場。前回安比を滑ったのは3月2日

1ヶ月以上空いてしまいました。

ところが朝起きてみると、雲の中に青空が見える天気。

岩手山にも雲が架かり、『これで大丈夫なの?』と思いつつ安比へ。

安比は自宅よりも天気は良かったものの、風が強く、晴れたかと思うと雲に覆われたりと目まぐるしい天気。

一本目から雪はシャバシャバ。たっぷりと水を含んでいる上に、先日の黄砂で滑りません。

alt alt

人が滑った後は滑るのですが、荒れてくるので滑りにくいというジレンマ。

結局一番滑りやすかったのは麓の白樺ゲレンデでした。

雲が消えたところを見計らって、前森山山頂へ登ってみました

alt alt

alt alt


今年滑ることはなかった西森山

alt alt

alt alt

13時まで滑って本日は終了。お昼はいつものこれ。

alt

帰りは寄り道しながら岩手山を撮影。

 

 

帰宅してイーグルスの試合にチャンネルを合わせると0対0の投手戦。

敗れはしましたが、美馬投手、復活です。次戦に期待です。

Posted at 2019/04/14 01:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年03月30日 イイね!

2019 Season Rd11_たざわ湖スキー場_ゼビオスポーツ試乗会

2019 Season Rd11_たざわ湖スキー場_ゼビオスポーツ試乗会今日の天気予報は午後から雪の予報。

スキーには行きたいものの、先日は降雪があり行けるか不安も。

タイヤは交換済みでノーマルタイヤです。

目覚ましはかけたものの寝坊。

朝ドラ”まんぷく”の最終回を布団の中で見届け起床。

カーテンを開けると綺麗な青空。青空を見てスキーへ行くことを決断。

パソコンで道路情報を確認すると、安比は道路に雪がありそう。コースもすでに閉鎖されているコースもあるとの事。

目指すはたざわ湖スキー場にすることに。ゼビオスポーツの試乗会が開催されるというのも大きな理由でしたが。

雪が積もっていたら諦めようと県境の峠越え。

秋田側のトンネル出口で積雪があったらと心配しましたが、全く無くて助かりました。

スキー場への道路も全く雪は無し。1箇所コーナーで雪解け水が凍っていてツルっと来ましたが。

たざわ湖スキー場はこれまでに無い位の澄んだ青空でした。

  

山頂に言ってみると10センチほど積雪があった模様。モナカ状で滑れる状態ではありませんでしたが、

コースはバッチリと整備済み。

  

試乗会は事前申し込みが必要で、当日申し込みは10時から。

8本ほど試乗しましたが、整備されているとはいえ、凹凸のあるアイスバーン。

全くグリップせず、使い物にならず直ぐに返した板も数本有り。

そんな難しいバーンでもしっかりとグリップしてくれた板。

まずはK2 SUPER CHARGER



どっしりとした板、軽快感はありませんが、グリップは良かったです。

そして、FISCHER THE CURV DTX



FISCHERは重くてどっしりというのがこれまでの印象でしたが、この板は軽快。扱いやすい板。もちろんグリップ良し

予報通り、1時間もすると雲が押し寄せ、下り坂。昼食をはさみ14時頃になると

突風が襲い、テントが飛ばされそうになりスタッフの方々は撤収準備。



そんな雪が降り始めた中、ようやく戻ってきたストックリーの板。



この板は先日のタケダスポーツの試乗会では無かった板。

先日の板はしっとり雪面に張り付くような板でしたが、この板はハードに固まった斜面を切っていく鋭さの有る板。

グリップ感は抜群でその上、どんどん加速していきます。

良い板でしたが、ずーっとこれに乗っているのは疲れそう。先日のARの方がワイドボディでどんな場面でも使えそう。

とはいえ価格がネックです。


すっかり雪模様の中、温泉に入っていると帰れなくなるとまっすぐ帰宅。

帰宅後、雪で明日は動けなくなりそうなのでガソリンスタンドへ。

ドコモショップでスマホを見てきました。

帰る頃には雪はすっかり本降りに。道路にも積もり、道路は真っ白。

結構ヤバイ状態でしたがなんとか帰宅。

明日も雪模様。冬が戻ってしまいました。


Posted at 2019/03/31 01:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年03月17日 イイね!

2019 Season Rd10_たざわ湖スキー場_タケダスポーツ試乗会

疲れが貯まっているものの予報は晴れ、スキーへ。

ところが、目覚めてカーテンを開けると曇り空。

それでも毎年楽しみにしている試乗会があるので向かうことに。

今週末は安比でゼビオスポーツ、たざわ湖でタケダスポーツの試乗会。

どちらにしようかと悩みましたがゼビオスポーツは事前申し込みが必要だったので、たざわ湖に向かうことに。

先日の降雪が有りましたが、スキー場迄の道路は間走路、ノーマルタイヤバルブでも大丈夫でした。

身支度をしてリフト券を購入、試乗会会場へ行き申し込み。



先ずは履き慣れているフォルクルから試乗。



たざわ湖は曇り空、思いの外寒く足が冷たくて参りました。

ゲレンデは昨日、緩んだ雪が氷り、凹凸が有り厄介なバーン。

フォルクルは無難に乗りこなせましたが、目新しさは無し。

クワッド2本で次々に履き替えいろいろ試乗。




バーンが全く緩まなかったので板の幅が暑いこの板はまったくあわz家できる状態ではなかったのが残念。



良かった板は3位はこれまで良い板と思ったことはなかったアトミック



2位は定番のオガサカ



そして1位はこの板



もう他の板とは比べ物にならないくらい違いました。

荒れた雪面でも雪面にピタリと張り付くようなスタビリティ。扱いも楽。

STÖCKLI.というと、競技用という専有感があったのですが、全く違っていました。

もう一日この板に乗っていたかったくらい。問題は価格です。



まあ更に上位のコチラの板たちは

 

こういう値段。スタッフに聞いてみた所、値引きは2割ほどが限界との事。



高嶺の花とはこういうことかと。宝くじでも当たらないと買える値段ではありません。

でもほしい!!

 

 
Posted at 2019/03/18 01:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年03月03日 イイね!

2019 Season Rd9_たざわ湖スキー場_嫁さん初滑り

2019 Season Rd9_たざわ湖スキー場_嫁さん初滑り今日は快晴の予報。たざわ湖スキー場へ。

嫁さんも重い腰を上げ、初滑りです。

今日は出発も早かったのですが、駐車場は埋まりかけていました。

やはり好天で子供連れが多かったです。

ジュニア技術戦なるイベントも有りました。

最高の天気。最高のゲレンデ。やはりたざわ湖スキー場はイイです!

  

  

嫁さんは初滑りなので四時間券で時まで滑り終了し、お昼に。

食事をしているとレストランでコンサート。

 

午後から一人で再開。雪はすっかり緩み春スキーの雪になりましたが、いい練習になりました。


 

不思議なものです。昨日は数本滑ってもう嫌になったのに今日はリフト終了まで滑りました。

スキー帰りは温泉へ。いつものホテルニュースカイへ。ところが大学の合宿が入っていて駐車場が満車。

ひさしぶりにアルパこまくさへ。

温くて入っていられなかった露天風呂も熱くなっていてゆっくり入ることが出来ました。

  

風呂からあがるとちょうど夕日が沈む所。

きれいな夕日も拝めました。

  

疲れましたが、リフレッシュできた良い週末になりました。
Posted at 2019/03/04 00:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「もう何年も釣りに行ってないけど... http://cvw.jp/b/19077/48620598/
何シテル?   08/26 01:19
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation