• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

やっと今年初の花火

やっと今年初の花火今年はコロナのせいでもしかすると花火を見ること無く

終わってしまうかもと思っていたのですが...

昨日ニュースサイトに「エール花火」が22日に実施される事を知りました。

全国28都県66カ所で一斉打ち上げ!花火の街・大曲発の「エール花火」が

8月22日に実施決定


岩手でも打ち上げられるのかもしれませんが、確実に観戦できるのは大曲。

観に行くことにしました。

昨晩降った雨が上がり、陽が差してくると、蒸し暑い一日に。

お昼に田沢湖へ向けて出発、お昼は田沢湖駅前の蕎麦屋さんで、ラーメン。

alt

期間限定で毎月22~24日だけ二郎系ラーメンを提供との事。

丁度一ヶ月前訪れて、食べようとしたのですが、待っている人の多さに圧倒され断念しました。

まあ、美味しかったですが、抜群に美味しいとまでは...

それより覚悟はしていましたがニンニクの後味でKO。

ソフトクリームとりんごジュースで何とか落ち着きました。

再び大曲へ向けて出発。こころなしか大曲に向かう車が多い様な気が。

今回のエール花火、打ち上げ場所も時刻もシークレット。

まずは打ち上げ場所を確認せねばと大曲雄物川河川敷へ行ってみます。

案の定、いつもの大曲の花火の打ち上げ場所で花菱さん達が打ち上げ準備を進めていました。

alt alt

打ち上げ準備作業を嫁さんに解説しながら観させてもらいました。

打ち上げ場所の土手で見ていましたが、打ち上げ場所に近すぎるので退避命令が出るだろうと

いつも観覧する対岸へ移動。

帰りを考えると最善のスポットである土手の上の駐車スペースは数十台の車が既に停まっていてほぼ埋まりそう。

空きスペースを見つけ車を停めるとスキンヘッドのおじさんが各車のナンバープレートを確認しながら車の脇へ。

『自粛警察?ヤバい人かも。』と思っていると、「打ち上げ場所どこなんだろう?」と話しかけられました。

さっき見てきた場所を教えると、気さくに色々な話をはじめました。

土手のすぐ下に自宅が有るという羨ましい方。毎年宮城から来る方にトイレを貸していると言う話になり、

結局自宅まで案内され、「来年よかったら声をかけて。」と気さくな方でした。

あたりが暗くなってくると、訪れる車がひっきりなしに来るようになりました。

相当数の車と観客が訪れた模様。

秋田県内に限らず、宮城を始め関東、各地方のナンバーの車も。大曲の花火の人気を裏付ける光景でした。

土手に座椅子を設置し、撮影準備。

と思ったら、大きなミスが発覚。三脚は持ってきたのですが、クイックシューが合わない三脚でした。

車の中を探しましたが、ありません。結局カメラ撮影は断念。

『今年はもう撮影の機会は無いかもしれないのに。』と言っても後悔先に立たず。

スマホで撮影。



開始時間は19時45分でした。動画の様に一発づつ打ち上げる単調な展開。

それでも花火を観る事が出来ただけで幸せ。打ち上げの音と風にのって流れてくる火薬の匂い。

やはり良いものです。

予告では10分程度との事でしたが、30分ほど打ち上げられました。

しばらく間が空いたので、『もう終わりだろう。』と帰り支度。

あたりの人も帰り道の渋滞を考えそそくさと帰っていきます。

自分もスムーズに会場を後にしたのですが...

暫く進むとバックミラーに打ち上げられる花火が見えました。

慌てて車を停めると、結構大掛かりなスターマイン。

再び後悔先に立たず。せっかく来たのだからじっくり愉しめば良いものを...

Posted at 2020/08/23 03:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年05月17日 イイね!

田植え 今年も町長さんが。ありがとうございます。

田植え 今年も町長さんが。ありがとうございます。このところ日曜日の朝はゆっくり朝寝だったのですが

今日は平日と同じ時間に起床、実家へ。

今日は田植え、それも町長さんが植えてくれるというので

行かないわけには行きません。

8時からという話でしたが、実家へ行くと既に始まっていました。

植えているのはやはり町長さん。自分は苗を渡したり、苗箱を渡したり。

途中雨が降ってきたりと忙しかったので町長さんの勇姿は撮れずじまい。

中休み時、町の頃な支援策、色々お聞きしました。

減反で3枚に減った田んぼ、11時には無事終了でした。

雨はぱらつきましたが、汗をかく位の陽気、風も無く苗の定着にもありがたい天気でした。

片付けも終わり、嫁さんと地元紙に乗った菜の花畑を探しに。実家のすぐ近くの筈と

探して回りましたが、見付ける事が出来ず。

岩手山彩る黄色のじゅうたん 雫石で菜の花畑満開

ついでにそばでも食べようかと岩手山麓の蕎麦屋さんに行ってみました。

いつも混雑している蕎麦屋さん。『コロナの影響で空いているかも。』と期待していってみたのですが

緊急事態制限解除後の最初の休日。

ジェラートで有名な松ぼっくりも含め、立ち寄る気も失せるほどの激混みでした。

諦めて盛岡でランチにしようと向かうと、道路脇に菜の花畑が広がっていました。

 

これまで実家に行く際はよく通る道、こんなに一面の菜の花畑になっているとは気づきませんでした。

晴れていれば、岩手山と青空をバックに写真を撮ることが出来たのですが。

長めは綺麗なのですが、嫁さんも苦手という菜の花の匂い、あまり長いは出来ませんでした。

そんな中、狭い道なのに歩行者を蹴散らす勢いで走る練馬ナンバー。

達増拓也知事の会見で他県ナンバーにもっと優しくとありましたが、気分良い物ではありません。

特に非常事態宣言継続中の県から解除県の観光地に来るのはルール違反です。
Posted at 2020/05/18 01:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年05月10日 イイね!

今年は悩まなかった母の日

今年は悩まなかった母の日目覚めると既にシトシトと雨が降っていました。

結局終日雨が降り続きました。

午前中はイオンに入っているマジックミシンへスーツの補修依頼。

久しぶりのイオン、駐車場は結構空きがあると思ったら

専門店街が休業なため、イオン店舗内は混雑していました。

母の日ということでケーキを購入し退散、隣のイエローハットへ。

一昨日のドライブ帰り、日中は不要だったエアコン、夜になり肌寒くなりスイッチON

しようと思ったら、スイッチが見当たりません。温度調節のスイッチは有るのに...

手探りでスイッチ・オン。スイッチが消える訳は無く、イルミネーションが消えただけ。

延長保証に入っているイエローハットで診てもらうことに。

残念ながら延長保証は消耗品は対象外でした。フロントパネルを外して診てもらい、やはりランプ切れとのこと。

部品屋さんが休みとの事で修理は12日居事のことでお願いしてきました。




今日は母の日、もうネタ切れで毎年プレゼント選びに苦しめられます。

しかし今年は悩まずに済みました。

ちょっと前の話、日曜の夜に母から電話、「血圧計ったら200/150あった。病院行った方が良だろうか?。」と。

血圧計が壊れていないかと自分の血圧計を持って実家へ。

計ってみるとやはりそのぐらいの血圧。体感的には平常時と全く変わらないとのこと。

以前は高血圧で薬を飲んでいたものの、手術で長期入院し病院食を食べ続けたっ結果、血圧は正常に。

その後薬は飲まなくなっていたとのこと。

結局休日当番医は小児科だったので、以前飲んでいて残っていた薬を飲んでも良いということに。

その後薬を再び飲み始めたようなのですが、問題は血圧が高くても低くても自覚症状が無い事。

スマートウォッチで血圧測定出来るものが有るので、今年の母の日はスマートウォッチに。

実家へ行き、スマホにアプリをインストールし、接続設定。

装着し、計ってみると120/75の表示。血圧計で計ると150/100でした。

血圧計の測定結果をアプリに入力すると血圧計の値に近い測定結果を表示するようになりました。

このスマートウォッチを装着していれば10分毎に血圧を自動測定してくれるので

自分で健康管理できるかと。




Posted at 2020/05/11 00:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年02月17日 イイね!

田沢湖高原雪まつり

 田沢湖高原雪まつり今日も朝から雨。

今日は県北の現場。雪が降っていましたがみぞれ。

ほとんど積もらず。

今日は先週土曜日のたざわ湖スキー場の話。

スキーを終え自宅へ帰宅。

しかし嫁さんを乗せたざわ湖スキー場へとんぼ返り。

たざわ湖スキー場では第49回田沢湖高原雪まつりが開催中でした。

このお祭りの楽しみは紙風船上げ。地元の子供達が作った紙風船が打ち上げられます。

ギリギリでしたが、何とか打ち上げ開始時間にはスキー場に戻ることができました。









辺りが暗くなり自分は次のイベントへ。松明滑走です。

これまでのスキー人生で観ることは有っても自分でやる機会が無かった松明滑走。

今回、一般から募集していたので応募。リフト券もしくは食事券がいただけるとのこと。

ナイター設備が無いたざわ湖スキー場。真っ暗なリフトに乗り、真っ暗なゲレンデへ。





レストハウスで結構待たされましたが、初体験してきました。

100名程度だったとのこと。

灯油を染み込ませた、そこそこ重い松明。結構腕が辛かったです。

麓まで滑り降りると、日の輪くぐり。



これに参加するために遠方からやって来る方も居るとか。

そしてフィナーレは二中セッティングしていた花火。







打ち上げ場所が近くてフレームに収まりませんでした。

リフト券消化で訪れたたざわ湖スキー場。安比に向かっていれば雪まつりを見逃してしまうところでした。

来年はしっかりチェックしてまた行きたいものです。

Posted at 2020/02/18 01:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年09月08日 イイね!

流石に疲れたもう寝ます

流石に疲れたもう寝ます朝は5時半起きだったのに。

色々あって今は宮城に居ます。

疲れました。

もう寝ます。

おやすみなさい❗
Posted at 2019/09/08 22:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント

プロフィール

「歯科定期検診褒められて終わりの筈が... http://cvw.jp/b/19077/48712382/
何シテル?   10/15 00:51
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation