• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

いわき旅行の目的はアクアマリンふくしまだったのですが

いわき旅行の目的はアクアマリンふくしまだったのですが今日も快晴、夕方から雲が。

昨日よりは過ごしやすい一日でした。





先週末急遽決めたいわき旅行。

目当てはアクアマリンふくしま。

10年以上行っていません。東日本大震災の津波に襲われ、施設はもちろん、魚達もかな理の被害を受けたとの事。

その後の状況確認も含め、行きたい水族館でした。

駐車場があった場所に新たな施設が建てられ、入場ゲートも建物の手前に設置されていました。

 

道路向かいには来週オープンというイオンモール、渋滞が大変なことになりそう。

入場ゲートを潜ると、わくわく里山・縄文の里、ちょっと意味不明。



訪れた時は眠っていたカワウソ、球児タイムが近づくと活動開始でした。



次はトド、アザラシの給餌タイムということで移動。

 

これは初めて見るアザラシ、それは当然で日本ではここしか飼育していないとの事、クラカケアザラシと言うそうです

次はバックヤードツアーに参加。ボランティアの方が水族館の裏側を30分ほど説明してくれます。

 

 

次は展望台へ。

 

家族連れのお母さん、高所恐怖症とのことで、エレベーターからでた途端、動けなくなり大騒ぎでした。

海の大きな橋がかかっていました。人工島を造成中とのことです。

次は新たにできた建物、子ども体験館 アクアマリン えっぐ

小さな水槽が、そして釣り堀が。釣った魚はフライにしてすぐ食べられるようになっていました。

 

一周りしてやっとゆっくりと建物の中の水槽へ。

 

懐かしい潮目の海の三角トンネルに差し掛かった時の事。

驚きました。



なんと水槽の前でにぎり寿司を売っています。それも立ち食いで。

ちょっと衝撃でした。

楽しみにしていた三角トンネルですが、肝心の魚がまばら...

こちらも衝撃でした。



その後の水槽は小さな水槽がたくさん。

 

珍しい魚たちがいるのは良いのですが...

水槽は小窓から観る仕様、大勢の人が訪れている中、一人ずつしか見れないのでじっくり見ることが出来ません。

ちょっとがっかりでした。



水族館を後にし、市場の食堂で遅いお昼。午後は三崎公園へ。

 

この公園も大好きな公園です。



この潮だまりでのんびりカニや小魚を見るのもイイものです。

残念ながら岩手にはこういう海岸は無いんですよね。


帰り道の塩屋埼灯台。

灯台の駐車場にある売店は津波に襲われた姿のまま残っていました。

いわきの津波被害も大きかった事を思い知らされて帰ってきました。


 
Posted at 2018/06/06 01:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2018年06月04日 イイね!

イイね!スーパーホテル

イイね!スーパーホテル今日の仕事は西和賀。

真夏の日差しの一日でしたが、

西和賀は風があったのでまだマシでした。

ところが事務所へ戻ると事務所の中は灼熱地獄。

後処理もせず、そそくさと帰りました。

先週末、突然決めた、いわき一泊旅行。

ホテルを検索し、決めたホテルが、スーパーホテル福島・いわき。

宿泊料が安かったのもありますが、決め手は2018年2月21日グランドオープン。

これは部屋は綺麗だろうと言うことで決定。

住所もよく見ずに決めたので水族館の有る小名浜からちょっと距離はありましたけど。

このホテルが非常に良かったのでご紹介です。

実は出張も含め、これまでスーパーホテルは泊まったことがありませんでした。

ここまでECO&LOHASを徹底しているとは。

チェックインから違いました。宿泊名簿を書こうとすると紙ではなくて画面に手書き入力。



チェックイン時に普通は鍵を渡されますが、鍵は無し、部屋への入退室はパスワード入力。

おかげで、風呂に行く際はパスワードを記入したメモを持ち歩くことになりますが。

鍵が無いので、チェックアウトも必要無し、朝はフロントは無人でした。

眠りへのこだわりがあって、フロント脇にはずらりと枕が。タイプ別に色々ありました。



自分は標準で部屋についていた枕が重かったですがちょうどよい高さと硬さでした。

部屋は嫁さんが熟睡できないからとツインの部屋を予約しましたが、ロフトベット。

子供連れの宿泊は喜びそうです。



部屋が狭い事だけが難点、椅子に座っていると嫁さんが通ることが出来ません。

でも不満はそれぐらいでした。

無線、有線LAN、充電コードの他、別途のコンセントにはUSBの充電ポートまで付いていました。

スマホを枕元で充電できるので助かりました。

その他にも様々な拘りが。

温泉も24時間入浴可能、綺麗でした。



朝食も健康を意識したメニューだそうです。ホテルのバイキングと比べてはいけませんが、

これだけ荒れば十分でしょう。



朝からカレーはと思いましたが、トマト入りのカレー、美味しかったです。

再びいわきに行く際はこのホテルにしようと思います。
Posted at 2018/06/05 01:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年04月27日 イイね!

弘前さくらまつり

弘前さくらまつり弘前にいます。



23時の閉園時間まで撮影。

流石に疲れました。





道中、一本座裏に立ち寄り



人は花吹雪、夜は夜桜を堪能



Posted at 2018/04/28 02:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年01月16日 イイね!

仙台うみの杜水族館

仙台うみの杜水族館何故か上書きされ消えてしまいました。

流石にブログの内容は思い出せなません。

フォトアルバムを御覧ください。




Posted at 2018/12/02 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2017年11月24日 イイね!

胃の休まる暇が無い

胃の休まる暇が無い宿に問題があった訳ではないのですが、昨夜は熟睡できず。

強いて言えば一晩中降り続いた雨音がうるさかったぐらい。

朝風呂に入る余裕もなく朝食バイキング。

写真のように脈絡が無い朝食でしたが、朝食にお茶漬け。

母から子供の頃、朝食にお茶漬けはNGと言われていましたが

なかなかいいものでした。

チェックアウトの時間までゆっくりしてホテルを後に。

鳴子に来た時は必ず購入するなるみ観光ストアーの「大栗だんご」を購入。

その後、再び、あ・ら・伊達な道の駅でもお土産を購入。

ホテルでも購入しており、どれだけ買うのやら...

朝バイキングを食べたので、まだお腹は空いていなかったのですが、いろは食堂本店のラーメンを食べたくて...

12時に到着すると、シンシンと底冷えのする外に10人ほどの行列。



お義父さん夫婦は車で待って貰い、30分ほど待って店の中へ。

店に入り注文しようとしておばちゃんに怒られました。「まだ早い、勝手に注文しないで!」と。

20年ぶりくらいだったのでルールを忘れていました。

自分の好きな席にも勝手に座ることは許されません。おばちゃんに逆らってはラーメンにありつけません。

結局店の中でも15分ほど待たされます。そんなおばちゃんの雰囲気に押されてか待っている間、

満席の店内もひっそりと静か。食べている人のラーメンを啜る音だけが響きます。

やっと来たラーメン。自分は豚の素揚げが乗った特製ラーメン。他の3人は中華そば。



約20年ぶりの”いろは本店”のラーメンでしたが、はっきり言って味が落ちていました。

昔に比べ、油が乗っていてゴタゴタしている上に塩辛かったです。

自分は古川のいろは食堂の方が好み。

初めてのお店だったお義母さんは「量が多すぎたけど、おばちゃんに怒られそうで無理して食べた。」と。

こんなお店に寒空の下、行列してまで食べるラーメンでは...

間違いなく20年前はそれだけに値するラーメンでしたけど...



お義父さん夫婦を実家へ送り、夜は息子のもとへ。

晩御飯を一緒に食べることに。『何処が良い?』と聞くと、”魚べい”と。

結局毎回魚べいです。今日は寒いのでお店もガラガラでした。



腹も減っていないのでたいして食べずに終了。

店を出て、スーパー、薬局で息子の買い出しをしたのですが、この頃から鼻水とくしゃみ。

風邪を引いてしまった模様。

息子を寮に送り帰ってきましたが気温は0度~3度の雪降り。

ギリギリ積雪はありませんでしたが自宅はこうなっていました。



明日はおとなしくしていることになりそうです。
Posted at 2017/11/25 01:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「いやはや http://cvw.jp/b/19077/48635396/
何シテル?   09/04 01:13
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation