• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2022年03月09日 イイね!

想定外だらけの一日

想定外だらけの一日

昨日の夕方の天気予報

東日本は高気圧に覆われ各地で晴れマーク一つ。

前売りリフト券を確認するとたざわ湖スキー場4日

岩手のスキー場が2日の計6日分、消化が厳しい状況。

ここは有給休暇を取ってスキーに行くしか無いと、申請して休む事に。

行き先は今年行っていない夏油高原スキー場に決め、準備万端で就寝。

迎えた朝、カーテンを開けると抜けるような青空!の筈が曇り空。

アンダーウェアやソックスを履きスキーの支度バッチリで朝食。

自宅の天気予報を確認すると予報が変わり10時まで曇り、そこから晴れマーク。

ところが、夏油高原スキー場の雨雲予測を見ると午後から雨雲がやってくる予報。

夏油は断念。ならばと安比高原スキー場はと見てみると雲は県南で安比には来ない模様。

それでもライブカメラを確認すると曇り空。快晴の青空の下でのスキーを期待していただけにがっかり。

結局スキーは諦め有給休暇を取り消し在宅勤務にしました。

実はコレが正解でした。

昼休み、新居のことで実家に電話を掛けると、「ちょうど電話しようかと思っていた。」と母。

先週、動物病院へ行き、薬をもらってきていたのですが、おっぱいに出来た腫瘍から連日出血しているとの事。

出血量も多く、歩いた後に血痕が出来るほど。

今朝は大量に吐いたとの事で病院へ連れて行った方が良いのではとの話。

スキーに行っていれば動物病院は無理でした。

勤務を1時間早く切り上げ実家へ。

キャリーケースの準備は出来ていましたが、そらはキッチンテーブルの下で動きません。

いつもだったら実家へ行くと頭を撫でて貰いにすり寄ってくるのに。

キャリーケースを見て嫁さんと二人が来たので動物病院へ連れて行かれるのが分かった模様。

母が大好物のチュールを出しても見向きもせず、コレは長期戦な鳴るかと覚悟したのですが。

暫くすると諦めたように自分にすり寄ってきてくれました。

前回抵抗したキャリーケースにもすんなり入ってくれました。嬉しくなって病院へ。

病院は空いていてすぐに診察、事情を話すと、腎臓が悪いので麻酔が出来ず手術は出来ないのですが

腫瘍をゴムで縛ると一週間ほどでポロリと落ちる様に出来るとのこと。

このままにする訳にも行かず、お願いすることに。

ただ、麻酔無しで腫瘍を縛るなんて想像しただけでも凄く痛そう。心配して聴いてみると、

「2時間程で納まります。」との事でお願いしたのですが...

痛み止めと化膿止めの注射を打ち、処置室に連れて行かれ自分達は待機。

しばらくして戻ってきたのですが腰が抜け立てない状態、呼吸も意気が揚がって苦しそう。

やがて目を見開き上を見て口を開け涎を流し苦しそうに息をする状態に慌てて先生に知らせると

「カルテを見ると一年前の点滴をした時も似たようになりましたね。緊張が激しいのかも。酸素吸入します。」

と再び処置室へ。

『まさかこのまま...なんて鳴らないよな。』と静かな長い30分、戻ってきましたがまだ息は荒い状態。

「大丈夫だろうと思いますが、様体が急変したら電話ください。」と先生の個人敬愛の番号を渡されました。

ぐったりとした”そら”を乗せ、不安になりながら実家へ。

実家に着きキャリーケースのドアを開けると、ヨタヨタと這い出てバッタリ。

そのまま温めてあげようとすると、自分でケージの中へ入りトイレの脇でぐったり。

両親もぐったりした”そら”に驚いていました。

喉が渇いただろうと水を置いても見向きもせず寝込んだ”そら”

しばらくそっとしておきましたが、床に寝ていては寒いだろうとペットヒーターを寝床から外し

入り口にセッティングしてベットを置きその中へ移して休ませ落ち着いたのを見て帰ってきました。

母も一晩付き添うからと言っていましたが時間程して電話が入り、

「起き上がり歩くようになった。」との事で一安心。

返す返すも若いうちに去勢手術をしていればと後悔させられました。



実家からの帰り道、タヌキが飛び出してきて避けられず衝突。



ちょうどフロア下をくぐった模様。無事であれば良いのですが。

しかし何故車が来ているのに飛び出してくるのか不思議です。

ライトに幻惑されてクルマが見えなくなるのでしょうか?

何とも色々有った一日でした。







Posted at 2022/03/10 02:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2022年03月07日 イイね!

誤動作

誤動作今日は早起き。

自分は在宅ですが嫁さんが早出。

昨晩から雪が積もっていたので雪かきをしなければと

目覚ましセットしていました。

カーテンを開けると良い天気。昨晩降ってからは積もらなかった模様。

2~3センチの雪かきは直ぐに終了。今日は日差しも暖かかったので昼にはすっかり融けました。



在宅勤務を終え直ぐに盛岡へ。

今日は歯科の定期検診日でした。

FIT4で市内に入り片側2車線の直線道路をクルーズコントロールで走っていると



前に車は居ないのに「ピピピ」と警告音と共にブレーキ。

すぐにアクセルを踏むと何事も無く走り続けましたが、しばらく行くと再びブレーキ。

後続車も無く、ブレーキも緊急の急ブレーキでは有りませんでしたが、

直後をぴったり付いていた車があったら追突される位のブレーキでした。

考えられるとすれば、数百メートル前方のクルマがブレーキを踏んでいたので

そのクルマとの距離をご認識したとしか考えられません。

先週も一度同様に何も無い所で警告音とブレーキが一瞬掛かったことが。

ちょっと気をつけたいと思います。

歯科検診は問題無しで30分で終了。『歯石取りして30分は早すぎ、大丈夫?』と言った感じ。

機械の進化でしょうか。



Posted at 2022/03/08 01:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2021年10月27日 イイね!

焦った!

焦った!今日から再び在宅勤務。

失注で気が抜けた状態。

何とか勤務を終え、ウオーキングに出かけるか迷っていると、

実家へ行っていた嫁さんが帰宅。

スマホを見せられ、「これ何だと思う?」

見せられたのは箪笥の写真。最初は何の写真かわかりませんでした。

箪笥の表面に白い粉状の物が付いています。

最初はカビかと思ったのですが、検索してみると...

キクイムシの可能性が高いと判断。

普通、箪笥は防虫処理しているので被害は出にくいようなのですが...

亡くなったお義母さんに買って貰った嫁さんの婚礼箪笥、今の借家には狭くていれることは出来ないと

実家に置かせてもらっている箪笥。

新居には設置したいと、2階に設置スペースを造って貰う設計にしています。

しかし、本当にキクイムシが箪笥に入って居るとなると、新居には置けません。

居ても立っても居られず、実家へ行き確認作業。



確かに箪笥から木くずに見える粉が出ています。

拭き取ってみると...



見た目では跡がありますが、穴は殆どわからない状態。右上には穴があり、ここから成虫が出てきたのかも。

問題はあちこちにこの穴が空いていてはアウト、引き出しをすべて出して確認しました。

とりあえず、穴の空いている場所はありませんでした。

重くて動かせないので裏側はわからないのですが...

とりあえず、ひどい状態ではない模様でホッとしました。

Amazonでキクイムシ用の殺虫剤を注文し、土日で再確認したいと思います。





Posted at 2021/10/28 02:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2021年10月02日 イイね!

凹んだ!

凹んだ!今日は16時から住宅メーカーと打合せ。

どうせ遠出できないので期間限定、

田沢湖の栗の渋皮ソフトを食べに行こうかと。

その前に昨日の雨で汚れたFIT4を綺麗にしようかと。

昨夜帰宅時、雨の中シャンプーを染み込ませたスポンジで洗車。

朝確認すると、ところどころ洗い残しは有るものの、狙い通りほぼ綺麗に。

時間は有るのでワックス掛け、と思ったら、ボディサイドに引っかき傷。

前回の洗車時、鉄粉取りをこれでやったのですが...

見事に傷をつける結果に...

キズクリアでわからないくらいに消えるのですが...

これまでのキズからすると時間の経過で再び浮き上がる模様...

気を取り直しワックス塗布、最初は汚れた車両側面だけと思っていましたが次々と塗布面が広がり、結局全面塗布。

最後に脚立でルーフを塗ったのですが...

塗り終わり、ふと見るとルーフサイドパネルに凹みが。

前回の洗車時に1箇所有り、『なんでこんな所が凹んでるの?』と不思議だったのですが...

よく見ると何箇所も微妙に凹んでいます!!!

考えられる原因はワックス塗布と拭き取りの際左手をルーフサイドパネルについて作業したのでそこが凹んだ模様。

確かに脚立に登って作業すると足場が高いのでそこそこ左手に体重はかかるのですが...

まさかそんな簡単に凹む構造になっているとは。

逆に脚立ではなく、足台であれば体重をかけるほどの高さでないので凹まなかったかもと後悔。

車は綺麗になりましたが、ルーフサイドパネルを見ると悲しくなります。

物理的にも精神的にも凹みました。

まあ、気を付けて見ないと気付かないレベルなのですが....


気を取り直し、綺麗になったFIT4で田沢湖へ。

お昼は道の駅あねっこにある”しずく庵”でそばを頂きました。



緊急事態宣言解除のせいか、道の駅はほぼ満車、蕎麦屋さんは空いていて助かりました。

空を見上げると今にも降り出しそうな黒雲。

せっかく綺麗にしたFIT4を汚したくないので、雨粒にあたったら帰ろうと思いつつ秋田へ。

幸いトンネルを抜け秋田に出ても雨は無く、無事田沢湖へ。

今年も目当ての期間限定栗の渋皮煮ソフトにありつくことが出来ました。

  

かたまえ森林公園で撮影。



駒ケ岳、中腹辺りまで紅葉が降りてきた模様。行きたいのは山々ですが...

 

ゆっくりする暇もなく、打合せのために盛岡へ。

間取りの話に夢中になり気付くと4時間経過。夕食は近くの中華料理屋さん。

以前は待ち時間が有るほどだったのですが土曜日なのにガラガラ、最後は貸し切り。

岩手県民は未だ自粛モード、真面目な県民性が出ているのかもしれません。

飲食店にとっては困ってしまう状況なのですが。
Posted at 2021/10/03 01:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2021年08月10日 イイね!

引き返せない性格

引き返せない性格台風9号から変わった低気圧。

昨日の夕方から降り始め今日の午前中まで降り続けました。

風は無かったので全く問題無し。

と言っても地域によって被害は出てしまったようです。

関東ではフェーン現象で40度近くの酷暑だった様ですが

こちらは低気圧の通化とともに気温が低下。

窓を開けていると寒いぐらいまで気温が下がりました。



話は再び選手土曜日の三陸沿岸ドライブ、大槌から足を伸ばし根浜海岸の復興状況を見に行った時のこと。

国道から脇道に入ると道路が改修され新しい道路に変わっていました。

砂浜に出るには旧道に入らないといけません。

程なく旧道の入り口が有り入ります。ところが旧道を進むと

途中から道路の脇から雑草が茂って道路を半分覆っていました。

雑草は茂っていても道路は舗装道路、車に草に擦れる形にはなりますが

『草だったらゆっくり行けば大丈夫だろうと進みました。』

結局砂浜の入り口も草が生い茂り降りるのは断念、そのまま2~30mほど走って通り抜けました。

根浜海岸のぼうh亭の反対側へ行き車を停めると嫁さんが車を降り、ボディサイドを確認。

「傷がついているじゃないの!何で引き返さなかったの!人の車だと思って!酷い!」

見てみると確かに助手席側に長い線傷。『えっ、そんな』と慌てて確認。

薄っすらとボディが汚れているので傷なのかよく分かりません。洗車スポンジは積んであるものの水は無し。

除菌シートで拭いてみると傷はないものの薄っすらと跡が。

嫁さんの言う通り、さすがに謝りました。

嫁さの車だから扱いが雑などということは無いのですが、自分の性格を分析すると

せっかちで面倒くさがり、引き返す事が嫌いな性格。

道を誤ってもUターンせず、迂回してでも元の道に戻ろうとします。

性格を変えるのは難しい事ですが、これを機にちょっとだけ変える努力をしたいと思います。







Posted at 2021/08/11 01:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「売れば売るほど赤字 http://cvw.jp/b/19077/48776350/
何シテル?   11/21 01:03
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation