• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

無事開催❗大曲花火競技会

無事開催❗大曲花火競技会台風の影響が心配されましたが無事開催されます。

風が気持ちイイ!

後は雨が降らなければ。
Posted at 2018/08/25 17:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2018年08月18日 イイね!

赤川花火大会

赤川花火大会今日は先日の酒田からさらにもう一足伸ばして鶴岡へ。

赤川花火大会を観てきました。

花火と天気は良かったのですが、寒かったです。

上着を羽織りましたがそれでも。15度位だったかと。

浴衣の方たちはさぞや寒かったかと。

帰着は日付が変わって1時30分。

それでも渋滞に遭わず思ったより早く、帰宅。

それでも流石に疲れたので今日は簡単に。



ちょっとだけエピソード。

帰路途中、立ち寄った真夜中の道の駅”協和”

流石に照明も最小限に落とされていたのですが、車を降りてトイレに向かっていると

「グォー、グォー」という鳴き声が聞こえました。

暗がりに「何か居る!!」と嫁さんは自分の後ろに隠れました。

自分もテレビで見たくまの鳴き声に似ていたのでてっきり熊だと思い身構えました。

それでも鳴き声は続きます。

よく見るとトイレの入口脇に小さなテント...

テントで寝ていた方のイビキでした。

自分では築いていないのでしょうが、ちょっと人騒がせなイビキです。

関連情報URL : https://akagawahanabi.com/
Posted at 2018/08/19 02:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2018年08月11日 イイね!

ナンダカンダありましたが真下から見る花火は最高です

ナンダカンダありましたが真下から見る花火は最高です今日は玉山夏祭りでした。

昨年のリベンジで、花火打ち上げのお手伝いに行ってきました。

昨年は頸椎ヘルニア真っ盛りの時期。

腕が痺れて力が入らず、お手伝いといっても戦力にはならず。

今年はリベンジでした。

体調は勿論、昨年の経験から道具を準備。

銅線を接続するのに使うニッパ、酸化した銅線を磨くスポンジヤスリ、接続時被覆に巻く紙テープ等々

9時集合でしたが、高速道路が混雑していて9時30分合流。

ジリジリとした陽射しの元、午前中は花火の設置作業。

午後からは接続作業だったのですが、空に黒雲が。



明るくなったと思った頃にポツポツと降り始め、やがてバケツを引っくり返したような土砂降りに。

カッパは準備していましたが着る暇も無く、大きな木の下に対比しましたが効果無し。

ずぶ濡れ、パンツまでビショビショ。

一旦晴れ作業再開しましたが、再び雨で今度はトラックに退避。

「こんな土砂降りで花火は大丈夫なの?」と思うでしょうが、花火の上に被せられている白い紙。

コーティングされた厚い紙であれだけの土砂降りでも染みてはいませんでした。

昨年は記念大会だったので今年は昨年より2割程、発射数が少ないとの事で作業も17時には終了。

打ち上げ時間が19時50分から、終了は20時30分には必ず終えることというお達しで、

今年も打ち上げは間髪入れず次々と連発。

観客の皆さんにも楽しんで頂けたと思います。

真下で観る花火、最高でした。迫力が全然違います。

 

アクションカメラで動画からのキャプチャなので画質はいまいちですが2枚とも左に見える流れ星。

足元にまさに星が落ちてきました。

打ち上げは無事終了。と言いたいところでしたが、一発だけ自動点火せず、人力で着火仕上げた物が。

蚊に悩ませられながらも、雨が降ったせいか涼しくて後片付けもスムーズ。

着替えまで済まして会場を出たのが22時でした。

自分で設置した花火が真上に上がるのを観て、観客から歓声を受ける。

作業は大変ですが、病みつきになりそうです。
Posted at 2018/08/12 01:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年08月05日 イイね!

酒田花火ショー

酒田花火ショー昨日は山形の坂田へ。酒田花火ショーを観てきました。

いつもの行き当たりばったり。

金曜日、東北観光フリーパスで仙台日帰りをしたので。

土曜日もどこかへ行こうと。

酒田の花火が有ることを知り、行ってみることに。

と言っても、片道3時間オーバーちょっと遠かったですが。

先日も行った道の駅岩城で昼食。そこから先が長かったです。

酒田到着は15時、まずは打ち上げ場所へ。既に場所取りはかなり進んでいました。

会場中央付近の土手最上段に隙間を見つけ場所を確保。

駐車場を探します。大曲では民間の臨時駐車場があちこちに有るのですが、酒田には皆無。

路駐も全くありません。結局2キロ強離れた河川敷の無料駐車場へ停めることに。

夕食を社内で済ませ、会場の確保した場所へ。

すると直前に椅子に座り三脚をセットした大きなおじさんが鎮座。

自分はなんとか撮影できても嫁さんは目前におじさん。『困ったな』と思案していると隣のご夫婦が

確保していた場所を開けて頂き、なんとか鑑賞できる状況に。

三脚への撮影は最後列で行うのがマナーだと思うのですが...


19時30分開始の筈が、挨拶が長くなかなか始まりません。

ようやくオープニング花火が上がったと思ったら、落ちた花火が河川敷の草に引火したとの事で

消火作業でしばらく中断とヤキモキする進行。



それでも大型スピーカーを使った音楽とのコラボ

 

2キロに割ったって打ち上げられた花火の迫力。

 

水中スターマインの迫力。

 

なかなか見応えがありました。

 

写真も結構まともに撮れました。

よろしければフォトアルバムを御覧ください。

TOPの写真、フクロウみたいでお気に入りです。

『あれっもう終わり?』という感じでちょっと物足りなかったですが。まずまずの花火大会でした。

帰りは駐車場までの観客のゴタゴタと駐車場の動かない車の列を見て、『ひと寝してから帰ろうか。』

と思ったのですが、以外にもジリジリと車列が進み30分ほどで駐車場を脱出。

その後はすいしうと走ることが出来、途中パトカーを抜きそうになるというハプニングがありましたが

帰宅は25時でした。

Posted at 2018/08/06 01:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年07月15日 イイね!

群集心理

群集心理体調不良でブログUP出来ませんでした。

ワールドカップ決勝、嫁さんは観ていましたが

自分は座椅子で熟睡。試合が終わったということでそのまま布団へ。




早起きして朝7次出発で高速を北へ。

目当てはこれでした。

『たねいちウニまつり』

高速を降り、種市のし街に入ると既に車の車列ができています。

程なく渋滞に。開場前の9時なのに。

なんとか止めた場所は会場から700m離れた第6駐車場。

近くに止めている人たちは何時に来たのやら...

日差しは強いもののひんやりとした風、会場まで歩いていくと...

会場は既に長蛇の列、凄い人の数でした。



どこに並べばよいかわからないほどの人、人、人。

並ぶ前に、売り場を巡って下調べ。

主催者の直接販売は無く、各商店の直接販売のみ。値段を確認してみると、生ウニの瓶一瓶が2,800円

実は前日立ち寄ったスーパーオセンでは2,200円で売られていました。

『オセンで勝ったほうが安いのでは?』と前日嫁さんと話していたのですが...

炎天下の下、いつになるかわからない長蛇の列に並んでわざわざ高いウニを買うのは時間の無駄。

何も買わずに帰ることに。

帰り道も会場の状態を知ってか知らずか、次々と会場に向かう人、そして車列。

渋滞は数キロレベルまで伸びていました。

あの人達が会場に着いて愕然とするかと思うと...

今年は生ウニも高くて一瓶3,500円程、確かに2,800円は若干安いですが...

自分が行って置きながら言うのもなんですが、何故あれだけの人が行こうと思うのか。不思議です。



Posted at 2018/07/16 17:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「待機 http://cvw.jp/b/19077/48713877/
何シテル?   10/16 01:41
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation