• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

2019 Season Rd8_安比高原スキー場_もう春スキー?

2019 Season Rd8_安比高原スキー場_もう春スキー?今週末は2日間ともに晴れの予報。

まずはたざわ湖スキー場へと昨日までは思っていたのですが...

朝目覚めて天気予報を見ると今日より明日が快晴の模様。

たざわ湖スキー場は明日行くことにして今日は安比へ。

と言っても朝は起きられず、肋に痛み、鼻の調子は悪くと

体調不良。道中トイレに寄りながら向かいました。

安比が近くなると良い天気なのに道路が濡れています。若干降った模様。

天気が良い成果駐車場は結構埋まっていました。

車を降りると、結構な強風。案の定、第4リフトは停まっていました。

結局滑り出しは10時過ぎ。オオタカコース株は規制中、カッコウコースは大会開催中で滑降不可で

一気にテンションダウン。バーンコンディションも薄っすらと湿雪が降った模様で良くありません。

 

あまり期待できないものの止むを得ずセカンドゲレンデへ。

 

やはり状況はあまり変わらず、下部は春死キーのようにブレーキが架かる雪があり、停まったり滑ったり。

結局楽しめる状況ではなく、風もつよくなってきたのでお昼すぎにはやめることに。

先週は殆ど聞こえなかった中国語、今日はあちこちで聞こえました。


関連情報URL : https://www.appi.co.jp/ski
Posted at 2019/03/03 00:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年02月24日 イイね!

2019 Season Rd7_安比高原スキー場_スキークラブ合宿

2019 Season Rd7_安比高原スキー場_スキークラブ合宿昨日、15時からスキー場中央のオオタカコースが

山頂から麓まで閉鎖。

RedBullのイベント、何が行われるか気になって調べてみました。

安比高原で「Red Bull Snow Charge」初開催へ 

一般参加型、賞金10万円


ランダムに並べられた板から自分のものを探し出しスタート。

運良く板を見つけられれば優勝のチャンスも。






動画を見ると結構楽しそうですが、ボードは後ろが見えないので衝突転倒、けが人は自己責任でしょうか?

スキークラブのメンバーと滑るのはこの一泊スキーの年一回。

クラブメンバーは年々滑りがレベルアップしているのが分かります。

そんな中に入る自分、昨日はボロボロ、自分の滑りもできず、「もう一回基礎からやり直し」と言われる始末。

結構凹んで宿へ。



そして迎えた今日。雲一つ無い青空。ゲレンデもよくしまってパックされたバーン。

テンションは上がったのですが、1本滑ると、昨日の試行錯誤でもう足がパンパン。

ヤバイ状態だったのですが....

クラブの人からちょっとしたアドバイス、滑ってみると目からウロコでした。

雪面の捉えが楽にできます。これまで雪面を捉えるためにどれだけ無駄な筋肉で抑えていたかを痛感。



この所、」自分の得意な小回りも可怪しくなっていましたが、こちらも余裕が生まれ、第全身の一日。

ただ、昼食を挟んで14時までしか滑りませんでしたが、最後の一本は足が吊りそうになるぐらいに。

スキーを脱いでもしばらく歩けないほど、これほど限界までべったのはちょっと記憶にありません。

それでも収穫は大きかった一日でした。

 

 

大好きな峡雲荘でゆっくり浸かり疲れを癒やしてきましたが、明日の朝が不安です。
Posted at 2019/02/25 01:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年02月23日 イイね!

2019 Season Rd6_安比高原スキー場_スキークラブ合宿

2019 Season Rd6_安比高原スキー場_スキークラブ合宿今日はクラブの合宿

久し振りの真面目な滑りと

酒でヘロヘロ

おやすみなさい


オマケ




Posted at 2019/02/23 21:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2019年02月10日 イイね!

2019 Season Rd5_安比高原スキー場_寒かったけど

2019 Season Rd5_安比高原スキー場_寒かったけど今日は午前中晴れ間、午後から下り坂の予報。

今日こそはと目覚ましをセット。時間通りに目覚ましは鳴りましたが...

カーテンを開けると青空が見えます。

これまでだったらここでテンションが上りすぐ起きるのですが...

今日はなかなか起きられず。

なんとか布団から這い出して身支度。家を出たのは8時過ぎ。

道中、岩手山は雪雲に覆われ見えず、テンション下降線。

ところが、安比岳は晴れていました。ちょっと風はありましたが。

スキーセンターに入ると、出口まで長蛇の列。『何事?』と行列の先頭を探してみると。

レンタルスキーの受付に凄い人数が並んでいました。

三連休の中日、そして中国の旧正月、春節ということで多くのスキー客が来ていました。

久しぶりにゴンドラ前の長蛇の列を見ました。

alt

ザイラーゴンドラがあればこんなことにはならないのに...結局今日ゴンドラに乗ったのは最初の一本のみ。

alt

午前中は第5リフトの両脇のコースを滑りました。

全開と違い、気温が低いのでよく締まり、”キュッキュ”となく絶好の雪。エッジが良く噛んでくれます。

alt

ただし寒かった!基本晴れていましたが、時折吹雪に。

早めのお昼にしようと思っていると、11時頃から「スキーセンターは混雑しております。」とのアナウンス。

しょうがないので営業はしていない西森の無人レストハウスへ行き缶コーヒーで温まりました。

しばらく待っても、青空は見えるも雪が舞っている状況。

天気予報では午後は雪マーク。

セカンドゲレンデの様子を見て、天気が回復しなければ帰ろうかと行ってみることに。

ザイラーゴンドラも行列が出来ていました。

ゴンドラが無くなり、選択肢が亡くなったのでザイラークワッドに集中してしまいます。

クワッドを降りてセカンドゲレンデへ行くと青空が広がっていました。

 

軽く瘤ができていましたが、締まった雪の上に削られたパウダースノー。滑りやすく楽しめます。

前回、整地されていなかったセカンドクワッド乗り場前のバーンも全面圧雪されていて、

去年迄の様に高速大回りで滑ることができました。



結局、青空が広がり絶好のコンディションとなり、飯抜きで15時過ぎまで滑ってしまいました。

 

Posted at 2019/02/11 01:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2019年02月03日 イイね!

2019 Season Rd4_安比高原スキー場_安比はもう駄目

2019 Season Rd4_安比高原スキー場_安比はもう駄目昨晩は星空。予報によると朝方まで晴れその後、曇り。

夜には雪の予報。

まあ何とか持ちそうだということで安比へ行くことに。

7時前に目覚ましをセットしたのに中々起きられず。

起きた後もどうにも気分が乗らずダラダラ。

家をデラたのは8時過ぎ。安比到着は9時30分。

滑り始めは10時でした。

安比にしては気温が高く、湿気のある雪、最初はエッジがかんでくれるのですが、荒れてくると手強い雪。





キツツキコースを滑りたかったのですが、ボードの大会開催中で滑走できず。

これまで連絡コースが通れなかったので行っていなかったセカンドゲレンデへ。

これまでセカンドゲレンデは安比に到着すると足慣らしで最初に滑る人が多いコース。

すぐにコースは荒れてくるのですが...それにしても既にコブが出来始めていました。





そして降りていくと、去年まできれいに整地されていたバーンも不整地に。

コース図をよく読むと、コースの半分が非圧雪パウダーを楽しむコースとなっていました。






ボーダーの方は楽しめるのかもしれませんが、多くのスキーヤーは整地された場所のみを滑っています。

特に初・中級者はコース幅が狭く大変かと思います。

好きなバーンでしたが、楽しめないバーンになってしまいました。

ナチュラルバーン、オフピステが流行っていると言っても、そんなに多くはないと思うのですが...

初・中級者に嫌われると訪れるスキー客減に繋がると読めないですかね。




今日もまたスキーセンターに入ると日本語よりも多く聞こえてくる中国語。

なんと場内放送まで中国語が流れています。それも日本語無しで中国語のみ。

何を言っているのか解りません。

もう全然楽しめるスキー場では無くなってしまいました。

メインスキー場はたざわ湖スキー場にしようかと思います。


もう楽しみは温泉への圧雪路と温泉しかありません。

 
Posted at 2019/02/04 01:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「どうしてこんな人になっちゃんでしょう。 http://cvw.jp/b/19077/48636831/
何シテル?   09/05 01:12
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation