• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

岩手町夏祭り

岩手町夏祭り今日は岩手町夏祭りの日。

昨日の豪雨と台風の影響が心配されました。

朝起きると曇り空、外はヒンヤリ。

『アレッ寒いかも。』と心配しましたが

岩手町に向かうと日差しが強まり夏の日差しに。

道中も昨日の大雨で道路脇から道路に水が湧き出ている場所もありました。

今日の打ち上げ場所は沼宮内高校のグラウンド、

ぬかるんでいることを覚悟し長靴持参で訪れたのですが。

到着し確認してみると水は全く無く固く乾いていました。

排水が良く整備された素晴らしいグラウンドですが、

残念ながら沼宮内高校の野球部は部員不足で他校と統合チームを組んでいるとのこと。

岩手町の花火は尺玉が多く設置も大変、筒も重いです。それでも今回はメンバーが多く地元支援も合わせ7名。

15時には準備完了でした。



打ち上げまでの待ち時間、これまでの各地でのエピソードを聞くことが出来ました。

心配された突然の雨も無く、7時30分の打ち上げ時刻を迎えます。

ちょっとオフィシャルには書けませんが嬉しいサプライズ。記念になる花火大会になりました。

ちょっとしたトラブルは有ったものの対応し無事終了。

尺玉は近くにいると地響きを立てて上がっていきます。真上に高く上がるので見るには首が辛かったです。



撤収も大変だったもののグラウンドは障害物も無く、トラックも入れるので1時間強で完了。

今年の自分の打ち上げ作業は完了です。

来年も無事花火大会が開催されることを祈るばかりです。



Posted at 2022/08/15 02:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年08月06日 イイね!

3年ぶりに玉山夏祭り花火

3年ぶりに玉山夏祭り花火昨晩は帰宅後実家へ。

レガシィを手放した今、脚がありません。

実家のデイズルークスを借りに行きました。

今朝は8時集合ということで早起きし渋民運動公園へ。

誰もいない運動公園に到着すると宮城から佐藤煙火さん元到着。

早速荷降ろしをしてセッティング。

朝方は曇りだった空は青空になり炎天下の下のセティング、それでも風が有り助かりました。

数が少ないので昼にはほぼせてィング終了。午後にチェック。

チェックも終わり後は開始時間を待つばかり。の筈だったのですが...

この系統に抵抗値が出ず断線している模様。

 

11箇所の接続部をチェックするも間違いなく繋がれています。

そうなるとケーブルの断線が疑われますが外見では判断不能。

切り分けながら詰めていくしかありません。

なかなかわからなかったのですが、コネクター部分のバネの戻りがないものを発見。そこが原因でした。

チェックも全てOKとなり打ち上げ時間を待つ事に。



涼しくなってきた日没、今年は3年ぶりに開催された夏祭りですが、コロナの影響で盆踊りはなし。

花火の前にさんさ踊りが行われメインイベントの花火なのですが、飲食禁止とのことでした。

間もなく始まるというタイミングで読まさんから電話。

結局観に来たけど、渋滞で進まないとのこと。小さな花火大会ですが、地元の方にしてみれば3年ぶり、

待ちに待ったという感じかと。

そして、予定より早く始まった薄暮の中の打ち上げ。

無事全て打ち上げできました。

 

観客側はこれで終わりなのですが、打ち上げ側はここからが大変。

撤収作業、玉が残っていないか確認後、作業開始。ケーブルの回収、ゴミの回収、

筒の回収と涼しい筈ですが汗を流しながらの作業。今日は2時間かかりました。

自分はここで作業終了ですが、煙火店組は帰社後、荷降ろし作業が待っています。

タイミングによっては他地域に行った組の荷降ろしも手伝うことに。

頭が下がります。

次は14日の岩手町夏祭りの花火です。

Posted at 2022/08/07 02:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年07月03日 イイね!

想定外

想定外新型コロナウィルスが沈静化。

様々なイベントが再開されています。

そんな中、大曲の花火競技大会も3年ぶりに開催決定。

今日3日、観覧席の事前販売が大曲商工会議所で開催。

インターネット販売も有ったのですが良い席は先行販売するだろうと大曲へ。

6時開場、8時販売開始、10時まで販売と遠隔地からの参戦は厳しい状況。

早起きは厳しく7時過ぎに出発し現地は9時過ぎ到着。

駐車場も商工会議所で停める事が出来てすぐに購入して帰るつもりでした。

ところが車を降り、係の方の案内通り最後尾へ向かうと敷地を出て道路が最後尾。

『え、もう販売しているのに何故?』と思いつつ行列に並びました。

ところがジリジリした炎天下33度、行列は一向に動きません。

30分ほど全く動かず。「Net販売にしようか?」と思うほど。

心が折れそうでした。何とか動き出すも50メートルほどしか進まず。

結局購入できたのは11時過ぎ、炎天下2時間の行列。すっかり日焼けしてしまいました。

苦労して手に入れたチケット、あまり良い席では有りませんでしたが楽しみたいと思います。

「大曲の花火」3年ぶり来月開催 観覧席販売に長い列
Posted at 2022/07/04 03:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年06月19日 イイね!

父の日に...

父の日に...昨晩はF1カナダGPフリー走行を見終えて就寝。

既に外は薄明るくなっていました。

そして朝方、実家からの電話で起こされました。

流石にすぐには起きられず、

何とか起きて鏡を見ると白目が真っ赤、やばい状態でした。

朝食を食べていると催促の電話「雨が振りそうで待ってるんだけどいつ来る。」

天気予報を見ると予報が変わり降るのは夜からなのですが...

確かに居つ降り出しても不思議ではない雲行きの中、牧草ロールの運搬作業。

切りの良いところまでやろうと12時過ぎ、雨が降り出し本降りに。

コレで今日は終わりかと思いましたが、昼ごはんを食べ終わる頃には雨は上がり作業再開。

昼休み、昨日WORKMANで購入した冷感作業服を父に。サイズもピッタリで喜んでもらいました。

午後の作業も無事終わり、15時帰宅。

一息入れてお出かけ。

ヤマダ電機へ。チラシが入り欲しいサイズの冷蔵庫が価格コムより安く売っていたので確認に。

冷蔵庫に詳しい店員さんが居るので確認の上、購入することに。

訪れると他のお客さんに対応中で話を聞くまで暫く待つ事に。

待っている間、ロボット掃除機を見ていると、テレビでお世話になった店員さんに遭遇。



購入するつもりはなかったのですが...

冷蔵庫、ロボット掃除機ともに、話がうまく進み、値引きも結構長く引いてくれるとのこと。

合わせて購入は決めていたものの、お得な価格であればという事にしていた電動ソファーもまとめて値引き。



お願いすることにした所、止めにソフトバンク尾ブロードバンド契約での値引きもプラス。

大分割り引いてはくれたものの、45万ほどに。

前回のテレビと洗濯機の購入金額を合わせると100万円近い額に。

コレで終わりではなく、これからダイニングテーブルやベットもなどと考えると恐ろしくなります。

今日も手続きが閉店時刻近くまでかかってしまいました。

一応父の日ということで今日はスシローへ

混雑していましたが、予約をしていたので助かりました。





Posted at 2022/06/20 02:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年04月30日 イイね!

西和賀カタクリ、そして大曲

西和賀カタクリ、そして大曲昨晩の雨も上がりスッキリ晴れた朝。

だいぶ雪が消えていた岩手山は再び雪化粧。

結構麓まで降ったようです。

今日は降水確率0%の晴れ。

久しぶりに開催される大曲の花火 ~ 春の章 を観に行くことに。

いつもは仙岩峠~田沢湖~角館経由で大曲に行くのですが、

カタクリの花が咲いているだろうと西和賀経由で行くことに。

銀河の森カタクリ群生地、去年訪れた際は寂しい状態でしたが今年はタイミングがバッチリでした。

  

1時間程散策した所でゴール地点に有る母ちゃんの店 わがやさんでお昼。

 

次はカタクリの群生地で有名な安ヶ沢カタクリ群生地へ行ったのですが、咲いていたのは桜。

 

カタクリの花はまだまだ、これからという状態。



10キロほどしか離れていないのにこんなに差が有るとは驚きでした。

スーパーオセンに立ち寄り、横手経由で大曲へ。



天気も良かったので多くの観光客が訪れていました。

会場周辺の田んぼの字道には車がぎっしり。

今日の会場への入場料は5,500円、確かに高いとは思いますが、

コロナ禍で苦しい思いをしている花火師さん達を助けるためにもお金を払って観て欲しいものです。

 

暗くなると河川敷は冷え込みが厳しく寒さとの戦いでしたが、やはり大曲の花火は素晴らしいです。圧巻でした。

 

カメラも自分の調子も悪く、あまり良い写真は取れませんでしたが、素晴らしい花火でした。

新たな技術へのチャレンジも進んでいて、打ち上げの最後に”END”の文字で花火が出たのは驚きでした。

技術の進化に伴い、写真に残すのは難しい規模と技術。

純粋に観る事に集中した方が楽しめる様に思えてきました。



Posted at 2022/05/01 02:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ごめんねデイズ http://cvw.jp/b/19077/48710795/
何シテル?   10/14 01:54
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation