• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

寒い! 情けない!

寒い! 情けない!今日は曇り空の一日。

最高気温は何と23度。

風もあり快適な一日でしたが、

夕方は風が冷たく寒さを感じました。

猛暑日から一転して肌寒いくらいに。

なんとも困った天候です。



先日酷暑の日、献血の為に出社したのですが。

駐車場に車を停め歩き出そうとした際、AURAを見ると助手席側サイドステップに白い跡。



『虫がぶつかった跡であってくれ!』と祈りましたが、触ってみると傷でした。

この位置ではドアパンチや他車がぶつけて傷がつく位置でもなく、

自分で何かにぶつけたか飛来してぶつかったか飛び石か。

情けないのは、これだけ大きな傷となると結構大きな音がした筈。

それなのに全く身に覚えがないこと。

どういう状況だったのやら。

情けない!
Posted at 2025/07/12 00:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年07月06日 イイね!

カーナビディスプレイが

カーナビディスプレイが今朝はゆっくり、


雨が降ったり止んだりでしたが昼には上がり曇り空に

最高気温は27度と暑さは一休み。

午前中は畑の様子を確認し、昼から盛岡へ。

昼ご飯は久しぶりに大漁さんのランチに。

 

その後HONDAディーラーへ。

数日前、買い物帰りの嫁さん「ナビの画面に線が出ているんだけど。」

その時は何を言っているのか解らなかったものの、改めて確認すると

ナビの中央付近に黒い横線が入っています。

写真でいうと裏口階段からカーポート支柱までの黒い線。

ナビ画面、地図画面共に同じ所に線が入るので、ナビのディスプレイ画面の故障は明らか。

流石にナビ無しはきついので延長保証に入っていたか、そしてナビが保証対象可が問題。

調べると延長保証加入済みで延長保証もナビは7年まで保証対象でした。

ディーラーに行くと嫁さんが先日の点検時にお世話になった担当さんがお出迎え。

早速ナビ画面を見てもらいショールームで待機。

暫く待つとサービスの担当さんが来て説明。

てっきり新品交換かと思ったらナビをメーカーに送り修理になるそうです。

1ヶ月は掛かるとのこと、今送るとお盆休みに入ってしまうので、お盆明けに外して修理がお勧めとのこと。

延長保証も故障した部品によっては保険会社の規定で有償とのこと。

サービスの担当さんの話しぶりからするとディスプレイの交換は有償で3万円ほど掛かりそうというような話しぶり。

有償というのはちょっと納得がいきませんが、3万ほどで治るのであれば致し方ない所。

痛いのは修理中はナビ無し、オーディオレスのFIT4になってしまうこと。

ちょっとそれではドライブには出れません。

AURAに頑張ってもらうしか無いですね。




F1イギリスGP、角田選手は最悪の結果。

下手をすると次戦でドライバー交代の可能性が出てきました。

角田選手のF1ドライバー見納めなんてことにならないことを祈るばかりです



Posted at 2025/07/07 01:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年05月01日 イイね!

テキトーだな!docomo

テキトーだな!docomo今日は朝から快晴のポカポカ陽気。

仕事をするにはあまりにも勿体無い天気でした。

GW後半、東北は雨の予報。恨めしい天気です。

今日は育児休暇を取った同僚の代わりに組合の仕事が有り

午前中出社、午後在宅勤務。

夕方ドコモショップの予約が有るので仕事を30分早く切上げ嫁さんとドコモショップへ。

約束の時間前に到着し予約を告げると担当者が応対。

MYドコモへログインするのに必要なメールアドレスが使用出来なくなったのでメールアドレスを変更したい。

と伝えるも中々理解してもらえず、しばらく色々操作してようやく事態を理解した模様。

対処方法が解らない様でバックヤードに戻り、しばらく嫁さんと待たされました。

やっとでてきたと思ったら、

「こちらでは変更出来ません。マイナンバーカードを使用してこちらの方法で変更願います。」との事。

ドコモの回線契約がないお客さま 連絡先メールアドレス セキュリティコードが届きません

結局自宅へ帰って操作してくれとの案内。

「ありがとうございました。」とショップを出たもののモヤモヤ。

これがクレーマーだったらブチギレるところ。

docomoのヘルプデスクの指示でショップに来たのに予約が必要と追い返され

スマホの契約者の嫁さんも来てくれと言うので二人で来たのに...

諸悪の根源は最初に1時間電話してやっと繋がったコールセンターのオペレーター。

「ドコモショップへ行かないとメールアドレスの変更はできません。」の案内。

そこでHPに記載している対処法を案内してくれれば嫁さんと二人で無駄な時間を過ごす事は無かったのに。

自宅へ帰りサイトの指示通りマイナンバーカードを使用すると新たなメールアドレスを登録出来て

無事MYドコモへログイン出来ました。

まあコールセンターのオペレーターも派遣社員でしょうから完璧な回答は無理なんでしょうけど。

夕焼けを見ると貴重な晴天を無駄にした感が大きくイライラも増大でした。


Posted at 2025/05/02 00:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2025年02月25日 イイね!

勉強になりました

勉強になりました今朝のこと。

嫁さん「何時出発だっけ?」自分『8時。』

と答えつつ時計を見ると7時50分でした。

目覚ましは鳴ったものの、二度寝しちゃいました。

8時とは言ったものの、8時20分に出れば何とか。

バタバタと支度し出発、何とか間に合いました。

昨年から担当している現場、日曜日に切替があり、今日から引っ越しして運用開始。

色々ありましたが、とりあえずうまく行ったようです。

今日も14,000歩、さすがに疲れました。




話は昨日のたざわ湖スキー場、お昼を食べ雪が降り始めたのでAURAに戻り一休み。



メインスイッチをACCにしてラジオを聞きながら休憩。

10分程経過すると自動的に電源が落ちます。マニュアルによると11分でした。

丁度ラジオが聞きたいタイミングだったのでスタートボタンを押してエンジン始動。

ところがイグニッションON状態ですべてのランプが点灯するもののランプが消えずエンジン始動しません。

ディスプレイに”システム警告”のような表示。ディーラーに連絡して下さいのメッセージ。

『え、何?』と再びスタートボタンを押し直すと写真の様に今度は

”インテリジェントキーをパワースイッチに近づけて下さい”のメッセージ。

先日の6ヶ月点検時にキーの電池を交換したばかりなのにキーの電池が消耗したかの様な表示。

指示通り近づけてボタンを押すと”ピー”と鳴るだけで何も動作しません。

以降、何度繰り返しても同じ状態。

『もしかしてバッテリーあがり?』と思い社外に出て施錠してみても施錠します。

『こんな時の為のSOSボタン』と押そうかとも思いましたが話がややこしそうなのでディーラーに電話。

丁度担当の営業さんが居て事情を話すも

「原因が分からないので車を運んでいただくしかありません。」の回答。

以前レガシィが網張温泉で故障した際は営業さんが土砂降りの中、搭載車で迎えに来てくれたのですが

日産の営業さんは「JAFを呼んで頂いて運んで頂くしかありません。」の回答。

『JAF会員ですが、20キロ以上だと有料ですよね。』(実際は15キロ)

「保険会社は?」『SBI損保です。』「調べると運搬費は無料です。手配してみて下さい。」との事。

たざわ湖スキー場は秋田県、これから呼んでいつ来るのやら。

かすかな可能性にかけて、しばらく放置してみる事にしスキー場レストランで缶コーヒーを飲み休憩。

10分程放置し、戻って祈りながらエンジン始動するとあっさりとエンジンが掛かりました。

一連の流れを考えると原因はバッテリーあがり。

車がガソリン車であればセルが回らなくなるので直ぐにバッテリーあがりと分かるのですが

ハイブリット車はこういう感じみたいです。ディスプレイに電圧低下とか表示してくれれば良いのに

実はバッテリー上がり用にジャンプスターターを購入済み、常時積んでいたのですが

ジャンプスターターの注意書きに”3ヶ月に一度は充電して下さい”と有ったため

充電したのですが、積んでいませんでした。

営業さんに電話してディーラーへ。

調べてもらうとログに電圧低下があり、バッテリーも充電量が少ないとのこと。

交換を勧められました。

バッテリーテストリポートを貰いましたが、テスト結果CCAは362

ガソリン車では全く問題なく使える値ですが規格値は510との記載。

バッテリーの規格はLN1と始めて聞いた規格。ディーラーで購入すると3万円とのこと。

『検討します。』と帰宅。

調べてみるとAURAの標準搭載バッテリーはハンコック製、このバッテリーが良くないとの事で

新車時から交換している方も居る模様。

『e-powerはバッテリー上がりしやすい?』 のクチコミ掲示板

今回はたまたま昼に上がったのですが、これが夕方だったらと思うとゾッとします。

早速NETで購入手配しました。

今回のトラブル、焦りましたが色々勉強になりました。


Posted at 2025/02/26 00:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年01月05日 イイね!

治った、でもコロナだった。

治った、でもコロナだった。昨晩就寝後、寝苦しかったものの、朝起きると爽快。

体温を測ると37.1度。

起きる頃には36.5度でした。

席がまだ少し出て、体の節々が痛いものの、個人的にはほぼ完治

それでも風邪なのか、インフルなのか、コロナなのか、

はっきりさせないと同居する嫁さん、両親の対応が決まりません。

嫁さんには昨日病院へ行ってと言われましたが、体調的に難しく、今日休日当番医へ行くことに。

病院到着、駐車場が結構埋まっていて嫌な予感。

入口の自動ドアを開けると立っている人が居て更に嫌な予感。

結局、保険証を入れて受付が済むまで1時間場、診察まで3時間以上待たされました。

待合室に50人ほどの患者さん、椅子が足りず、立っている人や階段に座る人も。

5類移行により国の指示なのでしょうがないのでしょうが、風邪、インフル、コロナの患者が入り混じって混雑

これでは院内感染してもしょうがない状況でした。

テレビを点けてくれれば良かったのですが、無音なので患者の咳と

入院病棟から聞こえてくる緊急時の呼び出し音を聞きながら、何時間も待たされるのは苦行としか言えません。

若い人はスマホを見ていますが、お年寄りは只々待っています。

中には一点を見つめてじっと動かない人も。

嫁さんも喉の調子が良くないので診てもらおうかと言っていましたが、今は行か

ない方が良いです。

PCR検査からも1時間ほど待たされ、やっと問診。

先生から「コロナに感染していますね。コロナ用のおくすり処方しますか?」との事。

ある程度は覚悟出来ていたので、『症状は収まったので。』というと「それでは一般的なお薬を出します。」

『家族との接触を気をつける期間は?』と聞くと「5日間ですね。」で終わり。

4時間近く待たされ、問診は2分程でした。

症状的には回復しているのでラーメンでも食べたい所でしたが、ぐっと我慢して帰宅。

これから本格的な隔離生活が始まります。

ほぼ自分と同一行動をしていた嫁さんも感染していたとなると大変になりますが。



2日ぶりに風呂に入り体重を測ったら2.7kg減ってました。正月太りが懸念されましたがコロナダイエットです。
Posted at 2025/01/06 00:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「今日のミッションは http://cvw.jp/b/19077/48596494/
何シテル?   08/13 02:36
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation