• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

待ちに待った最高の弘前のさくら

待ちに待った最高の弘前のさくら昨晩の青森市のホテル、満室の影響かWi-fiが頻繁に切れ

ブログのUPに苦労しました。

疲れが溜まっていたせいもあったか、

自分のいびきが酷くて嫁さんが寝られないと。

しょうがないので朝方5時に起きました。

外はやっと快晴に。7時にチェックアウトして弘前へ。

やはり早朝でも弘前へ向かう車は多く、ナビにはあちこち渋滞表示。

幹線道路を外れ、渋滞とは反対方向から弘前講演へアクセス。狙いは当たりすんなりと駐車。

昨日までの天気が嘘のように風も無く快晴。ポカポカ陽気に。

 

荒れ模様だった天気のせいで大分花は散ってしまいましたが、弘前公園の代名詞とも言える「花筏」が見れました。

 

最高でしたが、この天気を待っていた観光客もすごい人数。

海外からの観光客もかなりいました。

まあこの絶景の桜を見れば、納得です。

 

 

 

フォトギャラリにUPします。




と言いつつなかなか整理出来ないジレンマ。
Posted at 2019/04/29 01:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2019年04月27日 イイね!

今日は弘前は諦めて

今日は弘前は諦めて弘前は朝から雨

弘前の桜は諦め、朝はゆっくり

正解だったと思います。

まずは岩木山の桜並木へ。



満開は過ぎ、散りはじめ

少し登り、岩木山神社

しとしと降る雨が、厳かな雰囲気を出していました。

 

 

これまで結構青森に来ていますが、鶴の舞橋は訪れた事が無かったので行って見ました。



 

橋を渡ると、鶴が飼育されて居ました。


ところが檻に近づくと餌をくれると思ったのか、攻撃しようとしているのか、檻から嘴を出して突つこうとします。

温和なイメージでしたが意外でした。

鶴の舞橋を後に、腹ごしらえをして、昨年も訪れた芦野公園へ。

この頃には薄日もさしてきていたのですが。

 

園内の桜を撮影していると汽笛が。

慌てて駅へ。

ギリギリ電車を何とか撮影。





園内に檻があり、覗いて見るとヒグマでした。

月の輪熊より大きく、人間が太刀打ち出来そうにはありません。


 

ところが

 

じゃれあったり、寝ころがったりと、猫の様でした。





Posted at 2019/04/28 06:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2019年04月26日 イイね!

嵐の金曜日                     諦めなくて良かった      

嵐の金曜日                     諦めなくて良かった      天気予報は最悪でも、宿は予約済み。

行くしかありません。

支度をしていると雨が降り始め、自動車道に乗ると本降りに。

雨だけならまだしも、風が強く、横殴りの雨。とても花見ができる状況ではありません。

弘前は諦め、浅虫へ向かうことに。

まずは腹ごしらえ。





そして何年ぶりかの浅虫水族館。

亀も食事中、結構な量を食べるのと、争いながら食べるのは意外でした。







ここのイルカは他と比べても結構利口。

ショーの後の練習も見るこことが出来ました。

浅虫水族館を出ると、雨に雪が混じっていました。

本降りになるとまずいので弘前に向かいます。

雪にはなりませんでしたが雨は、相変わらず。

それでも道路は渋滞、やはり弘前の人気は高いです。

なんとか宿に到着すると、雨は小降りに。

寒いですが、風は止み撮影可能。

結局10時まで撮影出来ました‼️

















Posted at 2019/04/27 01:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年12月01日 イイね!

冬が来た‼️

冬が来た‼️今朝は嫁さんに「外を見て!」と起こされました。

カーテンを開けるとテラスの上には10センチの積雪。

雪もモサモサ降っています。

12月に入り本格的な冬がやってきました。

気温が高かったので、すぐ溶けてしまいましたけど。




先日タイヤ交換した際、雪かき道具一式は実家から

持ってきていたのですが、一番良く使うスノープッシャー



もう何年も働いてもらったので、棒と本体部分に型が出てきて買い換える事に。

泉州仙台に行った際、ホームセンターをめぐり探してみましたが、雪の少ない仙台

そしてまだ雪のシーズンには早いということで扱っているのはほんの僅か。

使えるものはありませんでした。

どこでも売っているお手頃価格の雪かき道具はポリプロピレン製。

安いのですが寒さの中で衝撃を加えるとすぐに破れてしまいます。

ほしいのはポリカーボネイト製、ポリプロピレン製の3倍の強度があるそうです。

今日も花巻のコメリスーパーセンターまで行ってみましたが、ポリプロピレン製はやはり高価。

結局、ホーマックでチラシ掲載価格で販売していたアイリスオーヤマ製を購入して帰ってきました。



Posted at 2018/12/02 02:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年10月23日 イイね!

十和田湖観光船周遊

十和田湖観光船周遊










十和田湖観光船からの写真


思いの外時間がかかってしまいました。

朝方は寒かったですが、日中は陽射しでポカポカ。

船上も寒い思いをすること無く撮影できました。

Posted at 2018/10/23 01:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「年々進化している大曲の花火 http://cvw.jp/b/19077/48630889/
何シテル?   09/01 01:51
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation