• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

るろうに剣心 最終章 The Beginning

るろうに剣心 最終章 The Beginningやはり梅雨明けでした。

朝からジリジリとした太陽が照りつけます。

32度近くまで上がりました。

明日からは連日35度の予報。

まだ体が30度オーバーに慣れてい無いのでやばいです。

ふと上映案内を見てみると、るろうに剣心 最終章 The Beginningの上映が日に一回に。

上映終盤です。今日は空いているだろうと観に行くことに。

ところが嫁さんは病院へ行かねばということで焦りましたが何とか間に合いました。



狙い通り館内は1列1~2組、ゆったり集中して観る事が出来ました。

10年に渡ったるろうに剣心、遂に終わってしまいました。

Finalで最終章を観てからBeginningで抜刀斎の誕生を描いた作品。

虚しさと儚さを感じる作品でした。



これでもう見れないのかと寂しい気持ちで映画館を出ると外は猛暑。

いつもの滝へ避暑に。

  

残念ながら高校生が遊びに来ていて賑やか、写真を撮って帰りました。

さて、明日から35度、連日何処へ避暑に行くか悩むことになりそうです。

Posted at 2021/07/17 00:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年04月30日 イイね!

るろうに剣心 最終章 The Final

るろうに剣心 最終章 The Final今日は平日、多くの方は仕事。

折角の平日の休みということで映画を観に行こうかと。

もちろん診たい映画は”るろうに剣心”

とはいえコロナ禍という事で、混雑するようだったら止めようと。

WEB予約の状況を確認。

るろうに剣心は公開されたばかりの人気作ということで

1時間おきに上映スケジュールが組まれていました。

予約が少ない大きなシアターの14時30分を予約。

お昼を食べて映画館へ。

混雑していないことを祈り映画館にはいるとやはり観客の多くは大学生。

それなりに入ってはいましたがソーシャルディスタンスは取れていたので一安心。

久しぶりの映画館。

ブログでさかのぼってみると1年前のFukushima50でした。何と映画館では1年間観ていなかった様です。

そして観た”るろうに剣心 最終章 The Final”期待を裏切らない出来でした。

第一作の撮影が始まったのが2011年との事で10年経つのですが、素晴らしいクオリティ。

出演者、スタッフの努力も並大抵のものでは無かったと思います。





息つく暇も無くあっという間の138分。もっと観たかったというのが正直な感想。

ストーリーも良かったのですが、ちょっと詰め込みすぎたかなと言う感じはします。

Finalというだけ有ってストーリーは完結。エンドロール後に自作につながるカットがあるかと期待したのですが、それも無し。

『最終章 The Beginning』がどういうストーリーになるのか楽しみです。



The Beginningという事で緋村剣心が逆刃刀を持つ経緯の話の模様。


Posted at 2021/05/01 02:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年10月15日 イイね!

カツベン!

カツベン!今日も在宅勤務。

通勤時間ゼロは良いのですが、やはり体にはよく有りません。

今日の歩数は974歩。

会社に行けば10000歩以上は歩くのに。

会社ではトイレ、プリンター、食堂、階段と歩くのに

自宅では数歩で入ってしまうトイレぐらい。

座りっぱなしで同じ姿勢のためか膝に違和感が出ています。

今日は居眠りせず無事勤務終了。



コロナ禍になり毎月一本ペースでは観ていた映画、全く行っていません。

最後に観たのは3月のFukushima 50

まあ、観たい映画も無いのが現状なのですが。

嫁さんは映画館はヤバイと映画館は敬遠しています。

映画館も経営面で苦しいでしょうけど。

今日はWOWOWでカツベン!が放送されました。

昨年末後悔の映画、観に行きたかったのですが年末年始、バタバタして観逃してしまいました。

オーディションで選ばれたという成田凌の活動弁士ぶり、相当練習したんでしょう。素晴らしい出来栄えでした。

ヒロイン役の黒島結菜、アシガールから好きになった女優さん。



ストーリーも面白く、嫁さんと大笑いして観みました。

こういう映画は大画面の映画館で観たい反面、周囲の人を気にせず声を出して笑えるという自宅も良いものです。
Posted at 2020/10/15 23:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年03月22日 イイね!

Fukushima 50

Fukushima 50今日は久しぶりにゆっくり朝寝。

スキー前売り券の消化をしなければいけないのですが

残念ながら終日雨の予報。

これだけ降ればもう無理だろうと諦めています。




嫁さんは新型コロナもあり行きたくないとの事でしたが、

未だ感染者が発生していない岩手県。

今後、感染者が出てくるのは間違い無さそう、そうなると映画も自粛になると思われます。

今のうちに見ておきたい映画という事で観に行ったのがFukushima 50です。

東日本大震災の津波に被災し電源喪失、メルトダウンを食い止めるべく戦った福島第一原発職員50名の戦い。

遅めの昼食を摂り映画館へ。WEB予約ではガラガラでしたが、駐車場は結構埋まっていました。

上映館内に入ると結構いましたが、1席ずつ開けて座れるぐらいの観客でひとまずホッとしました。

いきなり地震発生、津波の襲来から始まった映画、リアリティの高い映像にドキッとさせられました。

確かに現場の方々は福島、そして日本を助けるために命を張って戦った人々。

感動出来る内容の映画だった筈なのですが。

糸井重里さんは涙が止まらない映画と感想を述べていますが、全く感じませんでした。

ストーリーとしては報道で詳細まで伝えられている内容だったためかもしれません。

スイスイと話は進み何とか東日本壊滅は避けられ映画は終わりました。

なんとか最悪の事態を避けようと奮闘した吉田所長。その戦いは称賛されますが

震災前、津波対策は不十分との指摘を受け、「そんな津波は来る筈無い。」と対策を怠ったのも事実。

当時は民主党政権、菅元首相はじめ随分叩かれる描き方。にも違和感。

当初映画を見たいという菅元首相の申し入れを断っていたそうでが、以外にもそう起こっていない模様。

元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー

結局原子炉が制御不能という最悪の事態が避けられたのは何故なのかはっきりとは判らず、

幸運が重なっただけという事実が重くのしかかっています。

神様の戒めだったのでしょうか。



個人的感想

火野正平さんが自転車に乗っているのではなく、役者としてスクリーンで観る事が出来て良かったです。


関連情報URL : https://www.fukushima50.jp/
Posted at 2020/03/23 01:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年02月24日 イイね!

ラストレター

ラストレター昨日の天気予報は1日雨。

今日は朝寝することにしていたのですが。

カーテンを開けると抜けるような青空。

天気予報が変わったのかと焦って天気予報をチェック。

結果は午前中は晴れ、午後から雨の予報。

『こんなに良い天気なのに本当に雨になるの?』と思いつつ、『スキーに行けば良かった?』という気持ちも。

今日は雨の予報というので映画を観ることにしていました。

宮城県が舞台となっているというラストレターをWEB予約。

お昼になっても雲が増えたものの青空。『スキーに行くべきだった?』と後悔しつつ映画館へ。

WEB予約時点ではガラガラでしたが、上映開始時間には小さなシアターながらも満席近く埋まっていました。

映画は松たか子✕福山雅治、広瀬すず✕神木隆之介、豊川悦司✕中山美穂と豪華キャスト。

福山雅治の超地味な売れない小説家は意外でしたが、松たか子、広瀬すずは本当にはまり役でした。

SNS全盛の現代で、スマホを水没させられ始まった文通から始まるストーリー。

良くできた物語でした。そんなストーリーに懐かしい宮城の風景。良い映画でした。後世に残る映画だと思います。

話はそれますが、映画の中で出てきたおばあさん。見たことがない役者さん。帰宅して調べると

水越けいこでした。子供の頃好きだったのでびっくりです。



老人約も小室等というので更にびっくりさせられましたけど。

映画を見終え、外に出ると雨。傘が必要なくらいの雨、あの青空からここまで変わるとは。

車を走らせるととても2月とは思えない真っ黒な雲。雨も土砂降りに。

これでスキー場の雪は更に融けたでしょう。たざわ湖スキー場はもうダメかも。

本当におかしな天気です。

Posted at 2020/02/25 01:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「オーラ車検入庫 http://cvw.jp/b/19077/48554298/
何シテル?   07/21 01:28
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation