• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

AURA復活

AURA復活昨晩は結局寝落ちの後、F1ブラジルの予選を観ることに。

分かってはいましたが角田選手のQ1敗退を見届け就寝。

と思ったらフェルスタッペンまでQ1敗退には驚きました。

決勝は雨だったら観ましょうか。



朝方、寝ていると嫁さんが、「誰か家にいる。線香付けに来たかも。」

昨日の納骨、初七日まで線香付けに来ていた親戚が来なかったので

今日来るかも。と嫁さんと話していたものの、『日曜朝7時は早すぎでは?』

と思いつつ、なんとかベッドから出ると、先に起きた嫁さんが戻ってきて

「トイレに起きた息子だった。」との事、『貴重な睡眠時間を返せ!』でした。



外は曇り空、午後から雨の予報。

雨が降る前にとガレージの屋根に積もった枯れ葉を掃除。

一昨日の風で飛ばされたか思ったよりは少なかったです。

掃除が終わったタイミングでポツポツと雨が降り出しました。

雨が降る前にさつまいもを掘りたかったのですが...



仙台へ帰る息子とラーメンを食べ、見送り買い物へ。

ドラッグストアで会計のタイミングで緊急地震速報が全員のスマホで鳴り出し緊迫。

身構えるも全く揺れを感じず。『何だ誤報か。』と思ったのですが、その後何度痒れました。

いつもの地震とは明らかに違っています。大きな地震が起きなければ良いのですが。



帰り道、ディーラーに立ち寄り昨日預けていたAURAの修理が終わっていました。

ふらつき防止機能の故障、ECU交換でした。

延長保証に加入していたので無料交換でしたが、入っていなければ工賃込みで5万ほど掛かるとの事でした。

物理的な交換は簡単ですが、再セッティングが大変で時間が掛かるとの事でした。

久しぶりのプロパイロット走行、特に雨の日は安心感が違います。

Posted at 2025/11/10 01:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年09月01日 イイね!

1日のブログ何故消えた?

1日のブログ何故消えた?消えていました

何故?

_| ̄|○
Posted at 2025/09/03 01:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2025年07月11日 イイね!

寒い! 情けない!

寒い! 情けない!今日は曇り空の一日。

最高気温は何と23度。

風もあり快適な一日でしたが、

夕方は風が冷たく寒さを感じました。

猛暑日から一転して肌寒いくらいに。

なんとも困った天候です。



先日酷暑の日、献血の為に出社したのですが。

駐車場に車を停め歩き出そうとした際、AURAを見ると助手席側サイドステップに白い跡。



『虫がぶつかった跡であってくれ!』と祈りましたが、触ってみると傷でした。

この位置ではドアパンチや他車がぶつけて傷がつく位置でもなく、

自分で何かにぶつけたか飛来してぶつかったか飛び石か。

情けないのは、これだけ大きな傷となると結構大きな音がした筈。

それなのに全く身に覚えがないこと。

どういう状況だったのやら。

情けない!
Posted at 2025/07/12 00:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年07月06日 イイね!

カーナビディスプレイが

カーナビディスプレイが今朝はゆっくり、


雨が降ったり止んだりでしたが昼には上がり曇り空に

最高気温は27度と暑さは一休み。

午前中は畑の様子を確認し、昼から盛岡へ。

昼ご飯は久しぶりに大漁さんのランチに。

 

その後HONDAディーラーへ。

数日前、買い物帰りの嫁さん「ナビの画面に線が出ているんだけど。」

その時は何を言っているのか解らなかったものの、改めて確認すると

ナビの中央付近に黒い横線が入っています。

写真でいうと裏口階段からカーポート支柱までの黒い線。

ナビ画面、地図画面共に同じ所に線が入るので、ナビのディスプレイ画面の故障は明らか。

流石にナビ無しはきついので延長保証に入っていたか、そしてナビが保証対象可が問題。

調べると延長保証加入済みで延長保証もナビは7年まで保証対象でした。

ディーラーに行くと嫁さんが先日の点検時にお世話になった担当さんがお出迎え。

早速ナビ画面を見てもらいショールームで待機。

暫く待つとサービスの担当さんが来て説明。

てっきり新品交換かと思ったらナビをメーカーに送り修理になるそうです。

1ヶ月は掛かるとのこと、今送るとお盆休みに入ってしまうので、お盆明けに外して修理がお勧めとのこと。

延長保証も故障した部品によっては保険会社の規定で有償とのこと。

サービスの担当さんの話しぶりからするとディスプレイの交換は有償で3万円ほど掛かりそうというような話しぶり。

有償というのはちょっと納得がいきませんが、3万ほどで治るのであれば致し方ない所。

痛いのは修理中はナビ無し、オーディオレスのFIT4になってしまうこと。

ちょっとそれではドライブには出れません。

AURAに頑張ってもらうしか無いですね。




F1イギリスGP、角田選手は最悪の結果。

下手をすると次戦でドライバー交代の可能性が出てきました。

角田選手のF1ドライバー見納めなんてことにならないことを祈るばかりです



Posted at 2025/07/07 01:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年05月01日 イイね!

テキトーだな!docomo

テキトーだな!docomo今日は朝から快晴のポカポカ陽気。

仕事をするにはあまりにも勿体無い天気でした。

GW後半、東北は雨の予報。恨めしい天気です。

今日は育児休暇を取った同僚の代わりに組合の仕事が有り

午前中出社、午後在宅勤務。

夕方ドコモショップの予約が有るので仕事を30分早く切上げ嫁さんとドコモショップへ。

約束の時間前に到着し予約を告げると担当者が応対。

MYドコモへログインするのに必要なメールアドレスが使用出来なくなったのでメールアドレスを変更したい。

と伝えるも中々理解してもらえず、しばらく色々操作してようやく事態を理解した模様。

対処方法が解らない様でバックヤードに戻り、しばらく嫁さんと待たされました。

やっとでてきたと思ったら、

「こちらでは変更出来ません。マイナンバーカードを使用してこちらの方法で変更願います。」との事。

ドコモの回線契約がないお客さま 連絡先メールアドレス セキュリティコードが届きません

結局自宅へ帰って操作してくれとの案内。

「ありがとうございました。」とショップを出たもののモヤモヤ。

これがクレーマーだったらブチギレるところ。

docomoのヘルプデスクの指示でショップに来たのに予約が必要と追い返され

スマホの契約者の嫁さんも来てくれと言うので二人で来たのに...

諸悪の根源は最初に1時間電話してやっと繋がったコールセンターのオペレーター。

「ドコモショップへ行かないとメールアドレスの変更はできません。」の案内。

そこでHPに記載している対処法を案内してくれれば嫁さんと二人で無駄な時間を過ごす事は無かったのに。

自宅へ帰りサイトの指示通りマイナンバーカードを使用すると新たなメールアドレスを登録出来て

無事MYドコモへログイン出来ました。

まあコールセンターのオペレーターも派遣社員でしょうから完璧な回答は無理なんでしょうけど。

夕焼けを見ると貴重な晴天を無駄にした感が大きくイライラも増大でした。


Posted at 2025/05/02 00:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「バケモノ達 http://cvw.jp/b/19077/48770372/
何シテル?   11/17 02:29
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation