• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

過剰反応?

過剰反応?昨日のブログに書いた蕪島神社の火事。

人気がない神社の明け方の出火。

てっきり放火と思われたのですが...

現場検証の結果、出火場所は鍵の掛かった神社内部との事。

漏電でしょうか。放火では無いようです。



仕事を終え帰宅、郵便物の中にジェームスからの封筒が。

「何も応募した覚えは無いし何だろう?」と開封してみたところ。

入っていたのが写真のお詫び文書。



9月に仙台で人間ドックを受けた帰り、たまたま立ち寄ってみたジェームスでGalfストリームST30

1980円で売られていました。



フィットハイブリットにST20を入れたことも有り、コレは買い貯めしておこうと3缶をレジに持って行ったのですが...

レジのお姉さん、「特売価格なので一人1本までしか購入できません。」と。

その日は大崎市に向かったので泉のジェームスで1本、後日、盛岡のジェームスで1本、結局3本購入していました

嫁さんのフィット、勘違いから1万キロオイル交換をしていなくて、そろそろ交換しなきゃと思っていた所に届いた手紙

内容を読むとオイルの容量が3%だけ少なかったとのこと。

横浜のマンション基礎のデータ偽装で騒がれている中、今日は秋田の肥料メーカーが成分偽装

生活基盤を脅かす偽装、当然許されるものではないですけれど...

3%、120cc、Galfも公開すべきか悩んだでしょうね。

フィットのオイル交換量はフィルター交換時でも3.6L,全く影響は無いのですが...

盛岡店から届いた手紙、宮城で購入したロットと違うのか、確認の意味で電話してみました。

お姉さんが電話に出ましたが、結局店長さんが電話口へ。

事情を話すと、やはり宮城で販売した物も含め、販売したもの全てが容量不足とのこと。

「代替のオイルは盛岡店で販売した分しか入荷していないので1本のみの交換になります。」

まあそれでいいやと思ったのですが、店長さん、「本社に3本交換出来ないか確認してみます。」との事。

一旦電話を切り、しばらく待って居ると電話が来ました。

「本社の了解を得たので、3本お持ち頂いて結構です。」

「ただし、今回の案内の手紙と引き換えになるので、宮城から届いてからいらしてください。」との事。

まあ、ありがたい話ではあるので、お礼を言って切りました。

ところが30分ほどして再び店長さんから電話。

「宮城から案内が届くという話をしましたが、複数のお店で購入された方も最終的に買ったお店から

一通しか案内を出さないとのことでした、購入履歴はデータで確認していますので、会員証と案内状を

お持ちくだされば、3本交換します。」と電話してくれました。

もう閉店時間は1時間以上過ぎているのに...

真面目な店長さんなんでしょう。ジェームスはあまり行かないので、こちらのほうが恐縮してしまいました。

買い物時の会員証提示、面倒ですけど、こういう時は助かりますね。

購入履歴から住所を調べて案内を送ってくれるのですから。3%のために。

逆に言えば、会員提示しないで購入した方は何も気づかないまま。

もしくは、「あれ?チョット足りないな?」と感じる人はまれでしょうね...



商品交換を決めたGalf、そして店舗での対応を決めたジェームス。

どちらも危機管理対策、素晴らしいと思います。

もう少しジェームスに足を向けようかと思います。
Posted at 2015/11/07 01:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年11月04日 イイね!

これからこんな高齢ドライバーがどんどん増えるかと思うと...

これからこんな高齢ドライバーがどんどん増えるかと思うと...昨日の紅葉ドライブ。

一関の道の駅”厳美渓”でのこと。

厳美渓の紅葉が終わっていたので、

早めのお昼にしようと道の駅へ。

駐車場に入ってみると満車で止める場所が有りません。

諦めて出ようとしたところでタイミング良く出て行く車が。

おかげで建物最短の駐車位置に停めることが出来ました。写真のワンボックスの位置です。

厳美渓の名物は団子、そして餅、お昼の餅はチョットという事で、おにぎりと思い上げを買って車に戻りました。

お昼が近くなり、満車なのに次々に車が入ってきます。

すると自分たちの車の右前方、半分塞ぐ形の進入路に車が停まっていました。

ドライバーも乗っていたので出て行く車を待っていると思われます。

車に乗り込み駐車場を出るには右折しなければいけません。

ところが、自分の停めていた位置に駐車するものと思っていた車が動きません。

右にウインカーを出して、軽くクラクションを鳴らし、チョットどいてくれと手で合図。

それでも前の車は動きません。

チョットイラッとして、もう一度クラクションを鳴らして手で合図。

するとようやくバックしてくれました。

ところが1メートルほど下がり、時分の車に重なっている分だけバック。

もっと後ろに下がってくれないと曲がりにくいです。相手の後ろはいくらでもバックできるのに。

バックしてくれる気配がないので前に出て相手の鼻先を右折。

やはり、相手の車の反対側にはポールが立っていて切り返ししようか悩むくらい。

結局すれすれで抜ける形に。

流石にイラッと来た自分は曲がりながら右手で下がれ下がれの合図。

するとスレ違い際に見た相手は80ぐらいのおじいちゃんでした。

困ったもんだと通り過ぎようとすると、おじいちゃんが窓を開けて

「ウルセー この~!!」

一瞬イラッと来ましたが、こんな爺さん相手にしてもまともに話しが出来る訳もなく、

そのまま通りすぎて呆れ返りながら道の駅を出ました。



この一連のやり取り、ドラレコの動画をUPしようと思ったら録画されていません。
原因はシガライタープラグが半刺しに。
振動で少しずつ抜けてくる模様です。
どこのドラレコ、動画がほしい場面に限って録画出来ていません。
困ったものです。



宮崎の暴走事故、認知症で通院していたとの情報はありますが、未だ原因不明。

昨日のようにまともな話ができないくらいに激昂してしまう高齢者。

更に怒らせると訳が分からなくなり何をしでかすか分かりません。

こういう人が車を運転させるのは非常に危険です。

本来は適性検査等で、免許証を返納させるのが理想でしょうけど判断基準は難しすぎますね。

都市部は交通機関が整備されているので車が無くても何とかやっていけますが、

地方は採算が取れないバスもどんどん廃止され、車が無いことには生活できません。

免許を取り上げられた高齢者は生活ができなくなるという現実も話を難しくさせます。

開催中のモーターショーでかく自動車メーカーが力を入れている自動運転技術。

みんカラユーザーを始め車好きには興味の無い秘術ですが、

これからどんどん増える高齢者をターゲットと考えると大きなマーケットでしょうね。




チョット嫌な気分にさせられましたが、この後、中尊寺の紅葉で癒やされました。

フォトアルバムにUPしました。



カメラも朝の悪夢から一転、撮影出来て良かったです。
Posted at 2015/11/05 00:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年10月05日 イイね!

連鎖

連鎖昨日から我が家は片付けモード。

霜が酷くなった我が家の10年選手の冷蔵庫。

財政難に加え、先日実家の冷蔵庫を替えたばかり。

修理してもう少し頑張ってもらうことにしました。

今日メーカーからサービスマンが訪れ診てもらうことに。



昨夜嫁さんが寝る際、「FAXにエラーが出ているよ。」と

我が家のプリンター兼、FAX兼電話機、確かにディスプレイに”FlashMemoryError”の表示が出ています。

電源のON/OFFで治るだろうと、寝る間際に電源を入れ直し寝たのですが...

朝起きると嫁さんから「治ってないんだけど」との指摘。

確かにエラー表示はそのまま、電話が使えるかと受話器を取ると発信音はOK。

携帯から着信を確認すると、雑音で聞こえません。

「冷蔵庫のサービスマンから訪問時間の電話が来るのに。」と嫁さんは不満顔。

それよりこのタイミングで複合機まで壊れるとなると本当に故障の連鎖が...

出勤時間なのでそのまま出勤、会社でマニュアルを見ると故障かなと言う時は強制リセットしろとの記述。

家に帰ってから早速やってみました。

すると無事起動してくれました。登録されていた電話帳は全て消えてしまいましたけど。

ただ、ネットワーク設定してもケーブルが接続されていませんとの表示。

これではプリンターとして使うことが出来ないのですが...

冷蔵庫の方は、はっきりと特定はできなかったものの怪しいところを直して2日後に再び診てくれるそうです。



複合機の不具合のおかげですっかり忘れてしまいました。

今日の楽天イーグルスは昨年のドラ1の安楽投手のプロ初登板、初先発の試合。

思い出した時はちょうど試合終了時、ダイジェストで6回を無失点に抑え、勝利したことを知りました。

まだ制球に難があり、何度もピンチはあったようですが、0点に抑えたのは大したものです。



楽天のホームページを見ると、永井投手も現役引退を表明したとか。

肩を傷めた後、今年は復活してくれたと思ったのですが、好調時の投球は出来無かったようです。

明日は同じく肩を痛め引退を決意した小山伸一郎投手と二人で引退セレモニー。

明日もスカパー、録画しなければ。

Posted at 2015/10/06 00:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年10月04日 イイね!

焦った

焦った昨日の朝、仙台に向かう際、余計な荷物は下ろそうと

リヤゲートを開けてみると、登山の時に積んでいたジーパン発見。

下ろそうと持ってみると、びっしょりと濡れています。

ピンときました。

数週間前もラゲッジにチョットだけ濡れた場所が。

その時は「どうしたんだろう?」出終わったのですが、

今回のジーンズが濡れていた場所と同じ。

コレはどこかから漏れているとしか考えられません。

以前乗っていたBHレガシィは雨漏りから手放す事になったので、ブルーな気分に浸りながらの仙台でした。

濡れていたのは写真のラゲッジトレイの上に置いていたGパン、かなりの水を吸っていたので、

スペアタイヤの収納部分に水が溜まっていないかが心配でした。

昨日帰ってきてからは真っ暗で確認できず、朝方確認したかったのですが...

今日は月1回の軽トラ市でメインストリートが通行止め、車は近くの駐車場兵道しなければならず確認できず。

ちょうど12ヶ月点検の時期なので、朝一でディーラーへ。

タイミング良く工場長さんが見送りに出ていたので、直ぐに診てもらうことが出来ました。

心配されたスペアタイヤに水は有りませんでした。

運良くラゲッジトレイが受け止めてくれた模様。

工場長さんの見解によると原因はこれ。



サビでゴムが浮いてきて隙間から水が入ったのではないかとの事。

サビをヤスリで削り、タッチアップしてからコーキングを塗ってゴムをはめてもらいました。

ちなみにということで、『このゴムのパーツを交換するとおいくら?』と聞いてみたところ、

「ハーネスが通っているので、ハーネスごとの交換になり、大事になります。」との事でした。

コレが原因であればよいのですが...

12ヶ月点検の方は珍しくショールームも混んでいると思ったら、

やはり予約が沢山入っているとのことで次の機会ということになりました。




夕方5時から楽天イーグルスコボスタ宮城の最終戦。

そして



当然、選手達は斎藤隆投手の引退試合、勝利を目指していた筈なのですが。

試合は今年のイーグルスを象徴するような試合で敗戦。

試合終了後、引退セレモニーが行われました。

試合後の挨拶、感動しました。

セレモニーに立ち会ってくれたホークスの選手達を気遣い、一人ひとりと握手。

人柄がにじみ出ていました。こういう人柄は、解説者、コーチ監督と引っ張りだこになると思います。

将来はイーグルスの監督、当確でしょうね。

楽天斎藤隆「私の体は限界です」引退あいさつ全文

今年は本当に引退する選手が多いですね。

斎藤隆投手の影で小山伸一郎投手も引退だそうで...

寂しい限りです。



Posted at 2015/10/05 00:47:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年09月28日 イイね!

どうしてこんなに付いていないのか...

どうしてこんなに付いていないのか...長かった連休も終わり、今日から会社勤めが復活です。

とは言え、今日は睡眠時無呼吸症の通院日。

レガシィで出勤し、夕方時間休で病院へ。

今日も勿体無い良い天気でしたが、

ちょうど帰社時間にポツポツと雨が降り出しました。

病院へ着くと、いつもは正面玄関前に停めれるのですが、今日は満車。

隣の小高い場所にある駐車場に停めました。

やはり病院内はそこそこ混んでいます。予約しているとはいえしばらく待たされまずは看護師さんの予備問診。

前回の通院で処方してもらった薬が効かなかったこと、現在治ったが、朝方ノドが痛い事、

寝る前咳き込むことがあることを伝え、その後先生の問診。

喘息の検査をしてみましょうという事で肺活量測定器みたいなものに息を吐きつけ結果を待ちます。



数分で呼ばれ測定結果を基に再び先生のもとへ。

測定結果は一酸化窒素ガスが33との事、タバコを吸う人は高いそうですが、50を超えると喘息。

30位上は喘息の疑い有りとの事。

薬を飲んで様子を見ましょうという事に。

会計は5800円程、コレはほとんど睡眠時無呼吸症の対策機器のC-PAPレンタル代。

問題は薬局です。嫌な予感がしましたが、やはり薬代が9,700円でした。

せっかく薬が減り、出費が減ってきていたのに再び...

そんなことを考えながら帰ろうと駐車場を出ようとした時です。

「ガッガッガッ」という音がフロントから。

やばいかもと気を付けてソロソロと駐車場の坂を下りたのですが、やはりフロントスポイラーが路面に...




チョットいつもより音が大きかったので、家に帰ってからスポイラーを見ると、

補修していた以前割れた箇所が再びパックリと割れていました。

もう一本、購入時に装着していたスポイラーも有るのですが、傷だらけ。

流石にBP/BL用のスポイラーも玉数が減り、傷だらけのものも結構高額。

といっても新品は42,000円、これからスタッドレスを買わなければいけないのに..




自分のレガシィはスカートリップも装着しているため、コンビニなど歩道がある場所から道路に出る際、

チョットでもスロープがきつかったり、路面が凹んでいたりすると直ぐに擦ってしまいます。

そういった場所に差し掛かるとソロリソロリと走らなければいけない自分にもいらつくのですが...

 

やはりスポイラーが無いと締まりが無いですよね。

 

困りました。どうしましょうかね。
Posted at 2015/09/29 00:52:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「これが見たかったんじゃ http://cvw.jp/b/19077/48777762/
何シテル?   11/22 02:09
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation