• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

クローズド・ノート

クローズド・ノート天気予報では夜半から朝方にかけて雪。

朝は氷点下の冷え込み。と言っても陽射しがあったので

それほど厳しい寒さでは無かったのですが...

盛岡駅から会社までの道のり、ビルの谷間を吹く北風が強烈でした。

街路樹に残っていた枯れ葉がバラバラと落ちていました。

やっと冬らしい気候になってきました。



帰宅してWOWOWの番組表を開くとクローズド・ノートという映画が始まったところ

竹内結子が小学校の先生役。場面が変わると沢尻エリカが万年筆屋の店員。

そして客として万年筆屋を訪れた長髪の男、『何処かで見たような』とよく見ると伊勢谷友介でした。

番組案内を見ると2,007年の作品。

タイトルを聞いても全く記憶にありません。どんなストーリー7日も分からずに観てみました。

竹内結子の先生の場面と沢尻エリカの場面が交互に切り替わり、

これがどういう展開なのか全く分からなかったのですが...

終盤の展開は全く読めなかった展開でしたが、感動的なエンディング。

つい『沢尻エリカ、いいじゃん!』と思わせる演技。バッシングされる前はいい仕事していたんですよね。

それにしてもこんな良い映画が何故記憶に残っていないのか?

残っていないということは話題にもなっていなかったということなのか....

ブログにUPしようと検索したら、原因が判明しました。

クローズド・ノートで検索して出てきた画像がこちら。



この写真を見れば殆どの人が思い出すのでは?

沢尻エリカ、超不機嫌!でも子どもには一瞬だけ優しかった!!

この舞台挨拶をマスコミが大きく取り上げ、日本中からバッシングを受けることに。



今でも「別に」を検索すると、沢尻エリカが出てきます。

自分もそうでしたが、この舞台挨拶を見て「この映画は観なくていい、観たくない!」と思った人も多いのでは?

折角の良い映画もあの舞台挨拶で全てが台無しに。興行収益も9.5億。

これは監督を始め関係者、共演者には謝っても謝りきれない迷惑というより損害を与えることに。

バッシングを受け、しばらく芸能活動を手家々居ていましたが、復帰しましたね。

当時はちょうど人気爆発の時期、超多忙で精神的に追い詰められていたようです。

沢尻エリカが別に事件の真相を語る。多忙のためで竹内結子には言及せず



まだまだ見逃している良い映画はありそうです。
Posted at 2018/12/01 01:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月25日 イイね!

ハシゴ~人魚の眠る家~ヴェノム

ハシゴ~人魚の眠る家~ヴェノム今朝も熟睡。カーテンを開けると快晴でした。

出掛けたいところですが、ぐっと我慢。

今月の休日は今日が最終日。

今月末で期限切れになっている映画の鑑賞券を消化するには

最低でも今日1本は映画を観なければいけません。

観る映画は決まっていて人魚の眠る家

昨日遅かったので朝イチの上映は無理、お昼の上映を観ようということに。

さあ出かけようと、鑑賞券をチェックするとカバンに入れていた封筒、中身が空でした。

心当たりを探してもありません。『前回映画を観た際、チケットを貰い損ねた?』と電話しようかと思った時、

嫁さんが「会社帰りに観たよね。スーツのポケットは?」有りました。

お昼は松屋と慌ただしかったですが間にあいました。



予想通りイイ映画でした。何処か他人事だった脳死と臓器移植について真剣に考えさせられる映画でした。

ここのところ今ひとつの感がしていた堤幸彦監督。こういうシリアスな映画も撮れるんですね。

篠原涼子、西島秀俊を始め、俳優の方々の演技はもちろん素晴らしかったのですが、

なんと言ってもすごかったのが、脳死になった娘を演じた稲垣来泉

 

この子は本当にすごいです。子役として色々なドラマで見かけていましたが、今回は脳死の子役。

眠り続けなくてはいけません。母親役の篠原涼子が顔を擦る場面が結構有りました。

顔を触られると瞼が動いたりと、微動だにしないというのは大人でも結構大変なのに見事に演じていました。

内容はネタなれになってしまうのでかけませんが、感動作でした。館内も泣いている方が多数。



上映が終わり15時。チケットは後2枚。

平日の仕事終わりに観るという方法もあるのですが、見てしまおうという事に。

本当はボヘミアン・ラプソディーを観たかったのですが、評判が良いのですでに結構席が埋まっていて断念。

ちょうど上映時間が合ったヴェノムを観ることに。



この予告を観ていたので、『殺戮が繰り返される嫁さん向きの映画ではないかな?』と思っていたのですが



ヴェノムは意外と良い奴でした。嫁さんも「観てよかった。」との事。

続編が楽しみです。

なんとか1ヶ月で5本の映画を見るというミッションはクリアできました。




Posted at 2018/11/26 01:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月16日 イイね!

劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命

劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命今日はスケジュールがびっしりんお一日。

午前は打ち合わせ、午後は現場調査。

仕事を終え、帰宅しますがすぐ出掛けました。

フィットの車検が完了。

代車の予約が入っているので、明日の朝イチで返して欲しいとのこと

ならばと今日返してしまうことに。

嫁さんを乗せイエローハットへ。

車検は無事通過。車検証も出来上がっていました。

支払いを済ませ、晩御飯は、なか卯で慌ただしく。

今日は嫁さんのリクエストで、劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命を観ることに。

上映終了間近で、上映時間はレイトショーのみ。

自分もテレビは見続けてきた番組。

満を持した劇場版ということなのでしょうが、よくもまあこれだけのエピソードを128分に詰め込んだものだと

脚本を書いた方に感心してしまう内容でした。

まあ、次々と救急患者が飛び込んでくる緊急救命。

こんな感じで色々なドラマが有っても不思議ではないのかもしれません。

これでチケットは残り4枚、ここにきて公開される映画も出てきてなんとか消化できそうです。

というより足りないかも。


Posted at 2018/11/17 02:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月11日 イイね!

億男

億男今日はわが町の防災訓練が実施される日。

朝9時に避難訓練&土嚢作りを実施するとのこと。

当然、参加するべきではありますが...

こういう行事は苦手で...

今月は嫁さんと5本の映画を観なくてはいけなくて...

朝イチで映画館へ向かいました。

朝から青空が広がり、ポカポカ陽気。お出かけ日和に映画...

こんなことだったら昨日映画にして今日は平泉に行けばよかったと後悔。

後悔先に立たず、諦めて映画館へ。何を観ようか嫁さんと相談し、観たのは億男

大友啓史監督✕佐藤健のるろうに剣心コンビに高橋一生が加わった映画。

嫁さんが観たいというのは当然です。

オープニングは佐藤健と高橋一生のまさに金をばら撒き、バブルの頃こんな感じだったんだろうなというパーティー。

『そういう感じの映画?』と不安になりましたが、大丈夫でした。

兄の借金3000万円返済のために、妻子と別居、昼夜働いている一男(佐藤健)、町内会のくじで貰った宝くじが

3億円当選。ところが高額当選者の悲劇が多いことを知り、大学の友人、九十九(高橋一生)に相談。

ところがオープニングのパーティの翌朝、3億円と九十九が消えてしまい、少ない手がかりを頼りに行方を探しに。

九十九の起業した会社の幹部だったこの役者たちのキャラクター



3人共これまでのキャラクターイメージを崩す役柄に驚かされました。

といっても何を演じても藤原竜也は藤原竜也でしたが。



結局、なければないで苦しみ、あればあったで苦しむお金。難しいものです。

お金に使われるのではなく、使うようになりたい...

原作を読んでみたくなる映画でした。








Posted at 2018/11/12 01:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年10月29日 イイね!

緊急事態、急遽映画へ~検察側の罪人

緊急事態、急遽映画へ~検察側の罪人10月もあと僅か。岩手山にも初冠雪があったとのこと。

風呂に入っている時ふと

『あれっ映画の鑑賞券、期限はいつだっけ?』

上がってから確認してみると、2018.11.30

1ヶ月しか無いのに10枚あります。

プレミアム会員は年間11,000円で鑑賞券10枚、そして映画は1,100円

結局これまで鑑賞券を1枚も使っていなかったということ。

今年一年は映画を見る本数事態が減ったのが大きかったのは確かですが、

大きかったのはオンライン予約が可能になったこと。

公開間も無くで混雑が予想される人気映画も自宅から座席予約が出来るのは超便利。

ついついオンライン予約で観てしまっていました。

嫁さんと二人で観るとしてもⅠヶ月でほんの映画を見なければいけません。



日曜日もぐずついた天気ということで、嫁さんと映画を見ることに。

問題は何を見ようかということでしたが、上映終了間近ということで検察側の罪人を見ることに。

木村拓哉と二宮和也のW主演とのことですが、軍配は完全に二宮和也。

もう木村拓哉はこの映画から落ちていく予感。



なんと言っても二宮和也演じる沖野と容疑者松倉の取り調べシーンは白眉です。



容疑者松倉役の酒向芳、こういう怪演をする役者さんが出てくるのも良いものです。

こちらを読むと原作とは随分違った内容になっている模様。

チョット色々なストーリーを盛り込みすぎた模様。

エンディングも消化不良。でも良い映画。見応えがありました。

検察と言うと警察が調べ上げた長所を基に裁判を闘うというイメージが有りましたが、

この映画ではある程度ストーリーを作り、警察の捜査方針を決めたりと随分イメージが変わりました。



さて、次はどの映画にしましょうか。



Posted at 2018/10/30 01:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「続いて「ヘヴィメタルの帝王」が http://cvw.jp/b/19077/48559963/
何シテル?   07/24 01:31
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation