• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年09月11日 イイね!

あ~! 行きたかった~!

あ~! 行きたかった~!今日はどんより曇り空の一日。

あまり暑くならなかったのは良かったですが。



昨日は三沢航空祭の日、台風の影響で開催が危ぶまれましたが

無事開催された模様です。

行きたいのは山々だったのですが...

前日は山形でFIT4の受け取りに。

航空祭に行く場合はゲートオープンまでには行かないと駐車場を探すのにも大変。

となると前泊が理想。

山形から高速で青森に移動し前泊という手もあったのですが...

以下、三沢基地の前日公式コメント

台風13号の影響による天候の悪化に伴い、
予定している展示飛行が実施出来ない可能性が高くなっております。
しかし、天候回復の可能性が“0”ではありません!
三沢基地は航空祭を予定通り実施します!
皆様、晴天になることを祈ってください、お願いします。

確かに台風は無事通過しても吹き返しの強風でブルーインパルスが飛べない可能性有り。

過去にせっかく行ったのにブルーが飛ばないといったことも現実に有りました。

結局リスコも考え、今年は諦めることに。

そもそも、ドアパンチさえなければ山形へ行かなくて済んだのに。

昼の電話があり、相手の保険会社から。

ショップから修理完了の連絡があり、請求書が届いたとのこと。

板金修理とコーティング施工で15万弱、プラス、レンタカー代との事でした。

来年はリベンジで是非行きたいと思います。

Posted at 2023/09/12 01:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年07月09日 イイね!

内間木洞まつり

内間木洞まつり夜半に降った雨は上がったものの曇り空の蒸し暑い朝。

今日は県北の山奥、葛巻へ。

昨日の協和七夕花火を見つけた時に知ったのが

今日は内間木洞まつりが開かれるということ。

振り返ると2017年に行った内間木洞まつり

年2回のみの内部公開される洞窟です。

身支度をして出発。2時間強の道のり。

まずは腹ごしらえ。中々行く機会のない森のそば屋さんで昼食。



11時過ぎには着いたので空いていましたが、次から次へと訪れるお客さん。

名物のおばちゃんも対応で忙しくお願いした焼き餅を焦がしてしまい

「ごめんなさい。100円引きでいいから。」

逆にこおばしくて美味しかったです。

  

近くのジェラート屋さんでジェラートを頂きコンビニコーヒーを飲んで内間木洞へ。

山越えの対向車が来ると大変な九十九折の道を40分。やっと到着。

道中、車は居なかったのですが、現地には結構な数の車が駐車。

長靴に手袋、中は寒いのでジャンバーを羽織り受付へ。

ヘルメットを被り入口へ向かうと洞窟からの冷気が吹き付けています。

  

中はヒンヤリ気温は5度だそうです。メガネを掛けた嫁さんは眼鏡が曇り四苦八苦。

証明はあるものの要所要所なので手持ちのライトが無いと歩けません。

足元は湿った赤土、転んだら大変。頭は天井が日宇居場所だらけでヘルメットに何度助けられたことか。

 

  

  

 

中々日常では体験できない洞窟探検ですが全体図を見ると観てきたのは3分の1程度。



まだまだ奥は有るようですが、真っ暗。

そしてつなぎを着て泥だらけになって進まないといけない模様なので素人には無理なようです。

冬は氷筍がキレイとのことで行きたいのですが2月の開催。山道に雪深居場所。

行き着くまでが大変そうですが、受付の人によると近年雪が少ないので大丈夫とのこと。

来年2月、チャレンジしてみますかね。

久慈市にある県の天然記念物の鍾乳洞「内間木洞」一般公開
Posted at 2023/07/10 01:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年06月10日 イイね!

チャグチャグ馬コ〜ドラゴン・アイ

チャグチャグ馬コ〜ドラゴン・アイ今日はいつもより早く目覚ましをセットしたのですが...

起きれませんでした。結局いつもの時間帯で起床

6月の第2土曜日はチャグチャグ馬コの日。

毎年見てきたイベント、今年も観に行きました。

スタートは9時30分、ちょっと焦りながら駐車場の滝沢市役所へ。

やはり今年はコロナ明けということで、観客が増えていました。

いつものように鬼越蒼前神社で馬たちを撮影。

 

今年も子馬も沢山いました。

朝早く出てきたのか、居眠りする子馬、人間と同じでコックリコックリしていました。

 

そして時間になり出発。

 

 

今年も残念ながら岩手山は雲に隠れて岩手山を背景にした写真は撮れず。

 

今年も市役所前まで一緒に歩きました。

 

この子馬、、話を聞くと生まれて1ヶ月、14キロ歩けたか心配です。

 

今年の出走頭数は60頭、かつては100頭近くで壮観な長めだったのですが、ちょっと物足りない行列。

とはいえ、馬を飼っているのは年1回のこの行事のため、支援があるのでしょうが毎日面倒を見ての飼育は大変

年々減っていくのも時代の流れ、救済の手立てを考えないと。



帰宅して嫁さんを乗せて八幡平へ。

開眼したというドラゴン・アイを観てきました。

去年は黄砂等で残念な状態だったというドラゴン・アイ。

訪れる観光客も多かったですが、混み合うほどではなかったです。

今年は綺麗でした。

 
Posted at 2023/06/11 03:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年05月18日 イイね!

今年の田植え

今年の田植え今日も暑くなりました。

最低12度、菜香29度まで上がったとのこと。

お願いしている町長さんから夕方15時から田植えとの連絡

毎年、田植えだけは手伝っていましたが、在宅勤務。

そして17時にディーラーで6ヶ月点検を予約していたので

今年は顔を出せず。弟にお願いしました。

ところが、15時前から田植えが始まっていた模様。

弟は15時前に来たそうですが、ほぼ終わっていたとのこと。

流石に平日の日中という事で、今年は町長さんはいらっしゃらなかった模様。

息子さんと従業員さんで植えてくれたようです。



在宅勤務を終え、FIT4でディーラーへ。

リコール対象の電動サーボブレーキシステムのブレーキオペレーティングシミュレータ不良のチェック

6ヶ月点検実施、オイル交換依頼。異音が出ていた電動格納ミラーのチェック、内窓の曇りのチェックを依頼。

1時間ほど待たされ作業終了。

リコール箇所のチェックは問題無し、6ヶ月点検はタイヤの残り溝が残りわずかという以外は問題無し。

タイヤは購入済みなので、後はどのタイミングで交換するかなのですが。

電動格納ミラー、前回点検時に交換して貰ったばっかりなのですが、「再度交換しましょうか?」との事。

結局、保険の様な物らしく、何度交換してもディーラーの懐は傷まない模様。

今日確認すると異音は消えたので様子を見ることに。

60,000キロ迄が保証対象とのことで、それまで様子を見ることに。

内窓の汚れはサービスマンさんも確認したとのこと、もしかするとダッシュボードマットが悪さをしているかもとのこと。

確かに日焼けしてきたので、外して様子を見ようかと。

点検パックに入っているのでオイル交換も含め無料。綺麗に洗車してもらい。気持ちよく帰ってきました。

残念ながら明日は雨の予報。せっかくなので駐車場に入り記念撮影してきました。

 



Posted at 2023/05/19 00:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年05月04日 イイね!

レジェンドに会えた

レジェンドに会えた今日は北上ヘ。

土屋ホームスキー部のサイン会です。

ユーザー限定のスペシャルイベント。

連絡が来た際は行こうか悩みましたが、

折角の機会、行ってみようと申し込み。

先着30組、数日経ってからWEBで申し込みしようとしたところ、リンク先無しの表示。

『もう30組申込み完了済み?』と思ったものの、電話してみると申込み可能。

WEBの公開が出来ていなかった模様。

迎えた今日になって嫁さんが「行かない、一人で行ってきて」というので一悶着。

写真嫌いの嫁さん。『二人で行くイベントだろう』と説得し二人で向かいました。

道中、昼ごはんを済ませ14時のアポにはちょっと早い13時30分に到着。

ネクタイを締めた新居の現場担当さんが出迎えてくれました。

「早いですが、写真撮影今できますよ。」ということで言われるがままに導かれサイン色紙を貰い

葛西選手と伊藤有希選手の間に入り写真撮影。

それがTOPの写真です。嫁さんの希望通り、”消しゴムマジック”で消してあげました。

前日、選手の方々と話す機会があると思い、ブログを読んだりして情報を仕入れたりしていたのですが...

撮影が終わると直ぐに控室へ。ちょっとがっかりでした。

北上展示場はリニューアル後初めての訪問。現場担当さんへお願いして中を見せてもらいました。

モデルハウスだけ有って豪華な作りでした。

当初予定の14時になり、予定の方々の撮影会、合間を撮らせてもらいました。

 

小林陵侑選手はプロ転向で抜けてしまいましたが伊藤有希選手もレベルが上向き。

葛西選手も現役続行、頑張ってもらいたいです。

最後に土屋ホームの宣伝も



2022年度省エネ大賞 製品・ビジネスモデル部門最高賞「経済産業大臣(ZEB・ZEH分野)」を受賞



Posted at 2023/05/05 01:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「キリ番GETも慌ただしい一日 http://cvw.jp/b/19077/48708195/
何シテル?   10/13 01:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation